シングルママ(memi)と、発達障碍と診断された(セブン)の日常を綴るブログです。
中身が盛りだくさんのブログなので、細かくカテゴリ分けしてあります。
興味があるカテゴリから拾って読んでくださいね。
カテゴリー
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
広告
お久しぶりです・・・・
すっかり更新を怠ってしまって申し訳ないです。
ここまで更新を怠ってしまったので、やめてしまおうかとも思ってたんですが(汗)
こんな弱小Blogでも、読んでくださってる方もいらっしゃって・・・
その後のセブンの進路がどうなったのかを気に病んでる方もいてくださる。。。
ありがたい事です。
ありがとうございます (*_ _)
で、マイペースながら続けていこうかと思い、登場しました (;^_^A
さて、セブンの進路(高校)ですが、
ギリギリまで決まらず、もめにもめました。
結果、私立高専の受験を諦めて、併願優遇が取れる私立に変更しました。
よって、「専門科がある都立高校+併願優遇私立」で受験をしました。
そしてこの度、どちらも合格をいただいて、
4月から専門科がある都立高校への進学が決まりました。
私立高専を諦めると決めるまでが、
あーでもない・こーでもない、とグダグダ・グズグズした日々を過ごしてまして(汗)
この辺りが、私にもセブンにもツライ日々だったのです。
私はもちろん事、学校の先生や塾の先生、あげく祖母までに相談する始末。
最終的には自分できめないといけない事だけど、
今まで、自分でそんなに大きな決定をした事がないセブンにとっては、
相当なプレッシャーだったようです (;^_^A
まぁ、結果から見たら、都立高校に合格してるのだから、
都立高校と、私立高専で挑戦していても良かったのですが・・・
これは、今だから言えることですよね。
都立高校+私立高専で受験していたとしても、
同じように都立高校が合格していたとも限らないわけだし・・・
中1の頃から、私立高専に進学したいと思っていたセブン。
その私立高専への入学はかないませんでした。
ただ、今回合格した専門科がある都立高校でも、同じような勉強はできると自分で判断したのだと思います(多分・・・)
入学が決まった専門家がある都立高校は、
通常科目の他に、パソコン系や経理系・機械・電気系などの専門科の授業があります。
高1の時期に基礎的なことを全部学んで、高2から自分で選択するようになります。
普通高校より、単位を落としやすく進級は難しいとの噂もあります。
何とか頑張ってほしいところです。
今まで、当Blogで高専の情報を多く筆記してきたし、
高専に興味にある方や、高専に進学されている方が多く読んでくださってました。
セブンが高専の受験を悩んでるときも、励ましのコメントをいただいたりして、
とてもありがたかったです。
今回、高専への進学はしませんでしたが、
もし良かったら、これからも当Blogを読んでくださると嬉しいです (*_ _)(*_ _)(*_ _)
すっかり更新を怠ってしまって申し訳ないです。
ここまで更新を怠ってしまったので、やめてしまおうかとも思ってたんですが(汗)
こんな弱小Blogでも、読んでくださってる方もいらっしゃって・・・
その後のセブンの進路がどうなったのかを気に病んでる方もいてくださる。。。
ありがたい事です。
ありがとうございます (*_ _)
で、マイペースながら続けていこうかと思い、登場しました (;^_^A
さて、セブンの進路(高校)ですが、
ギリギリまで決まらず、もめにもめました。
結果、私立高専の受験を諦めて、併願優遇が取れる私立に変更しました。
よって、「専門科がある都立高校+併願優遇私立」で受験をしました。
そしてこの度、どちらも合格をいただいて、
4月から専門科がある都立高校への進学が決まりました。
私立高専を諦めると決めるまでが、
あーでもない・こーでもない、とグダグダ・グズグズした日々を過ごしてまして(汗)
この辺りが、私にもセブンにもツライ日々だったのです。
私はもちろん事、学校の先生や塾の先生、あげく祖母までに相談する始末。
最終的には自分できめないといけない事だけど、
今まで、自分でそんなに大きな決定をした事がないセブンにとっては、
相当なプレッシャーだったようです (;^_^A
まぁ、結果から見たら、都立高校に合格してるのだから、
都立高校と、私立高専で挑戦していても良かったのですが・・・
これは、今だから言えることですよね。
都立高校+私立高専で受験していたとしても、
同じように都立高校が合格していたとも限らないわけだし・・・
中1の頃から、私立高専に進学したいと思っていたセブン。
その私立高専への入学はかないませんでした。
ただ、今回合格した専門科がある都立高校でも、同じような勉強はできると自分で判断したのだと思います(多分・・・)
入学が決まった専門家がある都立高校は、
通常科目の他に、パソコン系や経理系・機械・電気系などの専門科の授業があります。
高1の時期に基礎的なことを全部学んで、高2から自分で選択するようになります。
普通高校より、単位を落としやすく進級は難しいとの噂もあります。
何とか頑張ってほしいところです。
今まで、当Blogで高専の情報を多く筆記してきたし、
高専に興味にある方や、高専に進学されている方が多く読んでくださってました。
セブンが高専の受験を悩んでるときも、励ましのコメントをいただいたりして、
とてもありがたかったです。
今回、高専への進学はしませんでしたが、
もし良かったら、これからも当Blogを読んでくださると嬉しいです (*_ _)(*_ _)(*_ _)
PR
この記事にコメントする
スポンサードリンク
プロフィール
HN:
memi
性別:
女性
自己紹介:
【私:memi】
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)
【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有
波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)
【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有
波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
最新CM
人気記事
トラフィック