シングルママ(memi)と、発達障碍と診断された(セブン)の日常を綴るブログです。
中身が盛りだくさんのブログなので、細かくカテゴリ分けしてあります。
興味があるカテゴリから拾って読んでくださいね。
カテゴリー
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
広告
別れた元ダンナ(ステップの元ダンナではなく、セブン
の実父の方←ややこしくてすみません
)の事は、以前の記事に少し書きましたが、あまり詳しい事は書いていません。
なぜか?
正直言って、私が思い出すのもイヤなくらい嫌いだからです (;^_^A
そうは言っても、セブン
の父親である事には変わりはないのです。
だから、セブン
の前で、父親を悪く言った事はありません。
それが・・・
また、アタマにくる
事がありました。
その出来事をここに書く前に、少し前説明が必要ですね。
離婚したのは、セブン
が3歳くらいだから、かれこれ、9年くらい前になります。
・・・がっ!
私はこの9年間、一度も養育費をもらった事がありません!
まぁ、ステップ時代4年間があるから、それを引いたとしても、5年間はもらう義務があるはず。
でも、もらってません
もちろん、離婚時に「セブン
の養育費は払ってください。」と約束はしました。
でも、離婚の原因が金銭的な事だったので・・・
正直言って、(難しいだろうな)と、私は思ってました。
だからこそ、毎月○○円とは、決めずに・・・
いくらでも良い、貴方の誠意を見せてください。
セブンが、自分の子どもでかわいいならば、セブン
に恥ずかしくない父親でいてください。
・・・と、言ったんです。
なのに、今まで一度も振り込まれた事はありません。
何度も催促しましたが、もう少し待ってほしい とか、落ち着いたらちゃんとする とか・・・
いい加減な事ばかり
去年の4月、私がステップ挫折、実家に戻ってきた時に、連絡し事情を説明して、改めて養育費を払ってほしい事を伝えました。
相変わらず、いい加減な返事でしたが、今回ばかりは少し期待していたんです。
仕事はしていたようだし、元ダンナも実家に戻ったとの事だったので、少しは金銭的に余裕があるんではないかな?って。
でも、全く振り込まれやしない!
これだけでも、私てきには、やっぱ最低な男!と、怒り爆発
な中・・・
セブン
と約束していた、クリスマスプレゼントまで、送ってきません。
(かれこれ、クリスマスから半年が過ぎたね
)
さらに、完全に連絡が途絶えました。
私からの連絡は、全く無視してます。
私が「連絡ください」のメールを何度しても、何の音沙汰もありません。
もしかしたら、何かあったのかと思い、元ダンナのお義姉さんに連絡し、連絡がないがどうしたのだろう?とまで聞いてみたんです。
(お義姉さんは良い人です)
その後、お義姉さんから「連絡するように言うから、ごめんね」って返事。
でも、連絡はありません!
セブン
「お父さんは、どうしてプレゼントを送ってこないんだろう?」
の問いに、私はなんと答えればよいのでしょうか
「いい加減で、最低な男だからだよ」って、本当は言いたいところですよ。
いや、私が言わなくても、セブン
だって、その内にわかるようになってしまうではないか。
自分の父親が、いい加減で最低なやつだって知ったら、セブン
は傷つきますよね。
だからこそ、ちゃんとしてほしい。
最低限、やる事はシッカリやる父親でいてほしいと思うのです。
どうしたらわかってくれるんだろう
ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。
別途、ブログ村のランキングを見る。


なぜか?
正直言って、私が思い出すのもイヤなくらい嫌いだからです (;^_^A
そうは言っても、セブン

だから、セブン

それが・・・
また、アタマにくる

その出来事をここに書く前に、少し前説明が必要ですね。
離婚したのは、セブン

・・・がっ!
私はこの9年間、一度も養育費をもらった事がありません!
まぁ、ステップ時代4年間があるから、それを引いたとしても、5年間はもらう義務があるはず。
でも、もらってません

もちろん、離婚時に「セブン

でも、離婚の原因が金銭的な事だったので・・・
正直言って、(難しいだろうな)と、私は思ってました。
だからこそ、毎月○○円とは、決めずに・・・
いくらでも良い、貴方の誠意を見せてください。
セブンが、自分の子どもでかわいいならば、セブン

