シングルママ(memi)と、発達障碍と診断された(セブン)の日常を綴るブログです。
中身が盛りだくさんのブログなので、細かくカテゴリ分けしてあります。
興味があるカテゴリから拾って読んでくださいね。
カテゴリー
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
広告
都営住宅ネタですが・・・
当ブログには、都営住宅に当選→入居したことまで筆記しています。
(一覧で読みたい方は、カテゴリ:都営住宅からご覧ください)
それ以降、都営住宅ネタは書いていませんが、
検索ワードでかなり多くの方が当ブログにいらっしゃってるので、
「都営住宅使用料減免制度」について書いてみます。
都営住宅入居前に「あっせん及び入居説明会」に出向いて、
入居前に、色々な説明を受けるのですが・・・
「都営住宅使用料減免制度」については、全くふれてくれません。
これって、すっごく不親切ですよね。
うちの場合、たまたま台所の水漏れの件で、
センターに電話で問い合わせる機会があったんです。
その時のコールセンターの方が親切に教えてくださいました。
「都営住宅使用料減免制度」を受けるには、決まってる条件にクリアしないといけません。
「一定基準の年収以下である」とか、「心身障害者世帯」であるとか・・・です。
※この条件に関しては、私も詳細不明なので、問合せてください。
「都営住宅使用料減免制度」を受けるには、自分の住宅を管轄するセンターに書類を提出します。
ちなみに、我が家の場合、
ダメ元で、管轄するセンターに書類を提出したところ、
家賃が半額になりました(驚)
いかにうちの所得が低いかバレましたね(汗)
都営住宅のお住まいの方、家賃が減額になるかもしれませんので、
是非確認してみましょう♪
当ブログには、都営住宅に当選→入居したことまで筆記しています。
(一覧で読みたい方は、カテゴリ:都営住宅からご覧ください)
それ以降、都営住宅ネタは書いていませんが、
検索ワードでかなり多くの方が当ブログにいらっしゃってるので、
「都営住宅使用料減免制度」について書いてみます。
都営住宅入居前に「あっせん及び入居説明会」に出向いて、
入居前に、色々な説明を受けるのですが・・・
「都営住宅使用料減免制度」については、全くふれてくれません。
これって、すっごく不親切ですよね。
うちの場合、たまたま台所の水漏れの件で、
センターに電話で問い合わせる機会があったんです。
その時のコールセンターの方が親切に教えてくださいました。
「都営住宅使用料減免制度」を受けるには、決まってる条件にクリアしないといけません。
「一定基準の年収以下である」とか、「心身障害者世帯」であるとか・・・です。
※この条件に関しては、私も詳細不明なので、問合せてください。
「都営住宅使用料減免制度」を受けるには、自分の住宅を管轄するセンターに書類を提出します。
ちなみに、我が家の場合、
ダメ元で、管轄するセンターに書類を提出したところ、
家賃が半額になりました(驚)
いかにうちの所得が低いかバレましたね(汗)
都営住宅のお住まいの方、家賃が減額になるかもしれませんので、
是非確認してみましょう♪
PR
やっと到着しましたよ~
都営住宅の「あっせん及び入居説明会通知書」
思えば長い道のりでした(大げさ)
また、引越し可能な日付もここで始めてわかります。
うちの場合は、あっせん説明会が2012年7月2日です。
説明会以降に、住居下見と入居手続きを住宅を管轄している窓口センターで行います。
そして、引越し期間は2012年8月1日~15日までとのことです。
ちょうどお盆休みで会社お休みと重なるので、その間に引越しをする予定です。
今回始めて判明した住所から・・・
マンモス団地内の駅に1番近い場所だと言う事がわかりました \(^^)/
これは嬉しいです。
なんてたって、駅から徒歩1分ですから。
セブン
の学校が、今より10分~15分ほど遠くなってしまうけれど・・・
これは仕方ないです。
想定内でした。
また、今回のあっせん通知で、家賃も判明しました!
うちの1ヶ月の家賃は、3DKで18100円だそうです
や、安い!
都営住宅の家賃は、所得に応じて変わるので、いかにうちが貧乏かって事がわかっていただけると思います(笑)
とにかく良かった、まずは一安心。
あとは、引越しに伴う諸手続きや、かかるお金(これが1番の問題ね)の事を考えなくちゃいけないっスね
問題は色々あります・・・
機会があれば、また報告します~
都営住宅の「あっせん及び入居説明会通知書」
思えば長い道のりでした(大げさ)
2010年4月 都営住宅の応募スタートする
2011年8月 応募した都営住宅に資格審査合格
資格審査合格通知が到着2011年11月
2012年1月 都営住宅の審査の為、必要書類を提出
2012年2月 資格審査合格通知が到着
2012年6月 あっせん及び入居説明会通知書が到着
今回、到着したあっせん通知書で、初めて自分が入居できる家の詳細住所が判明しました。2011年8月 応募した都営住宅に資格審査合格
資格審査合格通知が到着2011年11月
2012年1月 都営住宅の審査の為、必要書類を提出
2012年2月 資格審査合格通知が到着
2012年6月 あっせん及び入居説明会通知書が到着
また、引越し可能な日付もここで始めてわかります。
うちの場合は、あっせん説明会が2012年7月2日です。
説明会以降に、住居下見と入居手続きを住宅を管轄している窓口センターで行います。
そして、引越し期間は2012年8月1日~15日までとのことです。
ちょうどお盆休みで会社お休みと重なるので、その間に引越しをする予定です。
今回始めて判明した住所から・・・
マンモス団地内の駅に1番近い場所だと言う事がわかりました \(^^)/
これは嬉しいです。
なんてたって、駅から徒歩1分ですから。
セブン

