シングルママ(memi)と、発達障碍と診断された(セブン)の日常を綴るブログです。
中身が盛りだくさんのブログなので、細かくカテゴリ分けしてあります。
興味があるカテゴリから拾って読んでくださいね。
カテゴリー
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
広告
何度か当ブログに記事にしているセブン
が習ってる「空手」
実は、これをどうしようかと思案中です。
何と言っても、4月から受験生だしね・・・。
今、セブン
が通ってる習い事は「塾」「ソロバン」「空手」の3つです。
「塾」「ソロバン」の続行は決定していますが、悩みどころは「空手」
そもそも、中学に入ってから、週3だった空手は部活や塾などの関係で週1に。
さらに、最近では週1も行かれないことが多くなって、月1~2ほどに減少しています。
もちろん本人にどうするのか聞きましたが、「どっちでもいい」という投げやりな答え
絶対に続けたいという意思もなければ、やめたいという気持ちもない。
そんな中途半端な気持ちだったら、やめてしまえ~!
と言いたいのが正直な気持ちですよ。
月謝だって払ってるんだし
元々は、精神的に強くなってほしいという思いからはじめた空手です。
実際、精神的に強くなったかは不明ですが、空手を通して成長したことは確かです。
ADHDの多動も改善された気がします。
小3から通ってるので5年続けていますが、
やはり、セブン
は本来の性格から格闘には向かないのでしょう。
何度か試合にも出ていますが、対戦相手が闘志をむき出しにすればするほど、セブン
は引いてしまいます。
だから今まで勝利したことはありません。
それでも、空手は組手(対戦)だけではなくて、型もありますから。
精神を統一した気合の入った型は、とてもキレイです。
セブン
は、組手は好きでないけれど、型の演技は好きなようでした。
それに、空手の練習は「精神がキリッとするからいい!」とも言っていました。
下手でも何でも続けていくことに意義があるのはわかってますし、
私の好きな言葉の一つでもある「継続は力なり」
悩みどころ満載です
とは言え、学校の部活だって、夏休み以降になれば中3は引退するし・・・
何よりも、高校に通いだしたら、今以上に通う余裕はなくなりそうだし。
だとしたら、このタイミングでやめるべきかな・・・

実は、これをどうしようかと思案中です。
何と言っても、4月から受験生だしね・・・。
今、セブン

「塾」「ソロバン」の続行は決定していますが、悩みどころは「空手」
そもそも、中学に入ってから、週3だった空手は部活や塾などの関係で週1に。
さらに、最近では週1も行かれないことが多くなって、月1~2ほどに減少しています。
もちろん本人にどうするのか聞きましたが、「どっちでもいい」という投げやりな答え

絶対に続けたいという意思もなければ、やめたいという気持ちもない。
そんな中途半端な気持ちだったら、やめてしまえ~!

月謝だって払ってるんだし

元々は、精神的に強くなってほしいという思いからはじめた空手です。
実際、精神的に強くなったかは不明ですが、空手を通して成長したことは確かです。
ADHDの多動も改善された気がします。
小3から通ってるので5年続けていますが、
やはり、セブン

何度か試合にも出ていますが、対戦相手が闘志をむき出しにすればするほど、セブン

だから今まで勝利したことはありません。
それでも、空手は組手(対戦)だけではなくて、型もありますから。
精神を統一した気合の入った型は、とてもキレイです。
セブン

それに、空手の練習は「精神がキリッとするからいい!」とも言っていました。
下手でも何でも続けていくことに意義があるのはわかってますし、
私の好きな言葉の一つでもある「継続は力なり」
悩みどころ満載です

