シングルママ(memi)と、発達障碍と診断された(セブン)の日常を綴るブログです。
中身が盛りだくさんのブログなので、細かくカテゴリ分けしてあります。
興味があるカテゴリから拾って読んでくださいね。
カテゴリー
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
広告
セブン
がADHDと診断された後、市町村が行っている「教育相談センター」という所に親子で通っていました。
ここは、いじめ・不登校・しつけ・発達など、何かを抱えている子供だったら無料で相談が出来る場所です。
今はもう通っていないのですが・・・・
通っていた時期は、小5~中1まで、丸2年でした。
通う頻度は、最初は2週間に1度くらいの割合で、後半(中学校になってから)は月1ペース。
当ブログでも何回か記載したことはありますが、
私たち親子はそれぞれの心理士さん(?)が付いてくださって、それぞれ別の部屋で対応してくださいます。
セブン
はひたすら1時間の間、心理士さんと遊んで(カードゲームやボードゲーム・他)過ごしていましたが、私
は1時間の間お話をしていました。
私についてくださった心理士さんは年配の女性の方で、母より少し若いくらいの方。
この方、とてもよく出来た人で私との相性も良かったと思うんですよ。
とにかくひたすら私の話を聞いてくださいます。
よほどの事がない限り、アドバイス的なことは口にしないけれど、批判的なことは一切言いません。
だからなのか、控えめで何でもお話ができました。
よいしょよいしょで、「それは大変だったわね」とか、
「よく耐えたわね、なかなかできないですよ~」とか。
カウンセリング
自分には縁遠いものだと思ってたし、
第三者にペラペラお話なんかできないんじゃない?なんて思ってたけど・・・
全然違いました。
溜め込まないで吐き出す事って、すごく大事です。
混乱してしまうような出来事があった時など、自分ではどうしていのかわからなくなってしまったり・・・
仮にアドバイス的なことがなくても、
人に話をする事で、自分の中で整理がついて、前が向けるようになりました。
私が通い始めたときは、セブン
がADHDと診断されたばかりで、
配偶者がいるわけでもなく、他に相談できる人もいなくて・・・
迷いに迷っている時期だったので、本当にここがあって良かった。
最近、セブン
の進路(高校進学)で不安要素が強いのか、
誰かに話をきいてもらいたいなって思うことがたまにあるんです。
欧米にように、日本でも気軽にカウンセリングが行えればいいのになって心底思います。
発達障害の子供のお母さんに限ったことではなくて、
子育てをしているお母さんだったら、誰だって悩みはあるはず。
カウンセリングは、とても効果があります

ここは、いじめ・不登校・しつけ・発達など、何かを抱えている子供だったら無料で相談が出来る場所です。
今はもう通っていないのですが・・・・
通っていた時期は、小5~中1まで、丸2年でした。
通う頻度は、最初は2週間に1度くらいの割合で、後半(中学校になってから)は月1ペース。
当ブログでも何回か記載したことはありますが、
私たち親子はそれぞれの心理士さん(?)が付いてくださって、それぞれ別の部屋で対応してくださいます。
セブン


私についてくださった心理士さんは年配の女性の方で、母より少し若いくらいの方。
この方、とてもよく出来た人で私との相性も良かったと思うんですよ。
とにかくひたすら私の話を聞いてくださいます。
よほどの事がない限り、アドバイス的なことは口にしないけれど、批判的なことは一切言いません。
だからなのか、控えめで何でもお話ができました。
よいしょよいしょで、「それは大変だったわね」とか、
「よく耐えたわね、なかなかできないですよ~」とか。
カウンセリング
自分には縁遠いものだと思ってたし、
第三者にペラペラお話なんかできないんじゃない?なんて思ってたけど・・・
全然違いました。
溜め込まないで吐き出す事って、すごく大事です。
混乱してしまうような出来事があった時など、自分ではどうしていのかわからなくなってしまったり・・・
仮にアドバイス的なことがなくても、
人に話をする事で、自分の中で整理がついて、前が向けるようになりました。
私が通い始めたときは、セブン