これは仕方ないです。
想定内でした。
また、今回のあっせん通知で、家賃も判明しました!
うちの1ヶ月の家賃は、3DKで18100円だそうです

や、安い!
都営住宅の家賃は、所得に応じて変わるので、いかにうちが貧乏かって事がわかっていただけると思います(笑)
とにかく良かった、まずは一安心。
あとは、引越しに伴う諸手続きや、かかるお金(これが1番の問題ね)の事を考えなくちゃいけないっスね

問題は色々あります・・・
機会があれば、また報告します~
去年の8月の募集で当選した都営住宅の、審査に行ってきました。
都営住宅局は青山にあります。
地図で確認したら、渋谷から徒歩7~8分。
場所は、青山通りから少し入ったところです。
近くには、子どもの城や青山学院があります。
だから・・・
すぐにわかるだろうって思っていたんです
ちなみに私は東京生まれの東京育ち・・・
若い頃は、毎週のように渋谷に行ってました。
(何十年前の話でしょう
)
しかし・・・
迷いました~~orz...
渋谷の街を1時間歩きました
その間、3人の人に道を聞きました
それでも・・・
迷いました~~orz...
どんだけドンくさい(田舎モン)だよ
って話ですよ 
尚且つ、帰りは渋谷の駅で、改札を間違えて東横線に入ってしまい・・・
駅員さんに、案内してもらいました
・・・・っと、私のドンくさい話はここまでにします。
都営住宅の審査では、必要書類を提出して終了です。
後は合格通知を待つのみ。
肝心な「いつ入居できるか?」についてですが・・・
前回に書いた記事に少し間違いがありました。
(※過去記事、編集しておきます~
)
最短で6ヶ月って、やはり募集月から6ヶ月でした。
だから今回の場合は、8月募集案件だから、入居できるのは最短で2月~になります。
大体2月~8月くらいだろうと言われました。
ただし・・・あき見込みで募集しているので、あきがでなかったら・・・
8月以降になる場合もあるとの事でした。
尚且つ、何番目に当選したかというのが重要。
その順位の順番で斡旋してもらえるわけです。
私の場合、7つ募集のところで、7番目の当選。
そう1番最後です。
だから、遅くなるかもしれないって言われました
まぁ、良いです。
夏くらい?って腹をくくってましたからw
今後、都営住宅続報は、ブログで報告していきますね。
ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。

別途、ブログ村のランキングを見る。
発達障害の子育て教育体験記
発達障害児の子育てプログラム 岩沢祐樹
都営住宅局は青山にあります。
地図で確認したら、渋谷から徒歩7~8分。
場所は、青山通りから少し入ったところです。
近くには、子どもの城や青山学院があります。
だから・・・
すぐにわかるだろうって思っていたんです

