シングルママ(memi)と、発達障碍と診断された(セブン)の日常を綴るブログです。
中身が盛りだくさんのブログなので、細かくカテゴリ分けしてあります。
興味があるカテゴリから拾って読んでくださいね。
カテゴリー
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
広告
昨日のYAHOO!ニュースの記事です。
『来たれ、未来のエジソン=異才の不登校児、発掘へ―東大先端研などサポート』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140806-00000084-jij-soci
要は、飛び抜けた才能の持っているのに関わらず、
コミュニケーションが苦手だったり、興味が偏ったりして授業に興味を失い、
不登校になっしまったような、何かを抱えてる子の探求心に応え、
長所を伸ばすのがプロジェクト、だそうです。
これは、ある意味、欧米などで行われてるギフテッド教育のようなモノなのかな?
今まで、このブログで何度かセブン
の特性を記載してきたけれど・・・
「ギフテッド」の言葉は使ったことがないです。
セブン
がギフテッドだ、なんてとても恐れ多くて言えないって思ってたからね ^^;
でも、WISC検査の数値からみても、得意な事の理解力は、ある意味ケタ外れだと思ってます。
だとしても・・・
日本に住んでる限り、ギフテッド教育が受けられるわけはないんです。
日本にはギフテッド教育を学ぶ場所はないのだから・・・。
もしウチがセブン
のためにお金を惜しまず使えるような裕福な家庭であれば、
迷わず、アメリカなりイギリスなりに在住して、専門的な教育を学ばせてあげたいと、本気で思ったこともあります。
あ、ちょっと話がズレてしまいました。
欧米に遅れをとっている日本のギフテッド教育・・・
この先、進んでいけばいいなと思いました。
ただ、今回のYAHOO!ニュースのプロジェクトに参加できるのは、
小学3年~中学3年を対象に公募し、書類選考と面接で10人程度だそうです。
問い合わせが500件を超えるなど反響が相当大きかったらしいけど、
選ばれるのはあまりに少ない人数ですよね (T△T)
なかなかブログ更新ができないでいますが、
twitterをはじめています。
twitterでも、そう頻繁にツイートしてるわけでもなく、
尚且つ、セブン
の話や発達障害の事は、あまりつぶやいてませんが・・・
良かったら覗いてみてください。
twitterカウント:@memi0915
フォローもお待ちしてま~す \(^^)/
『来たれ、未来のエジソン=異才の不登校児、発掘へ―東大先端研などサポート』
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140806-00000084-jij-soci
要は、飛び抜けた才能の持っているのに関わらず、
コミュニケーションが苦手だったり、興味が偏ったりして授業に興味を失い、
不登校になっしまったような、何かを抱えてる子の探求心に応え、
長所を伸ばすのがプロジェクト、だそうです。
これは、ある意味、欧米などで行われてるギフテッド教育のようなモノなのかな?
今まで、このブログで何度かセブン

「ギフテッド」の言葉は使ったことがないです。
セブン

でも、WISC検査の数値からみても、得意な事の理解力は、ある意味ケタ外れだと思ってます。
だとしても・・・
日本に住んでる限り、ギフテッド教育が受けられるわけはないんです。
日本にはギフテッド教育を学ぶ場所はないのだから・・・。
もしウチがセブン

迷わず、アメリカなりイギリスなりに在住して、専門的な教育を学ばせてあげたいと、本気で思ったこともあります。
あ、ちょっと話がズレてしまいました。
欧米に遅れをとっている日本のギフテッド教育・・・
この先、進んでいけばいいなと思いました。
ただ、今回のYAHOO!ニュースのプロジェクトに参加できるのは、
小学3年~中学3年を対象に公募し、書類選考と面接で10人程度だそうです。
問い合わせが500件を超えるなど反響が相当大きかったらしいけど、
選ばれるのはあまりに少ない人数ですよね (T△T)
なかなかブログ更新ができないでいますが、
twitterをはじめています。
twitterでも、そう頻繁にツイートしてるわけでもなく、
尚且つ、セブン

