シングルママ(memi)と、発達障碍と診断された(セブン)の日常を綴るブログです。
中身が盛りだくさんのブログなので、細かくカテゴリ分けしてあります。
興味があるカテゴリから拾って読んでくださいね。
カテゴリー
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
広告
セブン
小5♂。
夏休みのみ、近所の学研教室に通っていました。
全8回だったので、苦手なところ、遅れているところに絞って、見ていただきました。
今、小5だけど、小4の後半辺りの教材からスタートしたようです。
8回の夏季教室が終了したので、本日、先生と保護者の面談に行ってきました。
先生のお話では、あと少し続け、今後も継続していくのが良いと薦められました。
まぁ、そういう話にはなるだろうと予測はしていたのだけどね(笑
私もできる事ならば、通わせたいと思ってはいるのだけど・・・・
実際、他の習い事があって通う事ができないんですよ~
空手とそろばんを習っているので、週4はそれらでつぶれてしまっています ^^;
なので、長い休み(夏休みや冬休み)くらいしか通う事は不可能
もちろん空手かそろばんを辞めて通う事はできるけれど、どちらも今辞めたら中途半端で辞める事になってしまいます。
せっかくはじめた習い事なんだから、ある程度のところまで、やらせたい。
先生にもその旨お伝えしました。
1年後(セブンが小6)の時に、空手&そろばんがどこまで進んでいるかわからないけれど・・・・
その時点で辞めたとして、小6から学研に通っても良いかな~?なんて少しのんきに考えているところもあるのだけれど・・・
学研教室で見て頂いた内容については、国語の漢字が深刻との事・・・
いや、漢字については、予想していたというか、わかっていた事なので、事前に先生には伝えていた内容でした。
多分・・・小3の漢字くらいから怪しいと思います(;^_^A
一体、どうしたら良いものなのか・・・
先生にお知恵をかして頂き、相談したけれど、漢字については、「覚えるまで書く!」
これしかないとの事...
その他、漢字検定はどうだろうか?と言われました。
漢字検定については、私も考えていた事です。
夏休み中は他で忙しかった事もあったので、夏休み後に試してみるかと~と漠然に考えていました。
早速、調べてみたら、10月31日(日)の試験の申し込み中との事。
受けさせてみるかな・・・。
どの級からはじめるかが問題なのだけど・・・
漢字検定6級で小5レベルだけど、6級は間違いなく無理!
自信をつけさせる為にも、8級?9級?
8級で小3レベル。
少し勉強すれば8級はいけると思うけれど、試験日まであまり日数がないから、確実なところで、9級からにするか・・・
悩みどころです

夏休みのみ、近所の学研教室に通っていました。
全8回だったので、苦手なところ、遅れているところに絞って、見ていただきました。
今、小5だけど、小4の後半辺りの教材からスタートしたようです。
8回の夏季教室が終了したので、本日、先生と保護者の面談に行ってきました。
先生のお話では、あと少し続け、今後も継続していくのが良いと薦められました。
まぁ、そういう話にはなるだろうと予測はしていたのだけどね(笑
私もできる事ならば、通わせたいと思ってはいるのだけど・・・・
実際、他の習い事があって通う事ができないんですよ~

空手とそろばんを習っているので、週4はそれらでつぶれてしまっています ^^;
なので、長い休み(夏休みや冬休み)くらいしか通う事は不可能

もちろん空手かそろばんを辞めて通う事はできるけれど、どちらも今辞めたら中途半端で辞める事になってしまいます。
せっかくはじめた習い事なんだから、ある程度のところまで、やらせたい。
先生にもその旨お伝えしました。
1年後(セブンが小6)の時に、空手&そろばんがどこまで進んでいるかわからないけれど・・・・
その時点で辞めたとして、小6から学研に通っても良いかな~?なんて少しのんきに考えているところもあるのだけれど・・・
学研教室で見て頂いた内容については、国語の漢字が深刻との事・・・

いや、漢字については、予想していたというか、わかっていた事なので、事前に先生には伝えていた内容でした。
多分・・・小3の漢字くらいから怪しいと思います(;^_^A
一体、どうしたら良いものなのか・・・
先生にお知恵をかして頂き、相談したけれど、漢字については、「覚えるまで書く!」

その他、漢字検定はどうだろうか?と言われました。
漢字検定については、私も考えていた事です。
夏休み中は他で忙しかった事もあったので、夏休み後に試してみるかと~と漠然に考えていました。
早速、調べてみたら、10月31日(日)の試験の申し込み中との事。
受けさせてみるかな・・・。
どの級からはじめるかが問題なのだけど・・・
漢字検定6級で小5レベルだけど、6級は間違いなく無理!

自信をつけさせる為にも、8級?9級?
8級で小3レベル。
少し勉強すれば8級はいけると思うけれど、試験日まであまり日数がないから、確実なところで、9級からにするか・・・
悩みどころです

PR
この記事にコメントする
スポンサードリンク
プロフィール
HN:
memi
性別:
女性
自己紹介:
【私:memi】
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)
【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有
波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)
【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有
波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
最新CM
人気記事
トラフィック