・・・と、言ったんです。
なのに、今まで一度も振り込まれた事はありません。
何度も催促しましたが、もう少し待ってほしい とか、落ち着いたらちゃんとする とか・・・
いい加減な事ばかり

去年の4月、私がステップ挫折、実家に戻ってきた時に、連絡し事情を説明して、改めて養育費を払ってほしい事を伝えました。
相変わらず、いい加減な返事でしたが、今回ばかりは少し期待していたんです。
仕事はしていたようだし、元ダンナも実家に戻ったとの事だったので、少しは金銭的に余裕があるんではないかな?って。
でも、全く振り込まれやしない!
これだけでも、私てきには、やっぱ最低な男!と、怒り爆発

セブン

(かれこれ、クリスマスから半年が過ぎたね

さらに、完全に連絡が途絶えました。
私からの連絡は、全く無視してます。
私が「連絡ください」のメールを何度しても、何の音沙汰もありません。
もしかしたら、何かあったのかと思い、元ダンナのお義姉さんに連絡し、連絡がないがどうしたのだろう?とまで聞いてみたんです。
(お義姉さんは良い人です)
その後、お義姉さんから「連絡するように言うから、ごめんね」って返事。
でも、連絡はありません!
セブン

の問いに、私はなんと答えればよいのでしょうか


いや、私が言わなくても、セブン

自分の父親が、いい加減で最低なやつだって知ったら、セブン

だからこそ、ちゃんとしてほしい。
最低限、やる事はシッカリやる父親でいてほしいと思うのです。
どうしたらわかってくれるんだろう

ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。
別途、ブログ村のランキングを見る。

PR
ずいぶん前から思っていたけれど、今まで口に出して言った事はない。
セブン
は、発達障碍であることは、間違いないけれど、ADHD/広汎性発達障碍(アスペ)なのかは不明。
※ この記事はコチラ
気になること・・・
学校は普通級・目だった遅れはない。
だから、パッと見は定型発達の子と何ら変わりはなく見える。
ただ、少し幼くて、マイペースで、ボーッとしてる子かな。くらいだと思う。
仲良くしてるお友達もいて、よくその子と遊んでいるし、楽しそうにしてる様子が見られる。
だけど・・・
遊びに行って、たま~に早くに帰ってくる事があって・・・・
「どうしたの?」って聞くと・・・
「遊んでて、はぐれた」って言う。
どういうことなのか、詳しく聞いてみると、
追っかけこをしていて、友だちがいなくなった or 見失った
・・・らしい。
セブン
が、ドンくさいから、本当にはぐれてしまったのか、
意図的に友だちに、まかれてるのかは不明
低学年の頃は、よくあったけれど、ここ最近はなくなって気にしてなかった。
けど、また最近ある。
友達とはぐれて、早くに帰ってきたセブン
は、全く気にしていない様子。
友だちも家まで探しにくる事はない。
そしてまた後日、その友だちと楽しく遊んでる様子が見られる。
私は、あんまり気にしないほうがいいのかな
ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。

別途、ブログ村のランキングを見る。
発達障害の子育て教育体験記
発達障害児の子育てプログラム 岩沢祐樹
セブン

※ この記事はコチラ
気になること・・・
学校は普通級・目だった遅れはない。
だから、パッと見は定型発達の子と何ら変わりはなく見える。
ただ、少し幼くて、マイペースで、ボーッとしてる子かな。くらいだと思う。
仲良くしてるお友達もいて、よくその子と遊んでいるし、楽しそうにしてる様子が見られる。
だけど・・・
遊びに行って、たま~に早くに帰ってくる事があって・・・・