配偶者がいるわけでもなく、他に相談できる人もいなくて・・・
迷いに迷っている時期だったので、本当にここがあって良かった。
最近、セブン

誰かに話をきいてもらいたいなって思うことがたまにあるんです。
欧米にように、日本でも気軽にカウンセリングが行えればいいのになって心底思います。
発達障害の子供のお母さんに限ったことではなくて、
子育てをしているお母さんだったら、誰だって悩みはあるはず。
カウンセリングは、とても効果があります

PR
ニュースで見た内容です。
「2014年度以降、所得制限を設けて、私立高校も授業料も実質無料にする」
http://kodomo.womanwebs.com/koukoumuryou/seigen.html
実質無料とは、返済義務がない給付型奨学金(年間およそ14万円)を新設する方針
また、現在の公立高校の授業料を無料(私立高校も年間およそ12万円の授業料を国が負担)の制度に関しては、所得制限が設けられるとのこと。
所得制に引っかからなければ、両方の制度が受けられる?とのことなのか・・・
いまいち私には理解できなかったのだが(汗)
誰か教えて。。。
もし、この制度がスタートしたならば・・・
セブン
の私立高校への進学も夢ではなくなるのかもしれない・・・と少し期待したが・・・
・・・
でも、私立高専の授業料・設備料は、年間で75万~105万
(※学年が上がるごとに高くなります)
上記以外、教科書代や積み立てなどが含まれると・・・
やっぱ厳しいかな

「2014年度以降、所得制限を設けて、私立高校も授業料も実質無料にする」
http://kodomo.womanwebs.com/koukoumuryou/seigen.html
実質無料とは、返済義務がない給付型奨学金(年間およそ14万円)を新設する方針
また、現在の公立高校の授業料を無料(私立高校も年間およそ12万円の授業料を国が負担)の制度に関しては、所得制限が設けられるとのこと。
所得制に引っかからなければ、両方の制度が受けられる?とのことなのか・・・
いまいち私には理解できなかったのだが(汗)
誰か教えて。。。
もし、この制度がスタートしたならば・・・
セブン

・・・
でも、私立高専の授業料・設備料は、年間で75万~105万
(※学年が上がるごとに高くなります)
上記以外、教科書代や積み立てなどが含まれると・・・
やっぱ厳しいかな