良かったら覗いてみてください。
twitterカウント:@memi0915
フォローもお待ちしてま~す \(^^)/
PR
子供は夏休みですが、私は通常通り毎日仕事です。
とは言え、今年は受験生であるセブン
が居る我が家。
今までとは、少し違う夏休みです。
セブン
は、7月中に学校の宿題を終わらせる目標(アクマで目標)で頑張ってます。
8月からは、期末テスト対策・受験対策の勉強に入るそうです(アクマで目標←2回目w)
そして、親の私は高校の説明会やら体験入学やらで、夏休み中の週末はほぼ埋まってます orz...
ま、仕方ないですよね。
セブン
が頑張ってる分、私も頑張りますよ。。。
さて、高校の体験入学ですが、夏休み中に都立高専への体験入学×2 、
私立高専の体験×2(説明会と入試相談を兼ねる)の予定です。
実は、すでに都立高専1つ、私立高専1つの体験入学が終わっています。
都立高専の体験入学は、子供たちが学習してる間、
簡単な学校の紹介があり、学校内を回って案内してくださいました。
私立高専は、学校紹介と個別入試相談会が開かれました。
私立高専への個別入試相談会は、初参加してきました。
夏休み前に学校から出された「仮評定」を持ってね。
たまたまだったんですが・・・
個別入試相談を受け持ってくれた先生が、ウチと同じ区にお住まいの先生でした。
しかも、ちょうど1週間くらい前にウチの中学を訪問したばかりだと!
いや~偶然ですよね。
そんな事もあって、その先生とは打ち解けてお話をする事ができました。
ただやはり、今の内申では、私立高専であっても完全な安全圏ではないので、
「もう少し頑張れると良いですね」とは言われました。
短期間で、都立高専と私立高専の体験入学を終えたセブン
。
本人はやっぱり、私立高専にかなり心惹かれてるようです。
私から見ていても、学習してる様子は・・・
私立高専のが楽しそうでしたし、身も入ってるように見えました。
それに親の私も先生のお話を伺った感じで、私立高専のがセブン
に合ってるなと、思うんですよ。
あぁ、これはもう腹をくくって私立高専1本でいくのが良い様な気がしてきました ><
(ドコから授業料だすんだよ、と心の声・大汗)
ただ、今の段階で私立高専1本でいこうと本人に話したら、
勉強怠けそうだから・・・ (;^_^A
ギリギリまで、都立高専狙うつもりで頑張ってもらわないと。
なんて言ったって、セブン
の塾の夏期講習で20万払ったんだから!!!(そこかい)
とは言え、今年は受験生であるセブン

今までとは、少し違う夏休みです。
セブン

8月からは、期末テスト対策・受験対策の勉強に入るそうです(アクマで目標←2回目w)
そして、親の私は高校の説明会やら体験入学やらで、夏休み中の週末はほぼ埋まってます orz...
ま、仕方ないですよね。
セブン

さて、高校の体験入学ですが、夏休み中に都立高専への体験入学×2 、
私立高専の体験×2(説明会と入試相談を兼ねる)の予定です。
実は、すでに都立高専1つ、私立高専1つの体験入学が終わっています。
都立高専の体験入学は、子供たちが学習してる間、
簡単な学校の紹介があり、学校内を回って案内してくださいました。
私立高専は、学校紹介と個別入試相談会が開かれました。
私立高専への個別入試相談会は、初参加してきました。
夏休み前に学校から出された「仮評定」を持ってね。
たまたまだったんですが・・・
個別入試相談を受け持ってくれた先生が、ウチと同じ区にお住まいの先生でした。
しかも、ちょうど1週間くらい前にウチの中学を訪問したばかりだと!
いや~偶然ですよね。
そんな事もあって、その先生とは打ち解けてお話をする事ができました。
ただやはり、今の内申では、私立高専であっても完全な安全圏ではないので、
「もう少し頑張れると良いですね」とは言われました。
短期間で、都立高専と私立高専の体験入学を終えたセブン