とは言え、学校の部活だって、夏休み以降になれば中3は引退するし・・・
何よりも、高校に通いだしたら、今以上に通う余裕はなくなりそうだし。
だとしたら、このタイミングでやめるべきかな・・・
PR
この記事にコメントする
無題
こんにちは
習い事は悩みますよね。
うちの場合ですが、上の子がいるんですけれど、
塾に通っていたのですが3年生になり塾の回数が
増えて本人のキャパ的に両立は無理という事になりお休みしました。
高校生になってまた空手を再開しています。高校生になると自分なりのペースでやっている様子で(1,2年生はまだ余裕がある感じです)、うちはこれで良かったかなと思っています。
下の子は英会話が好きで小1から習っているのですが「お兄ちゃんでも(両立)無理だったのに無理無理」と辞める宣言を早くもしています。
うちは金銭面の問題も大きく本当は高校から英会話は再開させてあげたいのですが、宝くじでも当たらない限り辞める事になりそうです。
習い事は悩みますよね。
うちの場合ですが、上の子がいるんですけれど、
塾に通っていたのですが3年生になり塾の回数が
増えて本人のキャパ的に両立は無理という事になりお休みしました。
高校生になってまた空手を再開しています。高校生になると自分なりのペースでやっている様子で(1,2年生はまだ余裕がある感じです)、うちはこれで良かったかなと思っています。
下の子は英会話が好きで小1から習っているのですが「お兄ちゃんでも(両立)無理だったのに無理無理」と辞める宣言を早くもしています。
うちは金銭面の問題も大きく本当は高校から英会話は再開させてあげたいのですが、宝くじでも当たらない限り辞める事になりそうです。
さ○○ 様
前回いただいたコメント事ですが・・・
さ○○さんが謝ることなんて全然ないし、反省なんてしないでください~
うちはADHDと診断されていて、他に兄弟がいるわけではないので、同年代の他の子たちがどうなのか、わからないことがよくあるんですよ。
私がセブンの対応に疑問を感じたときに、これはADHDだからなのか?それとも性格なのか?って。
だから、同じようなことがありますとか、うちも似たような感じですって教えていただけるのは、とってもありがたいのです。
それはもちろん「ADHDだから~」ってわけではなかったんだっていう安心感も含まれます。
さ○○さんがイヤでなかったら、これからも教えてほしいって思ってます。
それから、今回のセブンの「どっちでもいい」発言の事。
さ○○さんが仰るように、もしかしたらやめたくない気持ちがあっての発言なのかも、と思いました。
言われるまで全く気付きませんでした ^^;
確かに強い意志で続けたいとは思ってるわけではないかもしれないけれど、やめるのはイヤなのかもしれない。。。ですね。
気付かせてくれてありがとうございます (*_ _)
さ○○さんが謝ることなんて全然ないし、反省なんてしないでください~
うちはADHDと診断されていて、他に兄弟がいるわけではないので、同年代の他の子たちがどうなのか、わからないことがよくあるんですよ。
私がセブンの対応に疑問を感じたときに、これはADHDだからなのか?それとも性格なのか?って。
だから、同じようなことがありますとか、うちも似たような感じですって教えていただけるのは、とってもありがたいのです。
それはもちろん「ADHDだから~」ってわけではなかったんだっていう安心感も含まれます。
さ○○さんがイヤでなかったら、これからも教えてほしいって思ってます。
それから、今回のセブンの「どっちでもいい」発言の事。
さ○○さんが仰るように、もしかしたらやめたくない気持ちがあっての発言なのかも、と思いました。
言われるまで全く気付きませんでした ^^;
確かに強い意志で続けたいとは思ってるわけではないかもしれないけれど、やめるのはイヤなのかもしれない。。。ですね。
気付かせてくれてありがとうございます (*_ _)
かあさん 様
お兄ちゃんは高校生になった後も空手を続けていらっしゃるんですね。
すごい、よい事ですね!
かあさんからいただいたのコメントで、「お休み」って選択肢があることに気付きました。
今まで「続行」or「やめる」しかなかったので ^^;
うちが通ってる空手道場に「お休み」ができるかはわからないのですが・・・
まずは先生に相談してみようと思います。
一度、先生も交えてセブンと3人でお話してくるつもりでいます。
ありがとうございました (*_ _)
ところで弟君(セブンと同学年ですよね)英会話が好きだなんてうらやましいです。
うちも金銭的に厳しいところあるので、気持ちはわかりますよぉ。
アベノミクス効果でも何でもいいから、私たち一般市民が所得増など実感できる未来になってほしいですよね。
すごい、よい事ですね!
かあさんからいただいたのコメントで、「お休み」って選択肢があることに気付きました。
今まで「続行」or「やめる」しかなかったので ^^;
うちが通ってる空手道場に「お休み」ができるかはわからないのですが・・・
まずは先生に相談してみようと思います。
一度、先生も交えてセブンと3人でお話してくるつもりでいます。
ありがとうございました (*_ _)
ところで弟君(セブンと同学年ですよね)英会話が好きだなんてうらやましいです。
うちも金銭的に厳しいところあるので、気持ちはわかりますよぉ。
アベノミクス効果でも何でもいいから、私たち一般市民が所得増など実感できる未来になってほしいですよね。
スポンサードリンク
プロフィール
HN:
memi
性別:
女性
自己紹介:
【私:memi】
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)
【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有
波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)
【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有
波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
最新CM
人気記事
トラフィック