どういうことなのか、詳しく聞いてみると、
追っかけこをしていて、友だちがいなくなった or 見失った
・・・らしい。
セブン

意図的に友だちに、まかれてるのかは不明

低学年の頃は、よくあったけれど、ここ最近はなくなって気にしてなかった。
けど、また最近ある。
友達とはぐれて、早くに帰ってきたセブン

友だちも家まで探しにくる事はない。
そしてまた後日、その友だちと楽しく遊んでる様子が見られる。
私は、あんまり気にしないほうがいいのかな

ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。
別途、ブログ村のランキングを見る。

発達障害の子育て教育体験記
発達障害児の子育てプログラム 岩沢祐樹
たまには、私の日常の事を書いてみます。
少し前の記事にも書きましたが・・・
今年の4月から、セブン
の学校のPTA委員の委員長になってしまいました
この委員というのが、もっとも忙しく大変とされる「校外委員」です。
尚且つ、その中の委員長
4月~活動をスタートしていますが、確かに忙しいです
月/2回 確実に運営委員があるので、必ず出席。
それ以外に、校外委員の仕事があるので、それらをこなさなくてなりません。
4月に委員絡みで学校に行った回数を数えたら、10回もありました。
まぁ、特に4月は忙しい月なので、ここを乗り切れば、あとは楽勝?(かな、つーか希望
)
ただ、校外委員の仕事というのは、子ども達の安全を守る為の委員活動です。
登下校の安全、下校後の地域の子ども達の安全を守ります。
正直、くじであたって仕方なく始めた委員活動ですが・・・
思った以上に、やりがいがあります。
それに、校外委員ならではのメリットもかなりあります。
近隣の小学校情報や、中学校の情報がリアルで入ってくる。
特に、セブン
は来年中学に上がるので、これらの情報は嬉しいですね。
それから、不審者などの危険な情報もいち早く、校外委員に入ってきます。
もちろん、不審者情報のようなハッキリとした物ならば、学校が保護者に一斉通達をするので、校外委員でなくても、後日にわかる事ですが・・・
中には不確かなものもあって、学校で確認・調査を行っている最中、
一般保護者には、まだ伝わっていない情報を校外委員は知りえる事ができるのです。
どんな親であっても、不確かな情報とは言え、危険の可能性がある場所や事柄を子どもにはさせたくないですよね。
だからハッキリするまで、『○○には行かない!』『○○はしない!』と、子どもに言えます。
おどろいた事に、これ以外でも、小さなメリットをあげればいくらでも出てくるんですよね。
反対にデメリットは?というと・・・
忙しい!
これだけですw
トータルで考えると・・・
やってよかった仕事なんだなぁと、実感してます
ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。
別途、ブログ村のランキングを見る。
少し前の記事にも書きましたが・・・
今年の4月から、セブン


この委員というのが、もっとも忙しく大変とされる「校外委員」です。
尚且つ、その中の委員長

4月~活動をスタートしていますが、確かに忙しいです

月/2回 確実に運営委員があるので、必ず出席。
それ以外に、校外委員の仕事があるので、それらをこなさなくてなりません。
4月に委員絡みで学校に行った回数を数えたら、10回もありました。
まぁ、特に4月は忙しい月なので、ここを乗り切れば、あとは楽勝?(かな、つーか希望

ただ、校外委員の仕事というのは、子ども達の安全を守る為の委員活動です。
登下校の安全、下校後の地域の子ども達の安全を守ります。
正直、くじであたって仕方なく始めた委員活動ですが・・・
思った以上に、やりがいがあります。
それに、校外委員ならではのメリットもかなりあります。
近隣の小学校情報や、中学校の情報がリアルで入ってくる。
特に、セブン

それから、不審者などの危険な情報もいち早く、校外委員に入ってきます。
もちろん、不審者情報のようなハッキリとした物ならば、学校が保護者に一斉通達をするので、校外委員でなくても、後日にわかる事ですが・・・
中には不確かなものもあって、学校で確認・調査を行っている最中、
一般保護者には、まだ伝わっていない情報を校外委員は知りえる事ができるのです。
どんな親であっても、不確かな情報とは言え、危険の可能性がある場所や事柄を子どもにはさせたくないですよね。
だからハッキリするまで、『○○には行かない!』『○○はしない!』と、子どもに言えます。
おどろいた事に、これ以外でも、小さなメリットをあげればいくらでも出てくるんですよね。
反対にデメリットは?というと・・・
忙しい!
これだけですw
トータルで考えると・・・
やってよかった仕事なんだなぁと、実感してます

ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。
別途、ブログ村のランキングを見る。

私ライフ
の、ずぅ~~~~~~~と、昔の話。
私のネットデビューは1998年。
セブン
がまだお腹にいる頃です。
それまで仕事をしていた私が、妊娠をキッカケに完全主婦になり・・・
時間ができた事が理由でPCを触り始めたのでした。
初めての出産で不安がいっぱいあったので、育児サイトなどを見て勉強していたのです。
その内、自分でもホームページを作ってみたくなって、
見よう見まねで作り始めたのがキッカケです。
当時、ポストペットが流行っていたこともあって、
ポストペットを通じて、ネット内に仲間がたくさんできました。
自分のサイトや、仲間のサイトで交流を持ち、毎日楽しかったです ^^
その内に、セブン
も3歳くらいになり、リアルが忙しくなり始めました。
また実は、その辺りで夫婦仲も悪くなって1回目(汗)の離婚寸前だったんですよね ^^;
忙しくなってきた為、自分のサイトの更新がマメにできなくなる。
ネット友だちのサイトにも遊びにいけなくなる。
それでも、私のサイトには友だちが、掲示板の書込みなどをしてくれていたので、
申し訳ないという気持ちから、時間を見つけては友達のサイトに書込みをしたりしていたんです。
そんな中、ある一人の友だちが、
『ライフさんは私のサイトには来ないで、Aさんのところにばかり行ってる』
・・・みたいな私への批判記事を、見つけてしまいました。
確かに、その友だちのサイトには久しく行っていなかったので、
言われても仕方ないのかな~と思いつつ、何か変だという気持ちがありました。
それほど忙しくもなく、自分の時間がいっぱいあれば、
ネット友だちの所にも平等に回るのはできます。
でも、時間がなく自分のサイトの更新もままならない中で・・・・
なぜそんな事を言われるんだ!(怒)
・・・と思うのは、わがままでしょうか?
またリアルの方では、離婚の危機。
正直、どうでも良くなって、その時のサイトはそのまま放置。
もちろんネット仲間には誰にも何も言わずに、私はそのまま姿を消したのでした。
その後、無事に離婚が済み(笑)、多少の気持ちの余裕がでてきた時に、
サイト作成が好きな私は、またサイトを作ったり、Blogを始めたりしました。
ただ、この時のトラブル(っていうほど大げさでないけどw)が原因で、
ネット内では、人とあまり関わりたくないと思うようになってしまいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
急になぜこんな事を書いたかというと・・・
嫌がらせコメントに悩んでる人のBlogを、目にするようになったから。
ネット内では、個人の特定は難しいです。
もちろんアクセス解析などを付けていれば、多少の事はわかるけれど・・・
顔も知らない、本名もしらない。
そんな世界だから嫌がらせはなくならないのかな。
ちなみに、もしこのBlogに嫌がらせがきたら、即効でコメント欄と拍手欄は閉じようと思いますw
ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。
別途、ブログ村のランキングを見る。

私のネットデビューは1998年。
セブン

それまで仕事をしていた私が、妊娠をキッカケに完全主婦になり・・・
時間ができた事が理由でPCを触り始めたのでした。
初めての出産で不安がいっぱいあったので、育児サイトなどを見て勉強していたのです。
その内、自分でもホームページを作ってみたくなって、
見よう見まねで作り始めたのがキッカケです。
当時、ポストペットが流行っていたこともあって、
ポストペットを通じて、ネット内に仲間がたくさんできました。
自分のサイトや、仲間のサイトで交流を持ち、毎日楽しかったです ^^
その内に、セブン

また実は、その辺りで夫婦仲も悪くなって1回目(汗)の離婚寸前だったんですよね ^^;
忙しくなってきた為、自分のサイトの更新がマメにできなくなる。
ネット友だちのサイトにも遊びにいけなくなる。
それでも、私のサイトには友だちが、掲示板の書込みなどをしてくれていたので、
申し訳ないという気持ちから、時間を見つけては友達のサイトに書込みをしたりしていたんです。
そんな中、ある一人の友だちが、
『ライフさんは私のサイトには来ないで、Aさんのところにばかり行ってる』
・・・みたいな私への批判記事を、見つけてしまいました。
確かに、その友だちのサイトには久しく行っていなかったので、
言われても仕方ないのかな~と思いつつ、何か変だという気持ちがありました。
それほど忙しくもなく、自分の時間がいっぱいあれば、
ネット友だちの所にも平等に回るのはできます。
でも、時間がなく自分のサイトの更新もままならない中で・・・・
なぜそんな事を言われるんだ!(怒)
・・・と思うのは、わがままでしょうか?
またリアルの方では、離婚の危機。
正直、どうでも良くなって、その時のサイトはそのまま放置。
もちろんネット仲間には誰にも何も言わずに、私はそのまま姿を消したのでした。
その後、無事に離婚が済み(笑)、多少の気持ちの余裕がでてきた時に、
サイト作成が好きな私は、またサイトを作ったり、Blogを始めたりしました。
ただ、この時のトラブル(っていうほど大げさでないけどw)が原因で、
ネット内では、人とあまり関わりたくないと思うようになってしまいました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
急になぜこんな事を書いたかというと・・・
嫌がらせコメントに悩んでる人のBlogを、目にするようになったから。
ネット内では、個人の特定は難しいです。
もちろんアクセス解析などを付けていれば、多少の事はわかるけれど・・・
顔も知らない、本名もしらない。
そんな世界だから嫌がらせはなくならないのかな。
ちなみに、もしこのBlogに嫌がらせがきたら、即効でコメント欄と拍手欄は閉じようと思いますw
ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。
別途、ブログ村のランキングを見る。