人との距離感って難しいなぁって、最近よく思います。
というのも、ここ3年の間に私は職が3回変わっています。
その度に、その職場の人たちとはお別れになって、新しい人たちと知り合いになるのです。
職場が変わると、前の職場の人たちとは、ほとんどが疎遠になってしまいます。
もちろん携帯番号も交換してるし、メアドも知ってる人たち。
同じ職場の時は、そこそこ仲良くしていた人たち。
「連絡してね」とか「連絡するからね」などの会話でお別れしても、
やっぱり疎遠になりつつある・・・。
まぁ、私もマメに連絡をするタイプではないので、そこも悪いんだとは思うけど・・・
なんとなく、思うことはね、
ステップ挫折してから知り合った人たちに、
私が、ステップ挫折者(バツ2)であることを伝えられてないんですよ。
シングルであることは伝えているけど、それ以上の説明はできていない。
言いたくないわけではないのだけど、
なんかタイミングがないっていうか、
あえて言わなくてもいいかなって思っちゃって。
「シングルだから~」←これは会話の流れで軽く言えても・・・
「シングルで再婚したけど、また別れて再シングルなんだ~」←これは軽い会話の流れではいえなくない?^^;
相手が言葉に詰まってしまうのも、悪いと思うしね、
ちょっと重くなるかなって思ってしまうのです。
それだからなのかな。
なんとなく、ここ最近の私の人間関係は薄っぺらい物が多いような気がする。
多分、相手側から見たら、私は壁1枚引いてるって思われてるんじゃないかな。
きっと距離感とってるなぁ~って思われてるよ。
そう、私が距離を置いてるんだよね。
私は、隠してるつもりはないし、嘘をついるつもりもないけど、
本当の事を言ってないんだもん。
心開けないよね。
私が心開けないんだから、相手だって開かないよね~
新しい職場に、4日から行ってるけど、また距離をとってる自分が居て・・・
ちょっとイヤになってしまったのでした
というのも、ここ3年の間に私は職が3回変わっています。
その度に、その職場の人たちとはお別れになって、新しい人たちと知り合いになるのです。
職場が変わると、前の職場の人たちとは、ほとんどが疎遠になってしまいます。
もちろん携帯番号も交換してるし、メアドも知ってる人たち。
同じ職場の時は、そこそこ仲良くしていた人たち。
「連絡してね」とか「連絡するからね」などの会話でお別れしても、
やっぱり疎遠になりつつある・・・。
まぁ、私もマメに連絡をするタイプではないので、そこも悪いんだとは思うけど・・・
なんとなく、思うことはね、
ステップ挫折してから知り合った人たちに、
私が、ステップ挫折者(バツ2)であることを伝えられてないんですよ。
シングルであることは伝えているけど、それ以上の説明はできていない。
言いたくないわけではないのだけど、
なんかタイミングがないっていうか、
あえて言わなくてもいいかなって思っちゃって。
「シングルだから~」←これは会話の流れで軽く言えても・・・
「シングルで再婚したけど、また別れて再シングルなんだ~」←これは軽い会話の流れではいえなくない?^^;
相手が言葉に詰まってしまうのも、悪いと思うしね、
ちょっと重くなるかなって思ってしまうのです。
それだからなのかな。
なんとなく、ここ最近の私の人間関係は薄っぺらい物が多いような気がする。
多分、相手側から見たら、私は壁1枚引いてるって思われてるんじゃないかな。
きっと距離感とってるなぁ~って思われてるよ。
そう、私が距離を置いてるんだよね。
私は、隠してるつもりはないし、嘘をついるつもりもないけど、
本当の事を言ってないんだもん。
心開けないよね。
私が心開けないんだから、相手だって開かないよね~
新しい職場に、4日から行ってるけど、また距離をとってる自分が居て・・・
ちょっとイヤになってしまったのでした

