忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
シングルママ(memi)と、発達障碍と診断された(セブン)の日常を綴るブログです。 中身が盛りだくさんのブログなので、細かくカテゴリ分けしてあります。 興味があるカテゴリから拾って読んでくださいね。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ランキング
ブログ内検索
広告
2025年05月14日 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012年02月15日 (Wed)
何気なく見つけたネットの記事に、
「倍速再生で脳の働きがよくなる」と、書いてありました。
これは・・・
私は始めて知ったけど、
勉強してる人からしてみたら、当たり前の知識なんでしょうか?



実は、、、、、、、
セブンは、よく倍速再生をしてるんですよ。


今、セブンが音楽再生で使っているのは、DSです。
元々、セブンは音楽に興味を持っていなかったのだけど、

1年ほど前に急に、
: アニメの主題歌が聞きたいから、音楽を再生できるものが欲しい!

と、言い出しました。


その時、家で音楽を再生できるものは、PCのみ。
その度にセブンに、PCを占領されては、私が困るのでPCは却下。

音質は対して良くはないけれど・・・
まだDSで充分だと思い、DSのSDカードに音楽を入れたのです。

DSで音楽再生をした事がある人は知ってると思いますが・・・
DSは、ボタンひとつで再生を早くしたり、遅くしたりする事ができるのですよ。

これが気に入ったらしく、セブンは、しょっちゅう音楽を早くし、
ケタケタ笑いながら聞いています

それからと言うのもの、気づけば倍速再生で音楽視聴をするセブン
尚且つ、HDDで録画したアニメまで倍速再生で見る始末・・・ヾ(-д-;)ぉぃぉぃ


私は、
: そんな聴きかた(観かた)しないで、普通にしなさい!

・・・って言ってたけど、もしかして・・・

これは悪い事ぢゃないってこと?




ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。


別途、ブログ村のランキングを見る。 ブログランキング・にほんブログ村へ


アスペルガーADHD発達障害改善マニュアル
「脳強化ガイドブック」

拍手[1回]

PR
2012年02月12日 (Sun)
たまには、私の事。

思えば、去年の4月にセブンの学校の校外委員になり、クジで大当たりし・・・
何もわからないまま、校外委員長になりました

校外委員長とは、PTA副会長にも匹敵するくらいに、
仕事量が多くて、大変とされる委員長。


実は私は、引っ越してきて1年後の事だったので、
これらの事はよくわかっていなかったんですよね

(わからないから、出来たともいえますが・・・笑)

確かに忙しかったです。
委員が本活動した、4月・5月は週2ペースで学校に行ってました。

それ以外、学校行事の手伝い&地域の行事の手伝いで、
週末の半分以上は、家に居られませんでした

そしてやっと、今月・来月で来年度への引継ぎで終了となります

この引継ぎが、4月・5月の忙しかった時期と同じくらい、
学校に通わないといけないのですが・・・
もう終わりは見えています
最後の踏ん張りで、頑張ります

4月以降は、学校に通うこともなくなります。
中学校で役員にならなければ・・・の話ですが

そして、私の今の仕事も1年契約なので、契約が切れます。
派遣会社には、今の週3の仕事から週4くらいの仕事に変更したい旨は伝えてあります。
すぐに仕事が見つかるのかも、不安なところではありますが・・・・

都営住宅への引越しもある予定だし、
4月からは、セブン同様、私も新生活スタートという感じです

不安要素は吹き飛ばします!
このブログのタイトル通り・・・

前向きに頑張ります

拍手[1回]

2012年02月09日 (Thu)
ここ数日、脳の働きなるものを調べたりしてます。

今さら・・・なんですが、
セブンのWISCの検査結果から、「短期暗記」が著しく低い
これは前頭葉の働きが悪いって事。

だから、コンサータを飲み、ドーパミンを出させ、前頭葉の働きをあげてるって事。なんだ・・・

前頭葉の主要な働きは・・・
  1. 思考力・言葉や文章の構成
  2. 即時的な作業記憶の保持(ワーキングメモリ)
  3. 注意の配分や集中力の形成・維持
  4. 機敏な反応動作の発動と短絡的な思考や衝動的な行動の抑制
  5. 内省力、検討力、熟考力の形成
だそうです。

これは、まさに・・・セブンが最も苦手とすることばかり!

・・・てか、これって・・・
症状が認知障害?!
認知障害って・・・アルツハイマー?!