本人はやっぱり、私立高専にかなり心惹かれてるようです。
私から見ていても、学習してる様子は・・・
私立高専のが楽しそうでしたし、身も入ってるように見えました。
それに親の私も先生のお話を伺った感じで、私立高専のがセブン

あぁ、これはもう腹をくくって私立高専1本でいくのが良い様な気がしてきました ><
(ドコから授業料だすんだよ、と心の声・大汗)
ただ、今の段階で私立高専1本でいこうと本人に話したら、
勉強怠けそうだから・・・ (;^_^A
ギリギリまで、都立高専狙うつもりで頑張ってもらわないと。
なんて言ったって、セブン

最近、油断するとブログ放置してしまっている ( ̄□ ̄;)
もちろんブログをやめる気はないのだが、ここまで更新してないと・・・
さすがに誰も来なくなるな ( ˙-˙ )
心を入れかえ(大げさ)更新していこう!
今日は時間がないから簡単な近況報告です。
先日、夏休み前の三社面談がありました。
これは中3になってはじめての三社面談。
また、ウチの地域の学校は2学期制だから、
夏休み前に通知表はでません。
しかし、中3年だけ、この夏休み前の三社面談で「仮評定」というモノが渡される。
「仮評定」といえど、ずべての教科が5段階で通知されているものです。
そう、通知表みたいなモンです。
結果・・・・・
( ̄□ ̄;)( ̄□ ̄;)( ̄□ ̄;)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
都立は、絶望的 だな orz...
しかし、三社面談が終わって本人は至って涼しい顔。
むしろニヤニヤしてるじゃん!!
もしかしたら、本人、私立高専に行きたいからって、
内心、喜んでるのでは!?( ̄□ ̄;)
もちろんブログをやめる気はないのだが、ここまで更新してないと・・・
さすがに誰も来なくなるな ( ˙-˙ )
心を入れかえ(大げさ)更新していこう!
今日は時間がないから簡単な近況報告です。
先日、夏休み前の三社面談がありました。
これは中3になってはじめての三社面談。
また、ウチの地域の学校は2学期制だから、
夏休み前に通知表はでません。
しかし、中3年だけ、この夏休み前の三社面談で「仮評定」というモノが渡される。
「仮評定」といえど、ずべての教科が5段階で通知されているものです。
そう、通知表みたいなモンです。
結果・・・・・
( ̄□ ̄;)( ̄□ ̄;)( ̄□ ̄;)
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
都立は、絶望的 だな orz...
しかし、三社面談が終わって本人は至って涼しい顔。
むしろニヤニヤしてるじゃん!!
もしかしたら、本人、私立高専に行きたいからって、
内心、喜んでるのでは!?( ̄□ ̄;)
身体障害者が52%の就職率に対し、発達障害者は29%と絶望的な数字がでているという記事をネットで見つけました。
この統計は2年前の物だけど、おそらく今もそれほど変わりはないだろうと思います。
発達障害の子を持つ親にとって、これほどの不安はないでしょう。
セブン
は今中3。
選んだ高校によっって、この先の将来の方向性が変わってくるかもしれないと思っているので、今年は大事な年だと思っています。
何より思うことは、セブン
が得意とすることを活かせる職業に将来つけるように、高校を選ぶこと。
実際は、まだ14歳でこれらの事を本人が考える事は難しいのだけど、
近くにいる親の私がアドバイスしながら、少しでも本人の意思が固まっていけばいいなと思います。
この統計は2年前の物だけど、おそらく今もそれほど変わりはないだろうと思います。
発達障害の子を持つ親にとって、これほどの不安はないでしょう。
セブン

