忍者ブログ
2024.04│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
シングルママ(memi)と、発達障碍と診断された(セブン)の日常を綴るブログです。 中身が盛りだくさんのブログなので、細かくカテゴリ分けしてあります。 興味があるカテゴリから拾って読んでくださいね。
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
ランキング
ブログ内検索
広告
2024年04月27日 (Sat)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2014年02月16日 (Sun)
セブンemojiがADHDと診断された後、市町村が行っている「教育相談センター」という所に親子で通っていました。
ここは、いじめ・不登校・しつけ・発達など、何かを抱えている子供だったら無料で相談が出来る場所です。

今はもう通っていないのですが・・・・
通っていた時期は、小5~中1まで、丸2年でした。
通う頻度は、最初は2週間に1度くらいの割合で、後半(中学校になってから)は月1ペース。

当ブログでも何回か記載したことはありますが、
私たち親子はそれぞれの心理士さん(?)が付いてくださって、それぞれ別の部屋で対応してくださいます。

セブンemojiはひたすら1時間の間、心理士さんと遊んで(カードゲームやボードゲーム・他)過ごしていましたが、私emojiは1時間の間お話をしていました。


私についてくださった心理士さんは年配の女性の方で、母より少し若いくらいの方。
この方、とてもよく出来た人で私との相性も良かったと思うんですよ。

とにかくひたすら私の話を聞いてくださいます。
よほどの事がない限り、アドバイス的なことは口にしないけれど、批判的なことは一切言いません。

だからなのか、控えめで何でもお話ができました。

よいしょよいしょで、「それは大変だったわね」とか、
「よく耐えたわね、なかなかできないですよ~」とか。



カウンセリング

自分には縁遠いものだと思ってたし、
第三者にペラペラお話なんかできないんじゃない?なんて思ってたけど・・・

全然違いました。

溜め込まないで吐き出す事って、すごく大事です。

混乱してしまうような出来事があった時など、自分ではどうしていのかわからなくなってしまったり・・・
仮にアドバイス的なことがなくても、
人に話をする事で、自分の中で整理がついて、前が向けるようになりました。


私が通い始めたときは、セブンemojiがADHDと診断されたばかりで、
配偶者がいるわけでもなく、他に相談できる人もいなくて・・・
迷いに迷っている時期だったので、本当にここがあって良かった。



最近、セブンemojiの進路(高校進学)で不安要素が強いのか、
誰かに話をきいてもらいたいなって思うことがたまにあるんです。


欧米にように、日本でも気軽にカウンセリングが行えればいいのになって心底思います。

発達障害の子供のお母さんに限ったことではなくて、
子育てをしているお母さんだったら、誰だって悩みはあるはず。



カウンセリングは、とても効果がありますemoji



拍手[1回]

PR
2014年02月11日 (Tue)
いまさらですが、セブンemojiADHDの話をしました。


初めて、WISCの検査をうけに行ったのは小5のときです。
この時、検査に行く説明は、
emoji : セブンは得意な事と不得意な事が多いから、具体的に何が得意で不得意なのかを調べてみよう
と、話をしました。

そしてWISCの結果からADHDと診断されました。

この時点で、診断名「ADHD」であるという話はしませんでした。

ただ、いただいたWISCの表を見ながら、得意な事と苦手な事の話をしました。
私の話し方としては、苦手な項目は極力スルーして、得意な項目をみながら
『すごい事である』という言い方をしたのを覚えています。
実際、得意項目だけでみたらIQ180ありますから、本当にすごいんですよ。
※苦手は置いておいてね ^^;


そして最近ですが、学校の三社面談の時に私と先生の間で「ADHD」の単語がでました。

三社面談終了後に、
emojiADHDって何?
と、聞かれたのです。

あ~そう言えば「ADHD」の診断名の話はしていなかったなぁと、改めてここで気付く私 ^^;

どのように説明するか少し迷いましたが、マイナス表現は極力避けたいという思いがあったので、

得意な事と不得意な事の差があること。
通常は、どの項目も数値100前後であるのに対して、
飛びぬけてできている物とできない物の差が大きいことから「ADHD」と名前がついている。

との説明にとどめました。
本当は、これだけではなくもっと補足しなくてはいけないこともわかっていますが。



セブン自身emojiはこの説明で納得がいったようです。

でも、ADHD「発達障害」である事は話していません。
最も、この先自分で調べたりすればすぐにわかる事なんですが・・・

そもそも、発達障害って言葉。
「障害」って単語は使って欲しくないって思いが私にはあるんです。


普通より苦手な事があったって、
普通より得意な事があるからいいじゃないか!

って、思います。

もちろん、苦手が原因で日常生活に支障がでる事が多々あるのはわかりますが、
「障害」はないだろうemoji


この先、本人がADHDはどんな事なのかをもっと詳しく知った時、
どんな思いになるのかなぁと・・・

だったら、私からもっとちゃんとした話をするべきなのかなと・・・。


ただ、これはもう少し先になるかな。









拍手[5回]

2014年02月03日 (Mon)
やってしまった orz...
   ↑
私のこと ^^;


私の趣味の一つ「読書」

何度か当ブログにも書いていますが、通勤時間を使って読書をしています。

自分で決めてるルールがあります。
「通勤時間以外では読書はしない・本は開かない」
というもの。

と言うのも、本来、本が好きなので、読み出したらとまらないのですよ。
それこそ、ハマってしまったら、家事ほったらかしで読みふけってしまいます。



でもねぇ、帰りの電車で読んでた本がちょうどいい所で時間切れになってしまったりして・・・
ついつい少しだけって思って、本を開いちゃうんですよemoji

それで、やってしまいました。
寝る前に読み出してしまって、キリのいいところ、キリのいいところ・・・
って思ってる内に完読。

朝、5時でしたemoji


ちなみに、読みハマってしまったのは、

「冷たい校舎の時は止まる」著:辻村深月
 

「高校生学園SFミステリーホラー物」っていう盛りだくさんな内容(笑)

