シングルママ(memi)と、発達障碍と診断された(セブン)の日常を綴るブログです。
中身が盛りだくさんのブログなので、細かくカテゴリ分けしてあります。
興味があるカテゴリから拾って読んでくださいね。
カテゴリー
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
広告
たまには、私(ライフ)
の日常も書いてみます。
先日、海外ドラマの試写会に行ってきました
最近はあまり観ていませんが、私は海外ドラマが好きです。
最初にハマったドラマがLOST(ロスト)です。
DVDレンタルであっという間に観てしまいました。
最終章がテレビで放映予定になっていますよね。
楽しみです~♪
それ以外は、「ターミネーター サラ・コナー・クロニクルズ」「バトルスター・ギャラクティカ」観ています。
今回、まだ日本でDVDになる前の海外ドラマ2話の試写会に行ってきました。
※題名は、守秘義務があるので言えません。すみません。
内容的には・・・LOST(ロスト)に感じが似てるかな~という印象。
2話しか観ていないけど、私的には、次が観たい!とは、あまり思わなかったんですね~
面白くないわけではないけど、夢中になるってほどではない...
好みがあるから、人それぞれなんだろうけど、
私が好きなのは、人間に魅力を感じるか、感じないか にかかってるんだと思います。
ストーリーがワクワクハラハラの展開でも、登場人物が私の好みでないとダメなんだろうな。
この好みと言うのは、外見的なものではなく内面的なものです。
登場人物に興味がわくかわかないか、だと思います。
ミステリアス感がある登場人物や、過去に何があったんだろう~と思わせる登場人物が好きなんだでしょう。
だから、LOST(ロスト)にハマったんでしょうね(笑)
ちなみに今回の試写会を観た後、簡単なアンケートの答え、謝礼を頂いてきました。
無料で試写会を観て、謝礼まで頂けてw
ご機嫌な1日でした
アンケートサイトに登録していると、ネット上で簡単なアンケートに答えたり、
試供品を郵送してもらい、使った感想を答えたり、座談会の参加とか・・・
今回のような試写会とか・・・
色々な事で謝礼がもらえるので、オススメです
私は20近いアンケートサイトに登録していますが
中でも、マクロミルがアンケート依頼が多くて、稼ぎやすいです
。

先日、海外ドラマの試写会に行ってきました

最近はあまり観ていませんが、私は海外ドラマが好きです。
最初にハマったドラマがLOST(ロスト)です。
DVDレンタルであっという間に観てしまいました。
最終章がテレビで放映予定になっていますよね。
楽しみです~♪
それ以外は、「ターミネーター サラ・コナー・クロニクルズ」「バトルスター・ギャラクティカ」観ています。
今回、まだ日本でDVDになる前の海外ドラマ2話の試写会に行ってきました。
※題名は、守秘義務があるので言えません。すみません。
内容的には・・・LOST(ロスト)に感じが似てるかな~という印象。
2話しか観ていないけど、私的には、次が観たい!とは、あまり思わなかったんですね~

面白くないわけではないけど、夢中になるってほどではない...

好みがあるから、人それぞれなんだろうけど、
私が好きなのは、人間に魅力を感じるか、感じないか にかかってるんだと思います。
ストーリーがワクワクハラハラの展開でも、登場人物が私の好みでないとダメなんだろうな。
この好みと言うのは、外見的なものではなく内面的なものです。
登場人物に興味がわくかわかないか、だと思います。
ミステリアス感がある登場人物や、過去に何があったんだろう~と思わせる登場人物が好きなんだでしょう。
だから、LOST(ロスト)にハマったんでしょうね(笑)
ちなみに今回の試写会を観た後、簡単なアンケートの答え、謝礼を頂いてきました。
無料で試写会を観て、謝礼まで頂けてw
ご機嫌な1日でした

アンケートサイトに登録していると、ネット上で簡単なアンケートに答えたり、
試供品を郵送してもらい、使った感想を答えたり、座談会の参加とか・・・
今回のような試写会とか・・・
色々な事で謝礼がもらえるので、オススメです

