シングルママ(memi)と、発達障碍と診断された(セブン)の日常を綴るブログです。
中身が盛りだくさんのブログなので、細かくカテゴリ分けしてあります。
興味があるカテゴリから拾って読んでくださいね。
カテゴリー
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
広告
家族(私・セブン・母・妹)で、広島に行ってきました。
実は、私は初の広島です。
だから一般的な観光地を見て回りました。
原爆ドーム(クリック拡大↓)
平和記念公園内には、たくさんの慰霊碑や祈念碑があります。
平和記念資料館内に展示されてある資料や遺品の数々・・・
改めて原爆の恐ろしさを知りました。
中でも、全身火傷の被爆者のマネキンはリアルでした。
皮膚ズル剥け・・・。
セブン
は、言葉を失ってましたね ^^;
厳島神社(クリック拡大↓)
厳島神社は有名ですが、実は世界遺産は厳島神社だけではなく、
宮島全体が世界遺産となっています。
よって、厳島神社以外にも見るところはたくさんあるんです。
私たちは、丸一日宮島観光に当てましたが、正直、足りませんでした。
私てきにはあと1日宮島で過ごしたかったです。

セブンのリクエストで広島城にも行きました。

なんと戦国武将軍団がいました \(^^)/
ところで、タクシーの運転手さんや宮島の小料理屋のおかみさんなど、
地元の方とお話をする機会もあったのですが・・・
地元の方々、口をそろえて「広島はあまり見るところがないでしょう」とか
「広島は原爆ドームと宮島しかないからね~」とか仰るんですよ。
また、有吉さん委員長の「広島県おしい!」というキャッチコピーでの観光PR。
いやいや・・・
広島は全然「おしくない」ですよ~
出来ることなら、もう一度、広島に行きたいと思うのでありました
実は、私は初の広島です。
だから一般的な観光地を見て回りました。
原爆ドーム(クリック拡大↓)
平和記念資料館内に展示されてある資料や遺品の数々・・・
改めて原爆の恐ろしさを知りました。
中でも、全身火傷の被爆者のマネキンはリアルでした。
皮膚ズル剥け・・・。
セブン

厳島神社(クリック拡大↓)
宮島全体が世界遺産となっています。
よって、厳島神社以外にも見るところはたくさんあるんです。
私たちは、丸一日宮島観光に当てましたが、正直、足りませんでした。
私てきにはあと1日宮島で過ごしたかったです。
セブンのリクエストで広島城にも行きました。
なんと戦国武将軍団がいました \(^^)/
ところで、タクシーの運転手さんや宮島の小料理屋のおかみさんなど、
地元の方とお話をする機会もあったのですが・・・
地元の方々、口をそろえて「広島はあまり見るところがないでしょう」とか
「広島は原爆ドームと宮島しかないからね~」とか仰るんですよ。
また、有吉さん委員長の「広島県おしい!」というキャッチコピーでの観光PR。
※ 2013/08/1をもって「広島県おしい!」委員会は解散することになったそうです
いやいや・・・
広島は全然「おしくない」ですよ~
出来ることなら、もう一度、広島に行きたいと思うのでありました

PR
旅行に行ったことや、高校の体験入学の話、
他にも書きたいことはいっぱいあるのに・・・
夏休み中のセブン
にイライラMAX!
夏休みでも私は仕事だから、朝から仕事に出るわけですよ。
帰宅は18時過ぎ。
毎朝、毎朝・・・
仕事に行く前にはセブン
に言ってるんですよ。
: 最低でも1時間は夏休みの宿題をやること(本当は1時間じゃ足りないけどね)
読書感想文を書かないといけないんだから本を読むこと。
やることやってから好きなことするんだからね。
・・・って。
それが、ヲイ!
課題のワーク問題は5問
(5問だよ、5問!5ページじゃないからね)
読書は3ページって・・・orz...
8時~18時までの10時間、何してるじゃい
とうとう、今日爆発
しました、私が。
私が怒れば、セブン
はそのときはシュンとします。
んで、いそいそと机に向かって勉強を始めるんですよ。
爆発される前にできんのかいっっ!!
ぁあ、今回の夏休みもギリギリまで宿題残しそうだわ・・・
進歩のないやつだ
他にも書きたいことはいっぱいあるのに・・・
夏休み中のセブン