そして、高校生8人のそれぞれの心情の書き方が上手い。
それぞれ抱えてるものが切ない。大きい物から小さいものまで・・・


これ、現役高校生が読んだら、どストライクだと思う。

正直、キレイなものばかりではないですよ。
いじめあり、自殺あり、援交(援助交際)あり・・・だからemoji


セブンemojiが高校生くらいになったら、読んでほしいなって思う作品だな。





拍手[1回]

2014年01月30日 (Thu)
何度か当ブログに記事にしているセブンemojiが習ってる「空手」

実は、これをどうしようかと思案中です。
何と言っても、4月から受験生だしね・・・。



今、セブンemojiが通ってる習い事は「塾」「ソロバン」「空手」の3つです。

「塾」「ソロバン」の続行は決定していますが、悩みどころは「空手」

そもそも、中学に入ってから、週3だった空手は部活や塾などの関係で週1に。
さらに、最近では週1も行かれないことが多くなって、月1~2ほどに減少しています。

もちろん本人にどうするのか聞きましたが、「どっちでもいい」という投げやりな答えemoji
絶対に続けたいという意思もなければ、やめたいという気持ちもない。
そんな中途半端な気持ちだったら、やめてしまえ~!emojiと言いたいのが正直な気持ちですよ。
月謝だって払ってるんだしemoji



元々は、精神的に強くなってほしいという思いからはじめた空手です。
実際、精神的に強くなったかは不明ですが、空手を通して成長したことは確かです。
ADHDの多動も改善された気がします。

小3から通ってるので5年続けていますが、
やはり、セブンemojiは本来の性格から格闘には向かないのでしょう。
何度か試合にも出ていますが、対戦相手が闘志をむき出しにすればするほど、セブンemojiは引いてしまいます。

だから今まで勝利したことはありません。

それでも、空手は組手(対戦)だけではなくて、型もありますから。
精神を統一した気合の入った型は、とてもキレイです。

セブンemojiは、組手は好きでないけれど、型の演技は好きなようでした。
それに、空手の練習は「精神がキリッとするからいい!」とも言っていました。

下手でも何でも続けていくことに意義があるのはわかってますし、
私の好きな言葉の一つでもある「継続は力なり」

悩みどころ満載です emoji



とは言え、学校の部活だって、夏休み以降になれば中3は引退するし・・・
何よりも、高校に通いだしたら、今以上に通う余裕はなくなりそうだし。


だとしたら、このタイミングでやめるべきかな・・・




拍手[2回]

2014年01月23日 (Thu)
セブンemojiが通ってる塾では、年に何回か全国テストを行っています。
中学生限定で塾で習ってる科目に関係なく、国数英理社の5科目のテストです。
その結果から、各教科の苦手分野を分析して、学習していくという仕組み。

先日、そのテストの結果が返ってきました。

それがですね・・・
点数云々の話ではないのですよ~~

問題は、社会の答案用紙です。
社会は、歴史と地理の問題が50点分づつ出ていたのですが・・・

解答用紙の半分は、何も答が書いていない状態だったんですよ。
しかも、セブンemojiが得意としている「歴史」回答が真っ白でした。

で、本人に聞いたわけですよ。
なぜ答が書いてないのか?と。

そしたら・・・
emoji : まだ学校で習っていない所だから。

と・・・

さらに、学校で学習していない範囲の問題なんだから、
答えないのは当たり前だろうって自信満々なお返事で。

さらにさらに、もう少し掘り下げて聞いてみたところ・・・
問題を見て、習っていない範囲だとわかったから、
問題を読んで回答する気にならず、大して考えなかったらしいのです。

確かに、選択問題もあったけれど、回答は書いていなかった。

そもそも、セブンemojiが得意としてる歴史に関しては、
学校で習う云々の前に、わかる問題だってあるはずなのに。



これって・・・
中学生の思考回路では当たり前なんでしょうか?

それともADHDの思考回路だから?



正直言って、私には理解できなかったのです。

もし私だったら、学校で習っていない範囲であっても、
試験なんだから、1問でも多く回答しようと考えるはず。

選択問題なんかは、全くわからなくても、
とりあえず、適当でも選んで書くはず。


何だろう?
そういう風に考えるのが普通だと思っていた私は、後頭部を背後からブン殴られたくらいの衝撃でしたemoji



その後、セブンには順を追って説明をしました、
テストという物は~から始まって、最善を尽くすために自分が出来る限りの事をするもんだと。

実際、習っていない問題がでて、それでも自分なりに考えて・・・
結果、それでもわからなかったり、間違っていたとしても、それは全く問題ないんだって。

後からお母さんや先生に習っていない範囲だったって言えばいいじゃないって。


説明しながら・・・
こんなことも説明しないと、わからないのか orz....
と、私がちょっとブルーになってしまった出来事なのでしたemoji




拍手[6回]

Prev1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11  →Next
プロフィール
HN:
memi
性別:
女性
自己紹介:
【私:memi】
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)

【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有

波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
最新CM
[06/06 ゆりと]
[04/13 mint]
[03/24 よっし]
[03/22 管理人]
[03/22 管理人]
人気記事
バーコード