私は20近いアンケートサイトに登録していますが

中でも、マクロミルがアンケート依頼が多くて、稼ぎやすいです


PR
前回の記事で、セブン
が検査を受けた事を書きました。
この検査結果がでたので、書こうと思います。
まず結果から、下記診断名がでました。
「診断名:ADHD 不注意優勢型」
診断名がでた事(発達障碍だったという事)については、ショックではないです。
ほぼ確信で、何らかの障碍があるだとうとは思ってましたから・・・。
ただ、ADHDなのか?アスペなのか?広汎性発達障碍なのか?
何が得意で何が苦手なのか?
また、得意分野はどうやって伸ばしたら良いのか?
苦手分野はどのようにフォローすれば良いのか?
これらの事を知りたかったんです。
検査は、WISCⅢという検査を行いました。
全体IQ:106
言語性IQ:97
動作性IQ:111
言語IQ<動作性IQ ではあるものの、通常範囲内のIQになります。
少し細かい検査では、
言語理解:95
知覚総合:118
注意記憶:94
処理速度:92
ここで知覚総合が優位であるに対して、他が低い。
さらにもう少しい下位検査では、かなりの凹凸がありました。
高いのが、絵画完成:17 配列:14 類似:13 知識:12
低いのが、単語と理解:6 数唱と符号:7
上記結果から、診断名を出して頂いた先生からも詳しい説明もありましたし、自分でも調べました。
聴覚的な事が苦手で視覚的なことが得意。
ただし、短期暗記に関しては、視覚的・聴覚的問わず苦手。
だから、言われたことををすぐ忘れたり、学校の先生の話を聞き漏らすのだなぁと納得。
低い部分の「単語」「理解」ですが、
単語は、言葉の意味で、理解は一般常識的な物。
これらは、おそらく口頭で答える問題だと思います。
セブン
は、言葉での説明が下手ですので、やっぱりな~という感じです。
それから「符号」が低いと、授業中に板書を写すのが遅い・漢字の覚え間違い等があるそうです。
これも、大いに納得。
漢字が苦手だったり、算数の問題そのものの書き写しの数を間違え、答えが×になることもよくあります。
高い部分の「絵画完成」、これは全体を見渡す事が得意。
「配列」は、時間的な順序が理解できる。
実は、この2つが低いと、生活場面で何が起きているか理解できなくて、友達とトラブルが起こる事が多くなってしまうそうです。
セブン
が、この二つが高かったのは良かったです。
短期暗記が不得意であると診断されているけれど、意味づけてあげれば、暗記もそれほど不得意ではなくなるらしいです。
ただし、興味を持たせないとダメ。
また、「単語」「理解」についても、意味づけて教えてあげれば覚えられる。
ただしこれも、興味を持たせないとダメ。
まだまだ、私も勉強不足ですので、この検査結果を元に、もう少し分析を続けていこうと思っています。
少し、余談ですが・・・
このWISCⅢは、5歳から受けられて、歳が若いほどバラつきが見られ、年齢と共にバラつきは無くなっていくようです。
※年齢と共に、低い部分は上にあがり、高い部分は下に下がっていくという意
セブン
は、10歳10ヶ月で検査を受けています。
この年齢で、最高値:17(絵画完成)は、かなり高い数字だと言われました。
「得意なところを伸ばしてあげてくださいね。」と先生に言われました。
私が前向きになれた先生の一言でした
ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。
別途、ブログ村のランキングを見る。
発達障害の子育て教育体験記
発達障害児の子育てプログラム 岩沢祐樹