選んだ高校によっって、この先の将来の方向性が変わってくるかもしれないと思っているので、今年は大事な年だと思っています。
何より思うことは、セブン

実際は、まだ14歳でこれらの事を本人が考える事は難しいのだけど、
近くにいる親の私がアドバイスしながら、少しでも本人の意思が固まっていけばいいなと思います。
先日、中学校生活最後の運動会がありました。
セブン
は中1から陸上部に所属し、短距離担当です。
でも、相変わらず足は遅いんです。
陸上部所属とは思えない自己タイムをもってます ^^;
よって、選抜のリレー選手に選ばれるなんて事は全くないわけです。
別途、運動会の種目で、クラス対抗全員リレーがあります。
これは選抜ではなく、クラス全員参加のリレー。
そこでキセキ(大げさ)をおこしました~。
セブン
の出番のとき、たまたまほぼ同じ順位で3人の生徒が同時にバトンを受け取ってスタート。
セブン
を含めた3人が団子状態で走ったわけですが・・・
その中で、セブン
がトップにでました。
50m走りきって、次にバトンを渡した時点でセブン
がトップだったのです。
そして、本人に後から聞いた話では、
あの団子状態の3人の中に、選抜リレーの選手に選ばれた子がいたそうです。
選抜リレーに選ばれた子より速かった(?)ってわけですよ。
走った後、友達に言われたそうです。
「運動会前、タイム測定したとき本気だしてなかったでしょ」って。
言われても仕方ないよなぁ。って思いますよね。
でも、違う。
タイム測定したときは、目の前に目標となる子がいなかったから、速くに走れない。
今回のように、目標となる子(物)があって、やっと実力(もしくはそれ以上の力)が出せる。
ホント、セブン
らしいですわ。
これは、発達障害でなく、定型発達の子でもあるあるだと思います。
ただ彼の場合、この差があり得ないくらい、デカイんです。
だから、できるのにわざとやらない等の批判対象になりやすい。
セブン
と長く付き合っていれば、できるのにわざとやらない等の知恵が働く子でないことは安易にわかります。
でも、浅い付き合いの人には誤解されやすいのです。
これも心配どころなんですわ・・・
ちなみに今回、友達にはわかってもらえたみたいです。
友達曰く「お前って目の前にニンジンがぶら下がってないと走れない奴だからな!」だそうです。
上手い事言いますよね(笑
セブン

でも、相変わらず足は遅いんです。
陸上部所属とは思えない自己タイムをもってます ^^;
よって、選抜のリレー選手に選ばれるなんて事は全くないわけです。
別途、運動会の種目で、クラス対抗全員リレーがあります。
これは選抜ではなく、クラス全員参加のリレー。
そこでキセキ(大げさ)をおこしました~。
セブン

セブン

その中で、セブン

50m走りきって、次にバトンを渡した時点でセブン

そして、本人に後から聞いた話では、
あの団子状態の3人の中に、選抜リレーの選手に選ばれた子がいたそうです。
選抜リレーに選ばれた子より速かった(?)ってわけですよ。
走った後、友達に言われたそうです。
「運動会前、タイム測定したとき本気だしてなかったでしょ」って。
言われても仕方ないよなぁ。って思いますよね。
でも、違う。
タイム測定したときは、目の前に目標となる子がいなかったから、速くに走れない。
今回のように、目標となる子(物)があって、やっと実力(もしくはそれ以上の力)が出せる。
ホント、セブン

これは、発達障害でなく、定型発達の子でもあるあるだと思います。
ただ彼の場合、この差があり得ないくらい、デカイんです。
だから、できるのにわざとやらない等の批判対象になりやすい。
セブン

でも、浅い付き合いの人には誤解されやすいのです。
これも心配どころなんですわ・・・
ちなみに今回、友達にはわかってもらえたみたいです。
友達曰く「お前って目の前にニンジンがぶら下がってないと走れない奴だからな!」だそうです。
上手い事言いますよね(笑
スポンサードリンク
プロフィール
HN:
memi
性別:
女性
自己紹介:
【私:memi】
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)
【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有
波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)
【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有
波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
最新CM
人気記事
トラフィック