ちなみに私は東京生まれの東京育ち・・・
若い頃は、毎週のように渋谷に行ってました。
(何十年前の話でしょう

しかし・・・
迷いました~~orz...
渋谷の街を1時間歩きました

その間、3人の人に道を聞きました

それでも・・・
迷いました~~orz...
どんだけドンくさい(田舎モン)だよ


尚且つ、帰りは渋谷の駅で、改札を間違えて東横線に入ってしまい・・・
駅員さんに、案内してもらいました

・・・・っと、私のドンくさい話はここまでにします。
都営住宅の審査では、必要書類を提出して終了です。
後は合格通知を待つのみ。
肝心な「いつ入居できるか?」についてですが・・・
前回に書いた記事に少し間違いがありました。
(※過去記事、編集しておきます~

最短で6ヶ月って、やはり募集月から6ヶ月でした。
だから今回の場合は、8月募集案件だから、入居できるのは最短で2月~になります。
大体2月~8月くらいだろうと言われました。
ただし・・・あき見込みで募集しているので、あきがでなかったら・・・
8月以降になる場合もあるとの事でした。
尚且つ、何番目に当選したかというのが重要。
その順位の順番で斡旋してもらえるわけです。
私の場合、7つ募集のところで、7番目の当選。
そう1番最後です。
だから、遅くなるかもしれないって言われました

まぁ、良いです。
夏くらい?って腹をくくってましたからw
今後、都営住宅続報は、ブログで報告していきますね。
ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。
別途、ブログ村のランキングを見る。

発達障害の子育て教育体験記
発達障害児の子育てプログラム 岩沢祐樹
ご無沙汰です 
相変わらず、仕事、学校PTA、セブン
の世話(汗)と忙しくしています。
前回までの記事で、セブン
の幼年期から~小学校低学年時期を筆記しました。
まだまだ、書きたい事はあるのですが・・・
ちょっと一休みします。
現在のリアルでも色々あるので、その辺りも書いていきます。
ステップ挫折し、実家にで戻ってきた私とセブン
です。
現在は、母
・私
・セブン
の3人で住んでいます。
少し前にも書きましたが、実家は3人で住むには部屋数が少ないのです。
今はまだセブン
が小学生だから良いけど、さすがに中学生になったら無理。
セブン
は、来年4月~中学生ですから、私とセブン
の二人で住む部屋を借りるつもりでした(もちろん実家の近くで)
悩むのは金銭面って事も、以前に筆記しましたね。
そんな私たちですが・・・
都営住宅に当選しました \(^^)/
♪♪ 神さま、仏様、マリア様、ありがとう ♪♪
少しづつですが・・・
近い将来のビジョンwが、見えてきた気がします
ただ・・・都営住宅入居が、来年4月以降になりそうなので、
中学校絡みで、多少悩んでる事はあるのですが・・・
これはまた、次回に筆記しますね。
ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。

別途、ブログ村のランキングを見る。

相変わらず、仕事、学校PTA、セブン

前回までの記事で、セブン

まだまだ、書きたい事はあるのですが・・・
ちょっと一休みします。
現在のリアルでも色々あるので、その辺りも書いていきます。
ステップ挫折し、実家にで戻ってきた私とセブン

現在は、母



少し前にも書きましたが、実家は3人で住むには部屋数が少ないのです。
今はまだセブン

セブン


悩むのは金銭面って事も、以前に筆記しましたね。
そんな私たちですが・・・
都営住宅に当選しました \(^^)/
♪♪ 神さま、仏様、マリア様、ありがとう ♪♪
少しづつですが・・・
近い将来のビジョンwが、見えてきた気がします

ただ・・・都営住宅入居が、来年4月以降になりそうなので、
中学校絡みで、多少悩んでる事はあるのですが・・・
これはまた、次回に筆記しますね。
ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。
別途、ブログ村のランキングを見る。

スポンサードリンク
プロフィール
HN:
memi
性別:
女性
自己紹介:
【私:memi】
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)
【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有
波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)
【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有
波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
最新CM
人気記事
トラフィック