人生って色んなことがおこります。
今までの私の人生は十分に波乱万丈だと思ってたけど、またさらに仰天することが起こった?!
少し前から私の携帯に謎の着信が残ってました。
非通知着信で、たまたま一度出たら、無言で切れました。
少し気になったけど、あまり深く考えてなかったんです。
先日、また非通知着信が。
出て、「もしもし」って言っても、しばらく無言。
切ろうかと思ったら
「・・・memiさんですか?」って女性の声。
その時点でなんか嫌な予感はあったんですよ、
めんどうな話っぽいなって (汗
「△△△さん(←最初の元だんなの名前)知ってますよね?」
この時点で、私てきに嫌な話決定。
最初のだんなは、何度か当ブログで出てきてますが、
適当で私の大嫌いな奴です。
とはいえ、セブンの実父には違いない。
だからこそ、ちゃんとしてほしいと願ってる男。
その男がまた何かやらかした(らしい?)
実は再婚したって話は聞いていました。
でも、半分くらい信じてませんでした。
いつもそうやって、どうでもいい嘘つく人だから。
それに、再婚してもしてなくても、私は興味なかったし。
電話の相手は、その再婚した奥様でした。
その方から、
「memiさんは、△△△から暴力を振るわれたことはありますか?」
って、聞かれて、ビックリビックリ、大仰天!
この質問だけで、状況把握できますよね。
orz...
詳しく聞いたら、彼女はシェルターに逃げこんだらしいです...
あぁもう、本当に最低な男!
ちなみに、私のときは暴力はありませんでした。
ただ、金遣いが荒かっただけ。
生活費を入れてくれなかっただけ。
離婚してから、一度も養育費をもらったことがないけど、
それでも、セブンの実父だから・・・
養育費さえ入れてくれるのなら、セブンにだって会わせてあげたいって思ってたけど・・・
今度の事で決めました。
養育費はこの先一生もらいません。
もし、くれるって言ってももらわない(言うわけないけど)
セブンには絶対会わせない。
私も縁を切ることにしました。
連絡先、抹消する!
今までの私の人生は十分に波乱万丈だと思ってたけど、またさらに仰天することが起こった?!
少し前から私の携帯に謎の着信が残ってました。
非通知着信で、たまたま一度出たら、無言で切れました。
少し気になったけど、あまり深く考えてなかったんです。
先日、また非通知着信が。
出て、「もしもし」って言っても、しばらく無言。
切ろうかと思ったら
「・・・memiさんですか?」って女性の声。
その時点でなんか嫌な予感はあったんですよ、
めんどうな話っぽいなって (汗
「△△△さん(←最初の元だんなの名前)知ってますよね?」
この時点で、私てきに嫌な話決定。
最初のだんなは、何度か当ブログで出てきてますが、
適当で私の大嫌いな奴です。
とはいえ、セブンの実父には違いない。
だからこそ、ちゃんとしてほしいと願ってる男。
その男がまた何かやらかした(らしい?)
実は再婚したって話は聞いていました。
でも、半分くらい信じてませんでした。
いつもそうやって、どうでもいい嘘つく人だから。
それに、再婚してもしてなくても、私は興味なかったし。
電話の相手は、その再婚した奥様でした。
その方から、
「memiさんは、△△△から暴力を振るわれたことはありますか?」
って、聞かれて、ビックリビックリ、大仰天!
この質問だけで、状況把握できますよね。
orz...
詳しく聞いたら、彼女はシェルターに逃げこんだらしいです...
あぁもう、本当に最低な男!
ちなみに、私のときは暴力はありませんでした。
ただ、金遣いが荒かっただけ。
生活費を入れてくれなかっただけ。
離婚してから、一度も養育費をもらったことがないけど、
それでも、セブンの実父だから・・・
養育費さえ入れてくれるのなら、セブンにだって会わせてあげたいって思ってたけど・・・
今度の事で決めました。
養育費はこの先一生もらいません。
もし、くれるって言ってももらわない(言うわけないけど)
セブンには絶対会わせない。
私も縁を切ることにしました。
連絡先、抹消する!
お久しぶりです。
すっかり間が開いてしまいました(汗
私は、8月に無事に都営住宅への引越しが完了しています。
今は、私(ライフ)
とお子(セブン)
との二人暮らしを満喫しています。
セブン
は、中学校は変わっていないので、一駅電車およそ5分→徒歩40分かけて学校に通っています。
最初は疲れも見られたけれど、ずいぶんと慣れたようです。
私
も週5の仕事は変わらずです。
元々、時間が6時間(実稼動5時間)なので、朝と帰宅後の時間はそこそこあります。
ただ、掃除&洗濯&毎日の食事作りは、今まで実家の母に手伝ってもらっていた部分が多いので、
私の負担は増えています。
そのため、PC時間が減っています(大汗
それでも当ブログは、細々とでも続けていきたいので、
マイペース更新で頑張ります。
本当に書きたい事はいっぱいあるんです ヽ(*^^*)ノ
すっかり間が開いてしまいました(汗
私は、8月に無事に都営住宅への引越しが完了しています。
今は、私(ライフ)


セブン

最初は疲れも見られたけれど、ずいぶんと慣れたようです。
私

元々、時間が6時間(実稼動5時間)なので、朝と帰宅後の時間はそこそこあります。
ただ、掃除&洗濯&毎日の食事作りは、今まで実家の母に手伝ってもらっていた部分が多いので、
私の負担は増えています。
そのため、PC時間が減っています(大汗
それでも当ブログは、細々とでも続けていきたいので、
マイペース更新で頑張ります。
本当に書きたい事はいっぱいあるんです ヽ(*^^*)ノ
スポンサードリンク
プロフィール
HN:
memi
性別:
女性
自己紹介:
【私:memi】
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)
【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有
波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)
【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有
波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
最新CM
人気記事
トラフィック