夏休みでも私は仕事だから、朝から仕事に出るわけですよ。
帰宅は18時過ぎ。
毎朝、毎朝・・・
仕事に行く前にはセブン


読書感想文を書かないといけないんだから本を読むこと。
やることやってから好きなことするんだからね。
・・・って。
それが、ヲイ!
課題のワーク問題は5問
(5問だよ、5問!5ページじゃないからね)
読書は3ページって・・・orz...
8時~18時までの10時間、何してるじゃい

とうとう、今日爆発

私が怒れば、セブン

んで、いそいそと机に向かって勉強を始めるんですよ。
爆発される前にできんのかいっっ!!
ぁあ、今回の夏休みもギリギリまで宿題残しそうだわ・・・
進歩のないやつだ

1週間以上も更新が怠ってしまいました(汗
すみません~
実は旅行に行っていたのですが、この旅行の話は次回に。
以前にソロバン準2級の試験を受ける記事を筆記しました。
過去記事こちら
試験を受けたのが6月。
練習の段階では合格点を取れていないことがほとんどだったので、
正直言って、今回は無理だろうと思っていたのですが・・・
合格しました!
セブン
って実は本番に強いタイプなのかも
3級の試験を受けてから、4ヶ月で準2級の試験を受けめでたく合格。
さて次は2級です。
これはそう簡単には受けられそうにないかもね
でも、よく頑張りました
すみません~
実は旅行に行っていたのですが、この旅行の話は次回に。
以前にソロバン準2級の試験を受ける記事を筆記しました。
過去記事こちら
試験を受けたのが6月。
練習の段階では合格点を取れていないことがほとんどだったので、
正直言って、今回は無理だろうと思っていたのですが・・・
合格しました!
セブン


3級の試験を受けてから、4ヶ月で準2級の試験を受けめでたく合格。
さて次は2級です。
これはそう簡単には受けられそうにないかもね

でも、よく頑張りました

セブン
が通っている空手は、1年に1回夏に合宿を行っています。
今の空手は、途中で引越しをした関係で、小5から通っていて、今年の合宿で4回目です。
先日、その合宿に行ってきました。
中学に上がって、特に今年は塾に通い始めた関係上、毎週のお稽古には行かれない日が多かったので、
正直、合宿もどうしようかと悩んだところはあるのですが・・・・
おそらく来年は高校受験で行かれない可能性が高いので、今年は参加することにしました。
この空手ですが・・・
やはり小学生の子供が多くて、中学生以上の子供はかなり少ないです。
みんな中学で勉強や部活が忙しくなってしまって、辞めてしまうパターンが多いのだと思います。
よって、今回の合宿参加の子供たちはおチビちゃん達がわんさといました。
行く前にセブン
に話しておいたんです。
あなたは中学生なんだから、小さい子の面倒をみてあげてね、そしてお手伝いを進んですること。って。
何せ合宿参加の大人も多いわけではないので、何かと手が足りないと思ったから。
1泊2日の合宿を終えて、帰ってくる日。
バス降車口まで保護者は迎えにいきます。
そしてバス到着。
バスが到着して、最初に降りてきたのは運転手さんや合宿参加の大人たちで、
バスのトランクを開けて荷物を出していました。
その後、わりと早めにバスから降りてきたセブン
は、荷物を運び出してる大人たちをみて、
何も言わずに自分も荷物をだすお手伝いを始めました。
ちなみにこのお手伝いをしていた子供はセブン
だけ。
他の子たちは、バスから降りて他の子や保護者とおしゃべりをしていました。
この姿を見ただけで、嬉しかったですよ。
合宿の間、ちゃんとお手伝いが進んでできていたんだなと思った。
帰るとき、師範の先生にそれそれ挨拶をして帰ります。
そのとき、師範の先生から「色々とありがとうな」との言葉がでてきて確信!
小さい子達の面倒をみて、お手伝いもできていたんですね。
セブン
は中2男児で、空手の合宿は小1~の参加。
ほとんどが小学校の低学年の子ばかりです。
普通で考えれば、当たり前のことなんですが・・・・
何せセブン
ですから(笑)
この行動はかなり大きな成長ですよ!!