何だか、突拍子もないところに行き着いてしまいました


ところで、前頭葉は訓練で活性化する事が可能らしいが・・・
発達障碍は、訓練してもムダなんだろうか?
・・・
だって、発達障碍は直らない脳の病気だって言うし・・・




まだまだ、勉強が必要な私です・・・。




ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。


別途、ブログ村のランキングを見る。 ブログランキング・にほんブログ村へ


アスペルガーADHD発達障害改善マニュアル
「脳強化ガイドブック」

拍手[5回]

2012年02月01日 (Wed)
コンサータ服用から、4日経過しました。
(土・日曜は服用していません)

学校の先生には、予め服用する旨を伝えた上で、様子を見ておいてほしい事。
1日・2日では変化は見て取れないだろうから、
しばらく(数ヶ月単位)で、変化を教えてほしい事をお願いしていました。

それが・・・
服用した1日目に、学校の先生から連絡がありました。
もしかして、副作用の方で何かあったのでは?!と思い、大慌てだったのですが・・・
そうではなく・・・・

1日目から効果があらわれている。との報告でした。

その時は、私が出先だった事もあって、ゆっくりお話できなかったので、
後日、改めてゆっくりお話を伺いました。

先生曰く、服用した日から、いつもの様子と全く違っていたとの事。
授業中の集中力が、全く違うようです。
180度違う。とまで仰ってました。

これ以外にも以下のような事。

「今まで持っていたセブン君の能力が、フルで活用できると思います」

「周りのお友達の見る目も変わってきて、
セブン君にとっても、良いのではないでしょうか」

 
学校の先生の意見は、
セブンの身体に負担がかからない(副作用がでにくい)ようであれば、
コンサータ服用に関しては、良いのではないか?
・・・との事ですね。

正直言って、私から見たセブンの様子は、あまり変化はないんですよ・・・
その事も先生に言ったんですが、集団生活内では全く違うようです。


・・・てか、今までのセブンの学校での様子は、
どんだけ集中力がなかったんだよ!って話ですが・・・


さてさて、副作用の方ですが・・・
1番心配していたのが、「食欲不振」
普段から食が細いので、これ以上食べられなくなるのは心配だったんです。
でも、これはクリアでした。
食に関しては、普段と大差ありませんでした。

今、副作用で出ていると思われるのは、「寝つきが悪い」
薬を服用前は、30分もあればすぐに寝られたのに、
今は1時間以上、寝つけないでいます。
改善策として、薬を飲む時間を早くしています。
 1日目→7時半
 2日目→7時
 3日目→6時半
 4日目→6時

これでしばらくは様子見です。

あと心配しているのが、「成長」
セブンは、今でも、学年で1番のチビっ子です。
これからの成長期にかけて、身長が伸びるであろう時期に、
薬を飲んでる事で伸びなくなってしまうのではないか?って事を心配してるのです。

これについては、もう少し長い期間みていかないと何ともいえないので、
お医者さんと相談しつつ様子を見て行きます。



正直言って、コンサータを飲んで、
これほど効果があらわれるとは思っていなかったのですが・・・
私の心境としては、複雑ですね。
薬が効いたからと言って、手放しで、良かった~とは、思えないでいます。

ただ、今回の薬の量(1番少ないです)で、効き目がなくて、
量を増やされるよりはいいのかな。。。と。


今後も報告していきますね。




ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。


別途、ブログ村のランキングを見る。 ブログランキング・にほんブログ村へ


アスペルガーADHD発達障害改善マニュアル
「脳強化ガイドブック」

拍手[5回]

2012年01月26日 (Thu)
以前にコンサートの記事を筆記しました。こちら

本日、病院に行って再度先生のお話を聞いて、コンサータを処方してもらいました。
明日から服用開始です。

それから、学校の先生にもお話をしてきました。
  • 副作用がでるかもしれない事
  • 服用後のセブンの様子をみてほしい事
これらを伝えてきました。

正直言って、コンサータについては、まだモヤモヤしたものがあります。

ただ、薬を飲む事で、セブン本人が少しでも前向きになれればいいかな・・・と。
決して、今が前向きではない。わけではないのだけれど・・・
自己評価が低いってのが気になる所なんですよね。

自己評価が低いのは
「他のみんなと同じ事が、自分はできない」
「やらなくてはいけないとわかっているのに、できない」等から、
自分はダメなんだ。と、思ってしまってる傾向がある・・・のですよ。

コンサータ服用後の変化については、今後報告していきますね。




ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。


別途、ブログ村のランキングを見る。 ブログランキング・にほんブログ村へ


アスペルガーADHD発達障害改善マニュアル
「脳強化ガイドブック」

拍手[1回]

Prev25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35  →Next
プロフィール
HN:
memi
性別:
女性
自己紹介:
【私:memi】
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)

【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有

波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
最新CM
[06/06 ゆりと]
[04/13 mint]
[03/24 よっし]
[03/22 管理人]
[03/22 管理人]
人気記事
バーコード