シングルママ(memi)と、発達障碍と診断された(セブン)の日常を綴るブログです。
中身が盛りだくさんのブログなので、細かくカテゴリ分けしてあります。
興味があるカテゴリから拾って読んでくださいね。
カテゴリー
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
広告
(※ 2014/0507修正:学校名を伏せました)
高校の体験入学に行ってきました。
以前は、私立高専に行ったことを筆記しました。
⇒そのときの記事はこちら
今回は、都立高専に行ってきました。
以前行った私立高専の体験入学のときは、子供たちが体験してる間、親は学校説明会を開いてくれていたのですが、
今回は、簡単な学校案内と簡単な質問くらいでした。
でも、親からの質問に担当してくださった先生がキチンと答えてくださいました。
私立高専にも言えることだけど、担当してくださった先生によって、
ずいぶんと感じ方は変わってくると思います。
どちらも良い先生でした。
自分の学校の学生を誇りに思っているのが、とてもよく伝わってきました。
「うちの学校の学生は、どこに出しても恥ずかしくないくらい凄い学生たちです」ってな思いが強いんですね。
今回、セブン
が体験学習した教室には、4年生の学生さんたちが助手で数人いましたが、
その子達は学年でもトップクラスの学生だとかで、先生は本当に誇らしげで嬉しそうでした。
先生と学生が話をしてる姿も目にしましたが、高専の先生は学生を対等の人として扱っています。
決して、先生が指導するって雰囲気はなく、対等に意見を交わしてるんですよね。
先生と学生の距離が近いっていうのかな。
(ちなみに私立高専もこんな感じでした)
私が気になったのは、トップクラスの学生ではなく、
普通レベル、またはそれ以下の学生に先生はどのように思い、どんな対応なのかなってことですよ。
残念ながら、今回の体験入学ではわかりませんでしたね。
校内の見学もしましたが、昨年のロボコンで健闘したロボット、
今年の作成中のロボットの説明を学生さんがしてくれました。
本当に、高専の子はしっかりしてる子が多いです。
ここは関東で唯一、航空宇宙工学コースがあるので、本物の飛行機が数台展示されているし・・・
好きな人にはたまらない高校だと思います。
私立高専も都立高専にしても、高校の設備は素晴らしいです。
私立高専も素晴らしい高校でしたが、都立高専も良い高校でした。
うちの場合、セブン
はまだ中2なので、あと1年間あります。
よく考えて高校を選びたいと思いますが・・・・
とりあえずは都立高専を受験できるように成績を上げることを目標とします。
本格的には、来年の学校説明会で個別の入試相談をしてきたいと思います。
高校の体験入学に行ってきました。
以前は、私立高専に行ったことを筆記しました。
⇒そのときの記事はこちら
今回は、都立高専に行ってきました。
以前行った私立高専の体験入学のときは、子供たちが体験してる間、親は学校説明会を開いてくれていたのですが、
今回は、簡単な学校案内と簡単な質問くらいでした。
でも、親からの質問に担当してくださった先生がキチンと答えてくださいました。
私立高専にも言えることだけど、担当してくださった先生によって、
ずいぶんと感じ方は変わってくると思います。
どちらも良い先生でした。
自分の学校の学生を誇りに思っているのが、とてもよく伝わってきました。
「うちの学校の学生は、どこに出しても恥ずかしくないくらい凄い学生たちです」ってな思いが強いんですね。
今回、セブン

その子達は学年でもトップクラスの学生だとかで、先生は本当に誇らしげで嬉しそうでした。
先生と学生が話をしてる姿も目にしましたが、高専の先生は学生を対等の人として扱っています。
決して、先生が指導するって雰囲気はなく、対等に意見を交わしてるんですよね。
先生と学生の距離が近いっていうのかな。
(ちなみに私立高専もこんな感じでした)
私が気になったのは、トップクラスの学生ではなく、
普通レベル、またはそれ以下の学生に先生はどのように思い、どんな対応なのかなってことですよ。
残念ながら、今回の体験入学ではわかりませんでしたね。
校内の見学もしましたが、昨年のロボコンで健闘したロボット、
今年の作成中のロボットの説明を学生さんがしてくれました。
本当に、高専の子はしっかりしてる子が多いです。
ここは関東で唯一、航空宇宙工学コースがあるので、本物の飛行機が数台展示されているし・・・
好きな人にはたまらない高校だと思います。
私立高専も都立高専にしても、高校の設備は素晴らしいです。
私立高専も素晴らしい高校でしたが、都立高専も良い高校でした。
うちの場合、セブン

よく考えて高校を選びたいと思いますが・・・・
とりあえずは都立高専を受験できるように成績を上げることを目標とします。
本格的には、来年の学校説明会で個別の入試相談をしてきたいと思います。
PR
この記事にコメントする
「さ○○さん」へ
日付が一緒だったら、体験入学ですれ違ってたかもしれませんね~(≧∇≦)
私も、公立高校は学生の自主性に任せるってのが基本なのかなって思います。
反対に私立は面倒見のよさがウリかな。
そのように考えると・・・実際はセブンは私立が合ってるんだと思うんですよ。
でも、本当に学費は高いですよね (T△T)
悩むところです・・・
私も、公立高校は学生の自主性に任せるってのが基本なのかなって思います。
反対に私立は面倒見のよさがウリかな。
そのように考えると・・・実際はセブンは私立が合ってるんだと思うんですよ。
でも、本当に学費は高いですよね (T△T)
悩むところです・・・
スポンサードリンク
プロフィール
HN:
memi
性別:
女性
自己紹介:
【私:memi】
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)
【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有
波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)
【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有
波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
最新CM
人気記事
トラフィック