今の空手は、途中で引越しをした関係で、小5から通っていて、今年の合宿で4回目です。
先日、その合宿に行ってきました。
中学に上がって、特に今年は塾に通い始めた関係上、毎週のお稽古には行かれない日が多かったので、
正直、合宿もどうしようかと悩んだところはあるのですが・・・・
おそらく来年は高校受験で行かれない可能性が高いので、今年は参加することにしました。
この空手ですが・・・
やはり小学生の子供が多くて、中学生以上の子供はかなり少ないです。
みんな中学で勉強や部活が忙しくなってしまって、辞めてしまうパターンが多いのだと思います。
よって、今回の合宿参加の子供たちはおチビちゃん達がわんさといました。
行く前にセブン

あなたは中学生なんだから、小さい子の面倒をみてあげてね、そしてお手伝いを進んですること。って。
何せ合宿参加の大人も多いわけではないので、何かと手が足りないと思ったから。
1泊2日の合宿を終えて、帰ってくる日。
バス降車口まで保護者は迎えにいきます。
そしてバス到着。
バスが到着して、最初に降りてきたのは運転手さんや合宿参加の大人たちで、
バスのトランクを開けて荷物を出していました。
その後、わりと早めにバスから降りてきたセブン

何も言わずに自分も荷物をだすお手伝いを始めました。
ちなみにこのお手伝いをしていた子供はセブン

他の子たちは、バスから降りて他の子や保護者とおしゃべりをしていました。
この姿を見ただけで、嬉しかったですよ。
合宿の間、ちゃんとお手伝いが進んでできていたんだなと思った。
帰るとき、師範の先生にそれそれ挨拶をして帰ります。
そのとき、師範の先生から「色々とありがとうな」との言葉がでてきて確信!
小さい子達の面倒をみて、お手伝いもできていたんですね。
セブン

