忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
シングルママ(memi)と、発達障碍と診断された(セブン)の日常を綴るブログです。 中身が盛りだくさんのブログなので、細かくカテゴリ分けしてあります。 興味があるカテゴリから拾って読んでくださいね。
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ランキング
ブログ内検索
広告
2025年05月14日 (Wed)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011年08月27日 (Sat)
【拍手からコメントを下さる方々】

ありがとうございます。

拍手コメントなので、お返事を返す事もできなく、申し訳なく思いつつ・・・

コメントをいただけると、本当に嬉しいです

書く励みにもなります。

本当にありがとうございます。

更新は遅いですが、マイペースで書いていきますので、また遊びにきてください

拍手[3回]

PR
2011年08月21日 (Sun)
早いもので、夏休みももう終わりです。
考えてみれば、セブンの小学校生活は、あと半年くらいなんですよね。

小学校では、セブンは普通級で過ごしていますが、中学校でも通用するのか心配しています。
きっと困る事が、多々あるだろうと予想しています。

①宿題
教科によって担当の先生が変わり、突発的な宿題があったとします。
例えば、授業で予定通り終わらなかった箇所が宿題になった場合、
授業中に先生が「次ページの問題は宿題」って言ったとします。
セブンは、間違いなく聞き漏らすでしょう

小学校なら、帰りの学活で、再度「宿題はここ」って、言ってもらえるはずだけど、中学はないですよね・・・。

②ノートをとる
1番の難関です。
セブンは、板書ができません
本人曰く、授業中に先生の話を聞いていたら、書けないそうです。
1つの事しかできないので、「話を聞く」「書く」「ボーっとする(おいおい)」いずれかひとつしかしていないそうです

ちなみに小6になって、それぞれの科目のノートはどれも数ページしか書いてません。
普通だったら、ノート何冊か終わっているくらいですよね。

いくらテストで良い成績をとったとしても、中学ではノート提出があって、それが成績に大きく響くと聞いてるので、セブンは、中学で良い成績はとれない事になります。

そして、1番困るのが・・・・
上記のようなことがあっても、本人が「困った」と思わないだろう事が1番困ります(大汗)

セブンのような特性を持った子は、中学でも普通級でやっていけるのでしょうか?

悩みはつきないです(涙)



ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。


別途、ブログ村のランキングを見る。 ブログランキング・にほんブログ村へ


発達障害の子育て教育体験記
発達障害児の子育てプログラム 岩沢祐樹

拍手[1回]

2011年08月06日 (Sat)
小学生の夏休みの自由研究って、悩みますよね。
セブンは、今年小6の夏休み。
おそらく・・・最後の自由研究!(中学で自由研究ってあったっけ?

今年の自由研究の題材は、すんなり決まりました。
最近は、政治がらみのニュースが多い中、総理大臣に興味津々だったセブン

日本の歴代総理大臣の表を作成する事にしました ~。

しかも、ただ模造紙にデカく表を書くだけでは、芸がないので巻物にしました

夏休み早い時期から取り掛かって、下書きが完了。
あとは上書きして、巻物に仕上げるだけです。

今年の自由研究は早くに終わりそうで良かった

___________________________________

ところで、今までセブンが、取り組んだ自由研究を覚えてる限り書いておきます。
自由研究の題材の参考にしてください^^

小1
恐竜のペーパークラフト作成
カレンダー作成(1月~12月までの絵を描く)

小2
カブトムシの種類と生体
日本の妖怪マップ作成

小3
世界の国旗
(厚紙と割り箸で国旗作成&「セブンランド」← 自分の国旗も作成しましたw)

小4
顕微鏡の研究

小5
電磁石の実験と電磁石スイッチ作成

【他の自由研究をさがす】


ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。


別途、ブログ村のランキングを見る。 ブログランキング・にほんブログ村へ


拍手[1回]

2011年08月03日 (Wed)
最近、ブログ更新をサボってますね (;^_^A
セブンが夏休みに入ってることもあり・・・
私の仕事は、相変わらず週3日でありますので、なかなか時間がとれません。

セブンの夏休み中の生活に関しては、次回にかけるようだったら記事にします。

今回は、我が家のパソコンちゃんのお話。
実はステップ時の前主人はパソコンに詳しい人です。
我が家のパソコンは、彼の自作パソコンです。
今までパソコンのトラブルがあった時には、全て彼任せ。
な~んでも直してくれるので、私の知識は無くなる一方

最近、パソコンのセキュリティのソフトの更新がうんちゃらかんちゃら ってのが、画面にでてきました。
さて、何をすれば良いのかわからない私

普通で考えれば、セキュリティソフトの更新時なんだろうけど・・・
今まで何のセキュリティソフトが入ってるのかさえ、知らなかった!
しかも、手元にセキュリティソフトのCDR(?)はないし・・・
もしかしたらDL版を使用してたのかもしれないけど、番号(?)わからないし・・・

・・・で、パソコンをいじってる内に、ソフトを

アンインストールしちゃいました(大汗)

さあ大変!

何かソフトを入れなくちゃ!て事で大慌てで探しました。


そこで見つけたのが無料のウィルスソフトです。
とりあえずって事でインストールしてみました。

しばらく様子見をして、良さそうだったらこのまま使用してみます。


ちなみに、その後にステップ時前主人に今まで何のソフトを使っていたのかを聞いたところ、ESET Smart Security 4(イーセット スマート セキュリティ)を使用していたとの事でした。

このソフトも安い割に、クチコミ評判が良いので、今回インストした無料ウィルスソフトが、あまり良くないようだったら、変更しようと思います。

でも、セキュリティソフトって、更新時にお金かかるし、手間がかかるし・・・何かと厄介ですよね
もっと簡単で安くてサクサク動くものってないのかなぁ。




ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。


別途、ブログ村のランキングを見る。 ブログランキング・にほんブログ村へ


拍手[0回]

2011年07月10日 (Sun)
セブンの特性から、日常生活で普通の子が簡単に出来る事ができなくて、私が怒ったり、困ったりする事は多々あります。

その中のひとつが失くし物です
小さいものから大きいものまで・・・今まで散々なくし物をしてきました。

思いつくまま、いくつかあげて見ます。
  • DS
  • グローブ
  • 集金袋とお金
  • 帽子
  • 筆箱
  • 教科書
  • ノート
  • etc・・・
小さいもので言えば、もっともっとありますが、上記が ↑ 私の記憶に新しいものです。

ちなみにセブンは現在小6。
上記 ↑ 記憶に新しい失くし物は、小学校高学年以降に失くした品々です。
低学年に失くしたものは、あり過ぎて書き出せないくらいです・・・

特に赤字に品物は高額なだけあって、私てきにはキツかった・・・
そして、どれも戻ってきていません~(泣)

ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。


別途、ブログ村のランキングを見る。 ブログランキング・にほんブログ村へ


発達障害の子育て教育体験記
発達障害児の子育てプログラム 岩沢祐樹

拍手[0回]

Prev31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41  →Next
プロフィール
HN:
memi
性別:
女性
自己紹介:
【私:memi】
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)

【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有

波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
最新CM
[06/06 ゆりと]
[04/13 mint]
[03/24 よっし]
[03/22 管理人]
[03/22 管理人]
人気記事
バーコード