この検査結果がでたので、書こうと思います。
まず結果から、下記診断名がでました。
「診断名:ADHD 不注意優勢型」
診断名がでた事(発達障碍だったという事)については、ショックではないです。
ほぼ確信で、何らかの障碍があるだとうとは思ってましたから・・・。
ただ、ADHDなのか?アスペなのか?広汎性発達障碍なのか?
何が得意で何が苦手なのか?
また、得意分野はどうやって伸ばしたら良いのか?
苦手分野はどのようにフォローすれば良いのか?
これらの事を知りたかったんです。
検査は、WISCⅢという検査を行いました。
全体IQ:106
言語性IQ:97
動作性IQ:111
言語IQ<動作性IQ ではあるものの、通常範囲内のIQになります。
少し細かい検査では、
言語理解:95
知覚総合:118
注意記憶:94
処理速度:92
ここで知覚総合が優位であるに対して、他が低い。
さらにもう少しい下位検査では、かなりの凹凸がありました。
高いのが、絵画完成:17 配列:14 類似:13 知識:12
低いのが、単語と理解:6 数唱と符号:7
上記結果から、診断名を出して頂いた先生からも詳しい説明もありましたし、自分でも調べました。
聴覚的な事が苦手で視覚的なことが得意。
ただし、短期暗記に関しては、視覚的・聴覚的問わず苦手。
だから、言われたことををすぐ忘れたり、学校の先生の話を聞き漏らすのだなぁと納得。
低い部分の「単語」「理解」ですが、
単語は、言葉の意味で、理解は一般常識的な物。
これらは、おそらく口頭で答える問題だと思います。
セブン

それから「符号」が低いと、授業中に板書を写すのが遅い・漢字の覚え間違い等があるそうです。
これも、大いに納得。
漢字が苦手だったり、算数の問題そのものの書き写しの数を間違え、答えが×になることもよくあります。
高い部分の「絵画完成」、これは全体を見渡す事が得意。
「配列」は、時間的な順序が理解できる。
実は、この2つが低いと、生活場面で何が起きているか理解できなくて、友達とトラブルが起こる事が多くなってしまうそうです。
セブン

短期暗記が不得意であると診断されているけれど、意味づけてあげれば、暗記もそれほど不得意ではなくなるらしいです。
ただし、興味を持たせないとダメ。
また、「単語」「理解」についても、意味づけて教えてあげれば覚えられる。
ただしこれも、興味を持たせないとダメ。
まだまだ、私も勉強不足ですので、この検査結果を元に、もう少し分析を続けていこうと思っています。
少し、余談ですが・・・
このWISCⅢは、5歳から受けられて、歳が若いほどバラつきが見られ、年齢と共にバラつきは無くなっていくようです。
※年齢と共に、低い部分は上にあがり、高い部分は下に下がっていくという意
セブン

この年齢で、最高値:17(絵画完成)は、かなり高い数字だと言われました。
「得意なところを伸ばしてあげてくださいね。」と先生に言われました。
私が前向きになれた先生の一言でした

ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。
別途、ブログ村のランキングを見る。

発達障害の子育て教育体験記
発達障害児の子育てプログラム 岩沢祐樹
「発達障碍」って言葉をご存知でしょうか。
様々な種類と、軽度~重度まで・・・ありますので、今ここで一概に「こういう子です」とは言えませんが・・・・。
セブン
は、おそらく何かしらの障碍があると思っています。
見た目は普通だし、知的もあります。
ただ、ヌケている所があるんです。
注意力がない、落ち着きがないとか・・・・
それが原因で忘れ物が多かったり、物をよく失くします。
そんな事が普通の子より多いんです、頻繁にあるんです。
他にも、様々な事がたくさんありますが、セブン
の特性については、少しづつ筆記していきます。
先日、発達検査を受けてきました。
結果は来週末に出る予定です。
この検査結果で、何らかの診断名がでるのか、普通範囲内で収まるのか・・・。
親としては、もちろん気になるところですが・・・
本当はそれよりも、セブン
が苦手としている分野をより把握したいと思っています。
苦手な分野がわかれば、私がフォローする事も、、苦手分野を練習する事だって可能です。
セブン
は、小5です。
もう高学年なのに、自分で出来ない事が多く、未だに私が手をかけています。
おそらく・・・周りからみたら、「過保護」と言われる程だと思います。
いつまでも親が手をかけているわけにはいかないので、少しづつ自分で出来るようにしなくてはいけません。
その為にも、苦手分野を把握したいのです。
練習の仕方だって、セブン
がわかるように説明をして練習しなくては意味がない。
今まで、何度も同じ事を繰り返し、繰り返し、口をすっぱくして言い続けてきて、今だって言い続けてます。
それでも、なかなか出来ない。
セブン
自身、私に言われて出来ない事が苦痛になっています。
もしかしたら、他の方法、セブン
が得意としている分野での練習があるかもしれない。
だから、発達検査を受ける事にしたんです。
現代は「発達障碍」って言葉があって、医学的に判明されていますが、昔はこんな言葉ありませんでした。
昔の発達障碍の子供も普通の子供たちと同じように生活して、さぞかし生活しにくい、生きにくい日々を送ってきたんでしょう。
出来ない事を責められて、怒られて・・・。
発達障碍に関しては、私もまだまだ素人で、わからない事がいっぱいあります。
少しづつ勉強していこうと思っています。
セブン
と一緒に頑張らなくちゃな
発達障害の子育て教育体験記
発達障害児の子育てプログラム 岩沢祐樹
様々な種類と、軽度~重度まで・・・ありますので、今ここで一概に「こういう子です」とは言えませんが・・・・。
セブン

