シングルママ(memi)と、発達障碍と診断された(セブン)の日常を綴るブログです。
中身が盛りだくさんのブログなので、細かくカテゴリ分けしてあります。
興味があるカテゴリから拾って読んでくださいね。
カテゴリー
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
広告
凹んだことがありました 
今日は学校の保護者会でした。
先生の話の中で、当然、学習の話がでるわけですよね。
高学年として、学習も生活もお手本になるように自覚を持ってほしい・・と。
もちろんおっしゃる通りですよね。
学習に関しては、計算ドリル・漢字ドリル・家庭学習は、必ず毎日の宿題にしていると・・・
「はいっ?」って心の中でつぶやきましたよ。
私は、その宿題をセブン
から、聞いた事がありませんけど・・・
家庭学習に関しては、小5になった時の最初の保護者会で話があったので知ってました。
毎日、最低ノート1ページ分、自分で考え学習するんですよね。
実は、計算ドリルに関しても、宿題がでていると知ったのは、最近の事です。
連絡帳を久しく見ていなかった私が見た連絡帳には「計ド忘れ」の赤文字が・・・
その時に、セブン
に聞いたんです。
なぜやってないのか?
毎日、私がセブン
に宿題は終わったの?って聞き、終わった!と、返答をしていたでしょう?って。
「ついうっかり忘れてしまった」というのがセブン
の答え。
確かに、セブン
の特性で、「忘れっぽい」ってのがあるので、仕方ないか~と内心思い、
(この時点で、忘れたのは数回だと思ってたので・・・)
その時は、それ以上、強い事は言いませんでした。
しかし・・・今日の先生の話では、2学期に入ってから、計算ドリル・漢字ドリルの宿題は毎日出している。と・・・
2学期に入ってから、かれこれ5ヶ月・・・。
計算ドリルの宿題を始めたのも、ここ1週間くらい前から。
漢字ドリルに関しては、1度もやってませんけど?!
もうこれは忘れたのではなく、紛れもない確信犯
学校から帰宅後、セブン
に聞きましたよ。
はいはい、白状しました。
私に、ウソをついていたそうです。
セブン
は、同年代の子に比べて幼いと思ってました。
(確かに考えた方は幼稚です。)
でもでも、親にウソを言う悪知恵
は、シッカリついていました
しかも、宿題を忘れた人は、朝の会の時に、みんなの前で立ち、申告するんだそうです。
セブン
は、毎朝、みんなに申告していたそうです orz...
宿題忘れの子が、大体何人くらい居るのか聞いたら、3~4人との事。
変な話、クラスの半数くらい宿題忘れがいて、(それほど目立たないし~)とかではないんですよ~
さらに、毎日宿題忘れで立ち上がって申告し、友だちに対して、恥ずかしくないのか?とも、聞きました。
・・・・
恥ずかしくないそうです・・・。
何なんでしょう?
セブン
は、どちらかと言えば、目立つ子ではありません。
人前で発言したり、リーダーになったりするのを嫌うから、その他大勢の中の一人って場合が多いのです。
なのに、宿題忘れで、クラス内の数人になっていても、それは恥ずかしくないの?
宿題を忘れることが大したことではないって思ってるの?
は、シュン
ってしていたけど、私もかなり凹みました(涙)
ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。
別途、ブログ村のランキングを見る。

今日は学校の保護者会でした。
先生の話の中で、当然、学習の話がでるわけですよね。
高学年として、学習も生活もお手本になるように自覚を持ってほしい・・と。
もちろんおっしゃる通りですよね。
学習に関しては、計算ドリル・漢字ドリル・家庭学習は、必ず毎日の宿題にしていると・・・
「はいっ?」って心の中でつぶやきましたよ。
私は、その宿題をセブン


家庭学習に関しては、小5になった時の最初の保護者会で話があったので知ってました。
毎日、最低ノート1ページ分、自分で考え学習するんですよね。
実は、計算ドリルに関しても、宿題がでていると知ったのは、最近の事です。
連絡帳を久しく見ていなかった私が見た連絡帳には「計ド忘れ」の赤文字が・・・
その時に、セブン

なぜやってないのか?
毎日、私がセブン

「ついうっかり忘れてしまった」というのがセブン

確かに、セブン

(この時点で、忘れたのは数回だと思ってたので・・・)
その時は、それ以上、強い事は言いませんでした。
しかし・・・今日の先生の話では、2学期に入ってから、計算ドリル・漢字ドリルの宿題は毎日出している。と・・・
2学期に入ってから、かれこれ5ヶ月・・・。
計算ドリルの宿題を始めたのも、ここ1週間くらい前から。
漢字ドリルに関しては、1度もやってませんけど?!
もうこれは忘れたのではなく、紛れもない確信犯
学校から帰宅後、セブン

はいはい、白状しました。
私に、ウソをついていたそうです。
セブン

(確かに考えた方は幼稚です。)
でもでも、親にウソを言う悪知恵


しかも、宿題を忘れた人は、朝の会の時に、みんなの前で立ち、申告するんだそうです。
セブン

宿題忘れの子が、大体何人くらい居るのか聞いたら、3~4人との事。
変な話、クラスの半数くらい宿題忘れがいて、(それほど目立たないし~)とかではないんですよ~
さらに、毎日宿題忘れで立ち上がって申告し、友だちに対して、恥ずかしくないのか?とも、聞きました。
・・・・
恥ずかしくないそうです・・・。
怒るってより、凹みました。
何なんでしょう?
セブン

人前で発言したり、リーダーになったりするのを嫌うから、その他大勢の中の一人って場合が多いのです。
なのに、宿題忘れで、クラス内の数人になっていても、それは恥ずかしくないの?
宿題を忘れることが大したことではないって思ってるの?
久しぶり怒りました。
そして、しばらくDS禁止・マンガ読み禁止にしました。
もちろん、セブンそして、しばらくDS禁止・マンガ読み禁止にしました。


ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。
別途、ブログ村のランキングを見る。

PR
この記事にコメントする
スポンサードリンク
プロフィール
HN:
memi
性別:
女性
自己紹介:
【私:memi】
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)
【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有
波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)
【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有
波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
最新CM
人気記事
トラフィック