シングルママ(memi)と、発達障碍と診断された(セブン)の日常を綴るブログです。
中身が盛りだくさんのブログなので、細かくカテゴリ分けしてあります。
興味があるカテゴリから拾って読んでくださいね。
カテゴリー
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
広告
最近、ちょこちょこ記事に登場している、
今、1番仲良くしているセブン
の友人T君。
二人の関係について。
T君は、いたって定型発達の子。
しかも、その中でもしっかりしてる子です。
学校の担任の先生からも、6年男子の中でもかなりしっかりした部類に入る。と、お墨つきです。
そんなT君とセブン
は、学校でも、学校外でも、毎日のように遊んでいます。
本当に仲が良いです。
セブン
の幼年期の記事に書きましたが、セブン
はどちらかと言うと、友人に比重を置いていません。
それは今でもそうなんです。
だから、この二人の関係も、元々はT君がセブン
に近づいてきて、仲良くなったと言えます。
不思議なんですよね~
定型発達でしっかり者のT君が、なぜ、何を考えているかわからないような、ボーッとしたセブン
に近づいてきたんでしょうか。
学校の先生は、「T君は、セブン君
のすごいところを感じてるんでしょうね」って仰ってました。
セブン
のすごい所とは・・・・
定型にない感性と、できるわけがないと思う事を、難なくこなしてしまう事。
(親ばか入っていて、ごめんなさい
)
でも、先生も上記の事を感じるって、仰ってくださいました。
さて、二人の関係ですが・・・
T君が、我が家に遊びに来た時に、たまに聞こえる二人の会話や、
電話で話してる様子などをみていますと・・・
まるで兄弟のようです。
T君が兄、セブン
が弟。
T君が、セブン
のすごい所を感じていたとしても、
普段のセブン
は、かなり頼りないですからね
定型発達のしっかり者のT君からみたら、もたもたしてる弟みたいなもんです。
だから、いっつもセブン
は、T君にお世話されていますw
出来ない事を手伝ってもらい、T君に引っ張られている感じです。
T君は、定型発達のしっかり者の6年生男児です。
悪知恵も働く、イマドキの6年生男児ですが、基本は優しい子です。
セブン
のもたもたしてる様子を見て、イライラして乱暴な口調になったとしても、
セブン
をほっとけずに、お世話するT君・・・(笑)
決して・・・
優しいお兄ちゃんが、目に入れても痛くない妹をかわいがる。ってな感じではないのですが、
邪険に扱いながらも、ほっとけない弟のような扱いに見えます。
こんな関係の二人です。
良いお友達に恵まれたなと、私は思ってます。
この友人関係で色んなことを学んでほしいと思います
ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。

別途、ブログ村のランキングを見る。
アスペルガーADHD発達障害改善マニュアル
「脳強化ガイドブック」
今、1番仲良くしているセブン

二人の関係について。
T君は、いたって定型発達の子。
しかも、その中でもしっかりしてる子です。
学校の担任の先生からも、6年男子の中でもかなりしっかりした部類に入る。と、お墨つきです。
そんなT君とセブン

本当に仲が良いです。
セブン


それは今でもそうなんです。
だから、この二人の関係も、元々はT君がセブン

不思議なんですよね~
定型発達でしっかり者のT君が、なぜ、何を考えているかわからないような、ボーッとしたセブン

学校の先生は、「T君は、セブン君

セブン

定型にない感性と、できるわけがないと思う事を、難なくこなしてしまう事。
(親ばか入っていて、ごめんなさい

でも、先生も上記の事を感じるって、仰ってくださいました。
さて、二人の関係ですが・・・
T君が、我が家に遊びに来た時に、たまに聞こえる二人の会話や、
電話で話してる様子などをみていますと・・・
まるで兄弟のようです。
T君が兄、セブン

T君が、セブン

普段のセブン


定型発達のしっかり者のT君からみたら、もたもたしてる弟みたいなもんです。
だから、いっつもセブン

出来ない事を手伝ってもらい、T君に引っ張られている感じです。
T君は、定型発達のしっかり者の6年生男児です。
悪知恵も働く、イマドキの6年生男児ですが、基本は優しい子です。
セブン

セブン

決して・・・
優しいお兄ちゃんが、目に入れても痛くない妹をかわいがる。ってな感じではないのですが、
邪険に扱いながらも、ほっとけない弟のような扱いに見えます。
こんな関係の二人です。
良いお友達に恵まれたなと、私は思ってます。
この友人関係で色んなことを学んでほしいと思います

ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。
別途、ブログ村のランキングを見る。

アスペルガーADHD発達障害改善マニュアル
「脳強化ガイドブック」
PR
セブン
の学校では、月曜日に、習った漢字の小テストを行っています。
小テストなので、出る問題は10問のテストが2枚。
要は、20問の問題です。
しかも、漢字ドリルの問題がソックリでるので、出る問題はわかっているわけです。
漢字テストを行う週は、毎週ではなくてわりと不定期。
ただ、漢字テストを行う前週の金曜日に、先生が告知してくれるんですね。
だから、漢字テストが翌週にあるという週末は、出る問題20問を徹底的に覚えるんです。
ただ・・・セブン
の特性の 忘れっぽい
この特性のお陰で、漢字テストがある事をちょくちょく忘れます。
もちろん、学校で書いてきた時間割の宿題の欄に「月曜漢字テスト」とは書いてあるんですよ。
でも、忘れます
なるべく私が、聞くようにはしてるんです。
: 月曜日は漢字テストないの~?
・・・ってな具合にね。
ただ、私もウッカリする事はあります。
しばらく漢字テストがなかったりすると、聞くのを忘れてしまいます。
先週末は、漢字テストが月曜日にあるって事がわかっていたので、
土・日曜で漢字テスト勉強をしました。
その甲斐あって、今日、戻ってきた漢字テストは100点が2枚!
これだけだったら、言う事ありませんよ。
私もご機嫌、セブン
もご機嫌で過ごせます。
けど、オチがあるんですよね
今日、持ち帰ったのは、
100点2枚のテスト & 0点2枚のテストでした
言うまでもなく・・・
100点2枚は、週末に勉強した漢字のテスト。
0点2枚は、漢字テストがあることを忘れて勉強しなかった漢字のテスト。
はぁ(ため息)
まず、漢字テストがある事を、また忘れたって事と・・・
勉強しなかったら、1問も書けないのか!
一体、授業中に何をしているんだか・・・
なんだかな~
(無理やり)良い見方をすれば、勉強すればちゃんと覚えられる(できる)んじゃん!
・・・とも思える
っが!
そうではないよね。
だってね、今回覚えた漢字も、テストが終われば全て忘れてますからね
ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。

別途、ブログ村のランキングを見る。
アスペルガーADHD発達障害改善マニュアル
「脳強化ガイドブック」

小テストなので、出る問題は10問のテストが2枚。
要は、20問の問題です。
しかも、漢字ドリルの問題がソックリでるので、出る問題はわかっているわけです。
漢字テストを行う週は、毎週ではなくてわりと不定期。
ただ、漢字テストを行う前週の金曜日に、先生が告知してくれるんですね。
だから、漢字テストが翌週にあるという週末は、出る問題20問を徹底的に覚えるんです。
ただ・・・セブン

この特性のお陰で、漢字テストがある事をちょくちょく忘れます。
もちろん、学校で書いてきた時間割の宿題の欄に「月曜漢字テスト」とは書いてあるんですよ。
でも、忘れます

なるべく私が、聞くようにはしてるんです。

・・・ってな具合にね。
ただ、私もウッカリする事はあります。
しばらく漢字テストがなかったりすると、聞くのを忘れてしまいます。
先週末は、漢字テストが月曜日にあるって事がわかっていたので、
土・日曜で漢字テスト勉強をしました。
その甲斐あって、今日、戻ってきた漢字テストは100点が2枚!
これだけだったら、言う事ありませんよ。
私もご機嫌、セブン

けど、オチがあるんですよね

今日、持ち帰ったのは、
100点2枚のテスト & 0点2枚のテストでした

言うまでもなく・・・
100点2枚は、週末に勉強した漢字のテスト。
0点2枚は、漢字テストがあることを忘れて勉強しなかった漢字のテスト。
はぁ(ため息)

まず、漢字テストがある事を、また忘れたって事と・・・
勉強しなかったら、1問も書けないのか!

一体、授業中に何をしているんだか・・・
なんだかな~
(無理やり)良い見方をすれば、勉強すればちゃんと覚えられる(できる)んじゃん!
・・・とも思える
っが!
そうではないよね。
だってね、今回覚えた漢字も、テストが終われば全て忘れてますからね

ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。
別途、ブログ村のランキングを見る。

アスペルガーADHD発達障害改善マニュアル
「脳強化ガイドブック」
去年の8月の募集で当選した都営住宅の、審査に行ってきました。
都営住宅局は青山にあります。
地図で確認したら、渋谷から徒歩7~8分。
場所は、青山通りから少し入ったところです。
近くには、子どもの城や青山学院があります。
だから・・・
すぐにわかるだろうって思っていたんです
ちなみに私は東京生まれの東京育ち・・・
若い頃は、毎週のように渋谷に行ってました。
(何十年前の話でしょう
)
しかし・・・
迷いました~~orz...
渋谷の街を1時間歩きました
その間、3人の人に道を聞きました
それでも・・・
迷いました~~orz...
どんだけドンくさい(田舎モン)だよ
って話ですよ 
尚且つ、帰りは渋谷の駅で、改札を間違えて東横線に入ってしまい・・・
駅員さんに、案内してもらいました
・・・・っと、私のドンくさい話はここまでにします。
都営住宅の審査では、必要書類を提出して終了です。
後は合格通知を待つのみ。
肝心な「いつ入居できるか?」についてですが・・・
前回に書いた記事に少し間違いがありました。
(※過去記事、編集しておきます~
)
最短で6ヶ月って、やはり募集月から6ヶ月でした。
だから今回の場合は、8月募集案件だから、入居できるのは最短で2月~になります。
大体2月~8月くらいだろうと言われました。
ただし・・・あき見込みで募集しているので、あきがでなかったら・・・
8月以降になる場合もあるとの事でした。
尚且つ、何番目に当選したかというのが重要。
その順位の順番で斡旋してもらえるわけです。
私の場合、7つ募集のところで、7番目の当選。
そう1番最後です。
だから、遅くなるかもしれないって言われました
まぁ、良いです。
夏くらい?って腹をくくってましたからw
今後、都営住宅続報は、ブログで報告していきますね。
ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。

別途、ブログ村のランキングを見る。
発達障害の子育て教育体験記
発達障害児の子育てプログラム 岩沢祐樹
都営住宅局は青山にあります。
地図で確認したら、渋谷から徒歩7~8分。
場所は、青山通りから少し入ったところです。
近くには、子どもの城や青山学院があります。
だから・・・
すぐにわかるだろうって思っていたんです

ちなみに私は東京生まれの東京育ち・・・
若い頃は、毎週のように渋谷に行ってました。
(何十年前の話でしょう

しかし・・・
迷いました~~orz...
渋谷の街を1時間歩きました

その間、3人の人に道を聞きました

それでも・・・
迷いました~~orz...
どんだけドンくさい(田舎モン)だよ


尚且つ、帰りは渋谷の駅で、改札を間違えて東横線に入ってしまい・・・
駅員さんに、案内してもらいました

・・・・っと、私のドンくさい話はここまでにします。
都営住宅の審査では、必要書類を提出して終了です。
後は合格通知を待つのみ。
肝心な「いつ入居できるか?」についてですが・・・
前回に書いた記事に少し間違いがありました。
(※過去記事、編集しておきます~

最短で6ヶ月って、やはり募集月から6ヶ月でした。
だから今回の場合は、8月募集案件だから、入居できるのは最短で2月~になります。
大体2月~8月くらいだろうと言われました。
ただし・・・あき見込みで募集しているので、あきがでなかったら・・・
8月以降になる場合もあるとの事でした。
尚且つ、何番目に当選したかというのが重要。
その順位の順番で斡旋してもらえるわけです。
私の場合、7つ募集のところで、7番目の当選。
そう1番最後です。
だから、遅くなるかもしれないって言われました

まぁ、良いです。
夏くらい?って腹をくくってましたからw
今後、都営住宅続報は、ブログで報告していきますね。
ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。
別途、ブログ村のランキングを見る。

発達障害の子育て教育体験記
発達障害児の子育てプログラム 岩沢祐樹
↑
私ではありません、念のため^^
先日、遅ればせながら初詣に行ってきました。
私、セブン
、母、私の妹の4人で。
お参りをして、おみくじをひいてきました。
私と母は中吉で、妹は小吉。
そして、セブンが大吉です
たかがおみくじ、されどおみくじです
今年は、セブン
が中学校入学という節目の年。
尚且つ、前々回の記事に書いたように、中1ギャップが気になる年です。
ここでの大吉は、嬉しいですよね
そして、おみくじの中の「転居」の項目がまた良かった!
・・・って記載してありました
もちろん、セブン
も大喜びでしたよ。
良い年になりそうです(親子共々単純)
ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。

別途、ブログ村のランキングを見る。
アスペルガーADHD発達障害改善マニュアル
「脳強化ガイドブック」
私ではありません、念のため^^
先日、遅ればせながら初詣に行ってきました。
私、セブン

お参りをして、おみくじをひいてきました。
私と母は中吉で、妹は小吉。
そして、セブンが大吉です

たかがおみくじ、されどおみくじです

今年は、セブン

尚且つ、前々回の記事に書いたように、中1ギャップが気になる年です。
ここでの大吉は、嬉しいですよね

そして、おみくじの中の「転居」の項目がまた良かった!
転居して大吉
・・・って記載してありました

もちろん、セブン

良い年になりそうです(親子共々単純)

ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。
別途、ブログ村のランキングを見る。

アスペルガーADHD発達障害改善マニュアル
「脳強化ガイドブック」
年末年始でバタバタしていて、記事に出来ていない事があります。
年末にWISCⅢ検査2回目をしてきました。
前回、テストを受けたのは1年半前の小5のときです。
その時の記事はこちら。
その時に先生から、中学校前に再度検査を受けた方が良い旨言われていました。
検査を受け、1週間後に結果を聞きに行ってきました。
結果は・・・
前回よりも、悪くなってしまいました(涙
「悪くなった」って、言葉は変かもしれないですね。
要は・・・
凸凹が、ひどくなってしまったんです(大泣
細かい数値は省略しますが、動作性IQは大幅アップです。
全て、普通(正常数値)の100のかなり上の数値です。
(これだけだったら天才ですよ
)
問題は、言語IQです。
前回は、普通(正常数値)の100を下回っていたものの・・・
ギリギリで正常ラインでセーフだったんです。
それが今回は・・・
全て、正常ラインの下の数値で・・・
ボーダーラインといわれる数値です
先生曰く、言語IQの数値だけ見たら、知的障害レベルだそうです
(ちなみに全体のIQは、100以上あるので問題なしです。)
4月から中学生。
中学生といえば、小学生と同じように生活・勉強では、間違いなく置いていかれてしまうでしょう。
先生から薬の服用を勧められました。
コンサータです。
この薬に関しては、ネットなどでもかなり情報はありますよね。
そう、気になるのは副作用です。
正直言って、どうしようか迷ってはいる最中ですが、
試してみようかなと思い始めています。
先生は、小学校の内は、薬がなくても問題はないだろけれど、
中学校からは必要。
小学校の内にコンサータを試してみて、効果があるかないかをみておいた方が良いと考えておられます。
今月末に、薬の処方で先生とお会いします。
もう一度、副作用のお話を聞いてきます。
納得できれば、処方してもらい、試してみようと思います。
悩みはつきないです・・・
ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。

別途、ブログ村のランキングを見る。
アスペルガーADHD発達障害改善マニュアル
「脳強化ガイドブック」
年末にWISCⅢ検査2回目をしてきました。
前回、テストを受けたのは1年半前の小5のときです。
その時の記事はこちら。
その時に先生から、中学校前に再度検査を受けた方が良い旨言われていました。
検査を受け、1週間後に結果を聞きに行ってきました。
結果は・・・
前回よりも、悪くなってしまいました(涙
「悪くなった」って、言葉は変かもしれないですね。
要は・・・
凸凹が、ひどくなってしまったんです(大泣
細かい数値は省略しますが、動作性IQは大幅アップです。
全て、普通(正常数値)の100のかなり上の数値です。
(これだけだったら天才ですよ

問題は、言語IQです。
前回は、普通(正常数値)の100を下回っていたものの・・・
ギリギリで正常ラインでセーフだったんです。
それが今回は・・・
全て、正常ラインの下の数値で・・・
ボーダーラインといわれる数値です

先生曰く、言語IQの数値だけ見たら、知的障害レベルだそうです

(ちなみに全体のIQは、100以上あるので問題なしです。)
4月から中学生。
中学生といえば、小学生と同じように生活・勉強では、間違いなく置いていかれてしまうでしょう。
「力はあるのに、少しの障害でみんなと同じ事ができない」
「本人が1番かわいそうですね」
↑
先生が仰った言葉です。
「本人が1番かわいそうですね」
↑
先生が仰った言葉です。
先生から薬の服用を勧められました。
コンサータです。
この薬に関しては、ネットなどでもかなり情報はありますよね。
そう、気になるのは副作用です。
正直言って、どうしようか迷ってはいる最中ですが、
試してみようかなと思い始めています。
先生は、小学校の内は、薬がなくても問題はないだろけれど、
中学校からは必要。
小学校の内にコンサータを試してみて、効果があるかないかをみておいた方が良いと考えておられます。
今月末に、薬の処方で先生とお会いします。
もう一度、副作用のお話を聞いてきます。
納得できれば、処方してもらい、試してみようと思います。
悩みはつきないです・・・

ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。
別途、ブログ村のランキングを見る。

アスペルガーADHD発達障害改善マニュアル
「脳強化ガイドブック」
スポンサードリンク
プロフィール
HN:
memi
性別:
女性
自己紹介:
【私:memi】
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)
【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有
波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)
【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有
波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
最新CM
人気記事
トラフィック