見た目は普通だし、知的もあります。
ただ、ヌケている所があるんです。
注意力がない、落ち着きがないとか・・・・
それが原因で忘れ物が多かったり、物をよく失くします。
そんな事が普通の子より多いんです、頻繁にあるんです。
他にも、様々な事がたくさんありますが、セブン

先日、発達検査を受けてきました。
結果は来週末に出る予定です。
この検査結果で、何らかの診断名がでるのか、普通範囲内で収まるのか・・・。
親としては、もちろん気になるところですが・・・
本当はそれよりも、セブン

苦手な分野がわかれば、私がフォローする事も、、苦手分野を練習する事だって可能です。
セブン

もう高学年なのに、自分で出来ない事が多く、未だに私が手をかけています。
おそらく・・・周りからみたら、「過保護」と言われる程だと思います。
いつまでも親が手をかけているわけにはいかないので、少しづつ自分で出来るようにしなくてはいけません。
その為にも、苦手分野を把握したいのです。
練習の仕方だって、セブン

今まで、何度も同じ事を繰り返し、繰り返し、口をすっぱくして言い続けてきて、今だって言い続けてます。
それでも、なかなか出来ない。
セブン

もしかしたら、他の方法、セブン

だから、発達検査を受ける事にしたんです。
現代は「発達障碍」って言葉があって、医学的に判明されていますが、昔はこんな言葉ありませんでした。
昔の発達障碍の子供も普通の子供たちと同じように生活して、さぞかし生活しにくい、生きにくい日々を送ってきたんでしょう。
出来ない事を責められて、怒られて・・・。
発達障碍に関しては、私もまだまだ素人で、わからない事がいっぱいあります。
少しづつ勉強していこうと思っています。
セブン


発達障害の子育て教育体験記
発達障害児の子育てプログラム 岩沢祐樹
前回の記事で、セブン
の父親の事。
離婚の事に少し触れたので・・・今までの事を簡単に筆記してみますか
プロフに書いてありますが、波乱万丈だと思います(笑
離婚後、ネットで知り合った人と遠距離恋愛を経て、再婚しました。
今から4年前です。
私のお子(セブン
)と、相手にはセブン
の2つ下の女の子がいました。
お互い、子連れ再婚でステップファミリーになったんですね。
私は今、首都圏(実家)に住んでいますが、元々東京生まれの東京育ちです。
ステップの相手は地方在住だったので、
私は、産まれて初めて、東京以外の土地での生活をしたのです。
慣れない土地で、ステップファミリーとしての生活。
そして、女の子の継子を含めた4人の生活。
正直・・・しんどかったです。
結局、ステップ4年で挫折し、2度目の離婚をして、実家に帰ってきたのです。
実家に帰ってきたのは、今年の4月ですので、まだ5ヶ月。
ステップ時代の事は、まだ気持ちの整理ができていないので・・・
もう少ししたら書こうと思っています(多分)
ただ1つだけ・・・
このステップの元夫とは、今でも連絡を取り合っています。
離婚したけれど、気持ちが冷めたわけではない。
お互い、涙の別れをしてきたのです
この先、もう少しお互いの子供たちが大きくなったら、また一緒に生活がしたい・・・
と漠然と考えていたりするわけです
。
・・・調子がいいかもしれませんね
ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。
別途、ブログ村のランキングを見る。