ほとんどが小学校の低学年の子ばかりです。
普通で考えれば、当たり前のことなんですが・・・・
何せセブン

この行動はかなり大きな成長ですよ!!
前回、三者面談で提出物が半分も出されていない事が判明した記事を筆記しました。
正直言って、この事実がかなりショックだったので、そのことしか記載していませんが・・・・
実は、それ以外にも考えるところは多々ありました。
今回の担任の先生は、ベテランの男の先生です。
セブン
にとって、初の男の先生で、尚且つセブン
はこの先生が好きです。
中1の頃から、保護者会などでこの先生がお話されることも多かったので(学年主任です)
保護者の私たちも馴染みのある先生です。
この先生は、厳しいことを言いながらも、お話の仕方がうまいのです。
聞いていて、面白いので人を引き付けます。
おそらく授業も面白いと思います。
そんな先生で、私は先生の見る目を信頼しています。
三者面談では、提出物のことを含め、今の成績から来年に選択するであろう高校の話が主体でした。
最後に、私から気になることとして、若白髪の大量発生と、円形脱毛症のお話をしてきました。
ストレスが原因ではないかと言われていること。
でも、本人はストレスの自覚がないこと。などです。
先生は、自分の自覚がなくても、身体が反応してるのであれば注意をしてみていく必要があるかもしれない。
学校内で、気にしてみてくださるというお返事をいただけました。
また、今の現状でセブン
のコミュニケーション能力は問題がないということ。
強いていてば、おとなしいから、人の言いなりになってしまうことがある。ということ。
(これに関しては、中1から問題にはなっていたことですが・・・)
でも、人(友人)に、言われた内容が悪いことであれば、拒否する勇気は持ち合わせていると仰ってくださいました。
きっと、もう少し自分の意見が言えるようになれば、セブン
は今以上に成長できるのだと思います。
ただ、何かを決めるときに、自分の意見がなく、人に言われた通りにしていれば(自分がイヤでなければ)ある意味楽ですよね。
セブン
は楽なほう、楽なほうへと流れてしまう子なので、大いに納得できました。
実は、このお話を聞いて、私にも反省すべき点があるなと思ったんですよ。
ついつい、私(親)が決めてしまう。
子供にとって、良いだろうと思うことを先回りして考えて、ついつい道を引いてしまう。
少し前に、私とセブン
は仲が良い親子であるという記事も書きましたが・・・
彼は、私の言うとおりにしてれば間違いないと思っていそうです。
もちろん、よっぽど嫌なことは反発しますが、大体のことは反発もせずに言われた通りにします。
この「言われた通りにする内容」は、イヤでないけど特別にやりたくもない、まぁ、お母さんが言ってるからやっとくか。って気持ちだと思うのですよ。
私が先回りして道を引いたり、先回りして言うのではなくて、少し我慢する必要があるのかな。。。と思ったのです。
今の時点で、私がセブン
に全く目をかけずに、本人に丸投げはできませんが、
少しづつでも、本人に決めさせる・選ばせる項目を増やしていかないと、猛烈反省中です。
正直言って、この事実がかなりショックだったので、そのことしか記載していませんが・・・・
実は、それ以外にも考えるところは多々ありました。
今回の担任の先生は、ベテランの男の先生です。
セブン


中1の頃から、保護者会などでこの先生がお話されることも多かったので(学年主任です)
保護者の私たちも馴染みのある先生です。
この先生は、厳しいことを言いながらも、お話の仕方がうまいのです。
聞いていて、面白いので人を引き付けます。
おそらく授業も面白いと思います。
そんな先生で、私は先生の見る目を信頼しています。
三者面談では、提出物のことを含め、今の成績から来年に選択するであろう高校の話が主体でした。
最後に、私から気になることとして、若白髪の大量発生と、円形脱毛症のお話をしてきました。
ストレスが原因ではないかと言われていること。
でも、本人はストレスの自覚がないこと。などです。
先生は、自分の自覚がなくても、身体が反応してるのであれば注意をしてみていく必要があるかもしれない。
学校内で、気にしてみてくださるというお返事をいただけました。
また、今の現状でセブン

強いていてば、おとなしいから、人の言いなりになってしまうことがある。ということ。
(これに関しては、中1から問題にはなっていたことですが・・・)
でも、人(友人)に、言われた内容が悪いことであれば、拒否する勇気は持ち合わせていると仰ってくださいました。
きっと、もう少し自分の意見が言えるようになれば、セブン

ただ、何かを決めるときに、自分の意見がなく、人に言われた通りにしていれば(自分がイヤでなければ)ある意味楽ですよね。
セブン

実は、このお話を聞いて、私にも反省すべき点があるなと思ったんですよ。
ついつい、私(親)が決めてしまう。
子供にとって、良いだろうと思うことを先回りして考えて、ついつい道を引いてしまう。
少し前に、私とセブン

彼は、私の言うとおりにしてれば間違いないと思っていそうです。
もちろん、よっぽど嫌なことは反発しますが、大体のことは反発もせずに言われた通りにします。
この「言われた通りにする内容」は、イヤでないけど特別にやりたくもない、まぁ、お母さんが言ってるからやっとくか。って気持ちだと思うのですよ。
私が先回りして道を引いたり、先回りして言うのではなくて、少し我慢する必要があるのかな。。。と思ったのです。
今の時点で、私がセブン

少しづつでも、本人に決めさせる・選ばせる項目を増やしていかないと、猛烈反省中です。
スポンサードリンク
プロフィール
HN:
memi
性別:
女性
自己紹介:
【私:memi】
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)
【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有
波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)
【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有
波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
最新CM
人気記事
トラフィック