シングルママ(memi)と、発達障碍と診断された(セブン)の日常を綴るブログです。
中身が盛りだくさんのブログなので、細かくカテゴリ分けしてあります。
興味があるカテゴリから拾って読んでくださいね。
カテゴリー
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
広告
前回の記事に出てきた、セブン
が小1~2同じクラスで、
「お前の机ちっちゃいな!」って言った子。
今思うと、何らかの発達障碍なのではないかな?って思う子。
この子(R君)と、セブン
のトラブルについて書く前に、少しR君の補足。
小学校に入学して、すぐに授業参観がありました。
子どもたちは、小学校初の授業参観で、みんな緊張した様子で、
恥ずかしそうにしてる子が多かったです。
その中で、目だっていたのがR君です。
授業中も、ポンポンと思った事を口にします。
授業中でも、気になった所に立って歩いてしまいます。
私を含め、見ていた保護者たちは、
「あらあら・・・元気な子だわ(苦笑)」
先生は、事ある毎にR君を注意して、ちょっと困ってるって感じでした。
私はこの頃、発達障碍の知識を持っていませんでした。
今なら、何かあるかな?と、思ったかもしれませんが、
その時は、小1だからこんな子もいるのか?
と、漠然と思った記憶があります。
さて、このR君ですが、学童がセブン
と同じでした。
よって、学校が終わってから一緒に学童に行くようになります。
必然的に学童でも一緒に遊ぶ機会が増えます。
そして、自宅も我が家と近かった事もあって、
数ヶ月後には、「一緒に学校に行こう」と、朝セブン
を迎えにくるようになります。
(この地域では集団登校がありませんでした。)
朝、我が家にピンポ~ンって迎えに来て・・・
セブン
の支度がまだ出来ていない時は、玄関で待っているのですが・・・
2~3分も待っていられず・・・
勝手に、家に入ってきてしまうのです。
これには、困りました
もちろんその度に、入ってこないように言うのですが、
一向に聞いてくれませんでした。
それからは、セブン
の支度が出来ていない時は、
玄関で待たせず、先に行くようにR君に言って、何とかしのぎます。
これらの事から、あぁ
ちょっとやっかいな子
と、不安に感じたのです。
次回に、セブン
とR君の関係、そしてトラブルについて書きますね。
ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。

別途、ブログ村のランキングを見る。
アスペルガーADHD発達障害改善マニュアル
「脳強化ガイドブック」

「お前の机ちっちゃいな!」って言った子。
今思うと、何らかの発達障碍なのではないかな?って思う子。
この子(R君)と、セブン

小学校に入学して、すぐに授業参観がありました。
子どもたちは、小学校初の授業参観で、みんな緊張した様子で、
恥ずかしそうにしてる子が多かったです。
その中で、目だっていたのがR君です。
授業中も、ポンポンと思った事を口にします。
授業中でも、気になった所に立って歩いてしまいます。
私を含め、見ていた保護者たちは、
「あらあら・・・元気な子だわ(苦笑)」
先生は、事ある毎にR君を注意して、ちょっと困ってるって感じでした。
私はこの頃、発達障碍の知識を持っていませんでした。
今なら、何かあるかな?と、思ったかもしれませんが、
その時は、小1だからこんな子もいるのか?
と、漠然と思った記憶があります。
さて、このR君ですが、学童がセブン

よって、学校が終わってから一緒に学童に行くようになります。
必然的に学童でも一緒に遊ぶ機会が増えます。
そして、自宅も我が家と近かった事もあって、
数ヶ月後には、「一緒に学校に行こう」と、朝セブン

(この地域では集団登校がありませんでした。)
朝、我が家にピンポ~ンって迎えに来て・・・
セブン

2~3分も待っていられず・・・
勝手に、家に入ってきてしまうのです。
これには、困りました

もちろんその度に、入ってこないように言うのですが、
一向に聞いてくれませんでした。
それからは、セブン

玄関で待たせず、先に行くようにR君に言って、何とかしのぎます。
これらの事から、あぁ


次回に、セブン

ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。
別途、ブログ村のランキングを見る。

アスペルガーADHD発達障害改善マニュアル
「脳強化ガイドブック」
PR
この記事にコメントする
スポンサードリンク
プロフィール
HN:
memi
性別:
女性
自己紹介:
【私:memi】
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)
【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有
波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)
【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有
波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
最新CM
人気記事
トラフィック