離婚の事に少し触れたので・・・今までの事を簡単に筆記してみますか

プロフに書いてありますが、波乱万丈だと思います(笑
離婚後、ネットで知り合った人と遠距離恋愛を経て、再婚しました。
今から4年前です。
私のお子(セブン


お互い、子連れ再婚でステップファミリーになったんですね。
私は今、首都圏(実家)に住んでいますが、元々東京生まれの東京育ちです。
ステップの相手は地方在住だったので、
私は、産まれて初めて、東京以外の土地での生活をしたのです。
慣れない土地で、ステップファミリーとしての生活。
そして、女の子の継子を含めた4人の生活。
正直・・・しんどかったです。
結局、ステップ4年で挫折し、2度目の離婚をして、実家に帰ってきたのです。
実家に帰ってきたのは、今年の4月ですので、まだ5ヶ月。
ステップ時代の事は、まだ気持ちの整理ができていないので・・・
もう少ししたら書こうと思っています(多分)
ただ1つだけ・・・
このステップの元夫とは、今でも連絡を取り合っています。
離婚したけれど、気持ちが冷めたわけではない。
お互い、涙の別れをしてきたのです

この先、もう少しお互いの子供たちが大きくなったら、また一緒に生活がしたい・・・
と漠然と考えていたりするわけです

・・・調子がいいかもしれませんね

ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。
別途、ブログ村のランキングを見る。

プロフに「シングルママ」とあるで、おわかりだと思いますが、私はシンママです(笑
セブン
が3歳の頃に離婚しました。
離婚1年後に、セブン
と1度会いましが、それ以降は会わせていません。
会わせていない理由は、養育費を払ってもらっていないのが1番ですが、それ以外にも諸事情は色々とあります。
ここ数ヶ月・・・私の事情に変化があり、それらの連絡をした事がキッカケで会いたいと言ってきました。
まだ返事はしていませんが、まずは私と会って話をするべきなんでしょうね。
今後の事?養育費の事?などを話すのは良い機会だと思っています。
正直、面倒だけど・・・
セブン
の父親には、いまだに良いイメージはありません。
離婚したのだから、それなりの理由はあるんです。
良く言えば、人が良く、おおらかな人ですが・・・
お金にルーズで、いい加減で適当。
でも、セブン
の父親には、間違いないんですよね。
関わりたくないって言ってる場合ではないのか。
私と会って、話をすれば、きっとセブン
に会いたいって言ってくるに違いないです。
ちょっと憂鬱
。
ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。
別途、ブログ村のランキングを見る。
セブン

離婚1年後に、セブン

会わせていない理由は、養育費を払ってもらっていないのが1番ですが、それ以外にも諸事情は色々とあります。
ここ数ヶ月・・・私の事情に変化があり、それらの連絡をした事がキッカケで会いたいと言ってきました。
まだ返事はしていませんが、まずは私と会って話をするべきなんでしょうね。
今後の事?養育費の事?などを話すのは良い機会だと思っています。
正直、面倒だけど・・・

セブン

離婚したのだから、それなりの理由はあるんです。
良く言えば、人が良く、おおらかな人ですが・・・
お金にルーズで、いい加減で適当。
でも、セブン

関わりたくないって言ってる場合ではないのか。
私と会って、話をすれば、きっとセブン

ちょっと憂鬱

ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。
別途、ブログ村のランキングを見る。

スポンサードリンク
プロフィール
HN:
memi
性別:
女性
自己紹介:
【私:memi】
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)
【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有
波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)
【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有
波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
最新CM
人気記事
トラフィック