とある「発達障碍支援の会」のような所で、活動されている方の記事を読みました。
【発達障碍の子を持つ親の子育て】についての記述がありました。
『発達障碍の子どもを育てて、凸凹が取れた時には、達成感が待っている』
・・・のような事が書いてありました。
疑問なんですが・・・
凸凹をとる必要はあるのでしょうか?
セブン
も、WISKⅢの検査結果からもわかるように、かなりの凸凹があります。
この凸凹を、平らにするような子育てをするのが望ましいのでしょうか?
得意なことをそのままいかし、さらに伸ばし、
苦手なことを得意なことで補う、または得意なことで隠す(ちょっと言葉変?
)
これでは、いけないのでしょうか?
アスペ当事者の方のBlogを読んだことがありますが・・・
その方は海外留学をした際に、海外は(こんなにも生きやすい場所なんだ)と、痛感したそうです。
日本は、「みんなと一緒」が良いとされる風習があるのでしょう。
その点、外国(国によって違うとは思いますが・・・)は、
個性重視だから、多少他の人と違っても、個性として認められるのかなぁ、と思います。
日本の教育も、少しづつ、個々の個性を伸ばそう
みたいな動きにはなっているとは思うけど、
まだまだ難しいのかなぁ。
確かに社会に出て、会社の一社員として働く・・・となると、
協調性とか、大事であることはわかります。
発達障碍を持ってる人は、サラリーマンやOLは不向きなのかな。
セブン
の、将来のことを考えると、ちょっとため息がでてしまうのでした 
ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。

別途、ブログ村のランキングを見る。
発達障害の子育て教育体験記
発達障害児の子育てプログラム 岩沢祐樹
【発達障碍の子を持つ親の子育て】についての記述がありました。
『発達障碍の子どもを育てて、凸凹が取れた時には、達成感が待っている』
・・・のような事が書いてありました。
疑問なんですが・・・
凸凹をとる必要はあるのでしょうか?
セブン

この凸凹を、平らにするような子育てをするのが望ましいのでしょうか?
得意なことをそのままいかし、さらに伸ばし、
苦手なことを得意なことで補う、または得意なことで隠す(ちょっと言葉変?

これでは、いけないのでしょうか?
アスペ当事者の方のBlogを読んだことがありますが・・・
その方は海外留学をした際に、海外は(こんなにも生きやすい場所なんだ)と、痛感したそうです。
日本は、「みんなと一緒」が良いとされる風習があるのでしょう。
その点、外国(国によって違うとは思いますが・・・)は、
個性重視だから、多少他の人と違っても、個性として認められるのかなぁ、と思います。
日本の教育も、少しづつ、個々の個性を伸ばそう
みたいな動きにはなっているとは思うけど、
まだまだ難しいのかなぁ。
確かに社会に出て、会社の一社員として働く・・・となると、
協調性とか、大事であることはわかります。
発達障碍を持ってる人は、サラリーマンやOLは不向きなのかな。
セブン


ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。
別途、ブログ村のランキングを見る。

発達障害の子育て教育体験記
発達障害児の子育てプログラム 岩沢祐樹
スポンサードリンク
プロフィール
HN:
memi
性別:
女性
自己紹介:
【私:memi】
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)
【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有
波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)
【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有
波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
最新CM
人気記事
トラフィック