シングルママ(memi)と、発達障碍と診断された(セブン)の日常を綴るブログです。
中身が盛りだくさんのブログなので、細かくカテゴリ分けしてあります。
興味があるカテゴリから拾って読んでくださいね。
カテゴリー
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
広告
セブンの将来の心配 part1に引き続き、Part2
将来的に私がいなくなっても、セブン
一人で生きていけるように。
もちろん結婚して、シッカリ者の奥様が傍にいて、かわいい子供なんかの恵まれたファミリーを築けていたら最高です。
その為には、まず仕事でしょう。
そもそも、仕事もしていない男と結婚する女子もいないだろうから・・・
仕事は必須ですよね。
できたらフリーターではなく、社員としての仕事をゲットしてほしい。と思ってます。
セブン
は、どんな仕事でもできるわけではないと思う、
だから、今から将来のこと考えてみようって気になったんですよ。
今、考えてるのが「高校専門学校」への進学。
セブン
は、理数系(特に理科)は、得意だし好きな分野です。
中1で高校のことを考えてる子は、それほど多くはないと思うけれど・・・
早くに情報を集めるのは悪いことではないでしょう。
私の住まいは東京です。
東京で高校専門学校というと・・・3高に絞られます。
「国立」「都立」「私立」の3高があります。
さすがに国立は、偏差値が1番高くて・・・
ちょっと難しいかなぁって状況。
都立は、今の成績からしたら、ギリギリのラインです。
私立だったら、今の成績キープで何とかは入れそうなラインです。
実は、少し前の三者面談で担任の先生に相談してみたんですよ。
そしたら、
先生の以前の教え子で、「私立」の高専にいった子がいたらしくて・・・
私立高専の情報をかなり持っていらっしゃいました。
先生曰く・・・
すっごく良い高校だそうです
学校の先生方がとても熱心だそうで、とても面倒見の良い学校だとおっしゃってました。
それを聞いた私
とセブン
は、すっかりその気になってしまって(単純?
)
その高校に行きたいと、思い始めてます。
・・・・
ただ・・・
私立だから、メチャクチャ高いのですよ
そもそも高専は、普通高校に比べたら、
教科書代やら、専門授業などなどの教材費が、高くつくのだと思います。
それに加えて、専門的な技術を学ぶのだから、
学校側の設備も整っています。
国立&都立の場合、国や都からの援助?があっても、
私立はないわけだから、全て家庭からの負担になるのでしょうか。
その私立高専は、すばらしい
学校の設備が整っています。
尚且つ、学校もきれい
です。
さすが高い私立だけあります
すごくすごくセブンを通わせてあげたいけれど・・・
母子家庭で、貯金なしのわがやで可能なんでしょうか
(涙
将来的に私がいなくなっても、セブン

もちろん結婚して、シッカリ者の奥様が傍にいて、かわいい子供なんかの恵まれたファミリーを築けていたら最高です。
その為には、まず仕事でしょう。
そもそも、仕事もしていない男と結婚する女子もいないだろうから・・・
仕事は必須ですよね。
できたらフリーターではなく、社員としての仕事をゲットしてほしい。と思ってます。
セブン

だから、今から将来のこと考えてみようって気になったんですよ。
今、考えてるのが「高校専門学校」への進学。
セブン

中1で高校のことを考えてる子は、それほど多くはないと思うけれど・・・
早くに情報を集めるのは悪いことではないでしょう。
私の住まいは東京です。
東京で高校専門学校というと・・・3高に絞られます。
「国立」「都立」「私立」の3高があります。
さすがに国立は、偏差値が1番高くて・・・
ちょっと難しいかなぁって状況。
都立は、今の成績からしたら、ギリギリのラインです。
私立だったら、今の成績キープで何とかは入れそうなラインです。
実は、少し前の三者面談で担任の先生に相談してみたんですよ。
そしたら、
先生の以前の教え子で、「私立」の高専にいった子がいたらしくて・・・
私立高専の情報をかなり持っていらっしゃいました。
先生曰く・・・
すっごく良い高校だそうです
学校の先生方がとても熱心だそうで、とても面倒見の良い学校だとおっしゃってました。
それを聞いた私



その高校に行きたいと、思い始めてます。
・・・・
ただ・・・
私立だから、メチャクチャ高いのですよ

そもそも高専は、普通高校に比べたら、
教科書代やら、専門授業などなどの教材費が、高くつくのだと思います。
それに加えて、専門的な技術を学ぶのだから、
学校側の設備も整っています。
国立&都立の場合、国や都からの援助?があっても、
私立はないわけだから、全て家庭からの負担になるのでしょうか。
その私立高専は、すばらしい

尚且つ、学校もきれい

さすが高い私立だけあります

すごくすごくセブンを通わせてあげたいけれど・・・
母子家庭で、貯金なしのわがやで可能なんでしょうか

PR
この記事にコメントする
スポンサードリンク
プロフィール
HN:
memi
性別:
女性
自己紹介:
【私:memi】
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)
【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有
波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)
【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有
波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
最新CM
人気記事
トラフィック