シングルママ(memi)と、発達障碍と診断された(セブン)の日常を綴るブログです。
中身が盛りだくさんのブログなので、細かくカテゴリ分けしてあります。
興味があるカテゴリから拾って読んでくださいね。
カテゴリー
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
広告
早いもんです。
セブン
は、あと数ヶ月で中学生です。
今年の誕生日で13歳です。
セブン
を産んでから、13年かぁ・・・
早いもんです。
先日、小学校の謝恩会がありました。
謝恩会とは、卒業する子供たち&保護者が、今までお世話になった先生たちに感謝の気持ちを伝える会です。
よって、子供たち&保護者が先生たちを招待するってスタンスで行われます。
子供たちは、それぞれ一人づつが先生に招待状を書き、当日は招待状を書いた先生を迎えに行き、謝恩会の会場まで連れてくるという方法で始まります。
セブン
も、先生に招待状を書き、迎えに行き、先生をエスコートして謝恩会の会場に入ってきました。
実は、私はこれらを当日まで知りませんでした。
だから、どうしてセブン
や他の多くの児童が会場にいないのか?不思議に思っていたんです。
子供たちが先生をエスコートして入ってくる様子は、頼もしくみえました
ちゃんと先生の椅子を引いてあげて、座ってもらい、その後に自分が隣に座るんです。
セブンのこんな姿を見たのは初めてです。。。
何だか、たったそれだけの事で、感極まってしまった私
その後、先生の言葉、保護者の言葉、子供たちの言葉・・・
保護者の出し物、先生の出し物、子供たちの出し物・・・
とっても、素晴らしい会でした!
セブン
の、身体をクネクネする事もなく、
背筋をシャンと伸ばして座っていられる姿を見たら、
余計に成長を実感しました。
つい最近まで、じっと座っていられなくて、もじもじと身体を動かしていなかったっけ?
この子はいつから、こんなにシッカリできるようになったんだろう?
今でも、家ではまだまだ赤ちゃんみたいです。
小6にもなって、私に甘えてくるし、ダラダラしてる事が多いです。
でも、公衆の面前では、いつの間にかちゃんとできるようになってました。
そういえば・・・大人に対して敬語を使ってお話ができるようになったのも、
高学年くらいからだったのかな。
(毎回、書いてますが・・・)
確かに、歩みはカメのように遅いです。
でも、間違いなく前進はしてます。
嬉しい嬉しい母のつぶやきでした
ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。

別途、ブログ村のランキングを見る。
アスペルガーADHD発達障害改善マニュアル
「脳強化ガイドブック」
セブン

今年の誕生日で13歳です。
セブン

早いもんです。
先日、小学校の謝恩会がありました。
謝恩会とは、卒業する子供たち&保護者が、今までお世話になった先生たちに感謝の気持ちを伝える会です。
よって、子供たち&保護者が先生たちを招待するってスタンスで行われます。
子供たちは、それぞれ一人づつが先生に招待状を書き、当日は招待状を書いた先生を迎えに行き、謝恩会の会場まで連れてくるという方法で始まります。
セブン

実は、私はこれらを当日まで知りませんでした。
だから、どうしてセブン

子供たちが先生をエスコートして入ってくる様子は、頼もしくみえました

ちゃんと先生の椅子を引いてあげて、座ってもらい、その後に自分が隣に座るんです。
セブンのこんな姿を見たのは初めてです。。。
何だか、たったそれだけの事で、感極まってしまった私

その後、先生の言葉、保護者の言葉、子供たちの言葉・・・
保護者の出し物、先生の出し物、子供たちの出し物・・・
とっても、素晴らしい会でした!
セブン

背筋をシャンと伸ばして座っていられる姿を見たら、
余計に成長を実感しました。
つい最近まで、じっと座っていられなくて、もじもじと身体を動かしていなかったっけ?
この子はいつから、こんなにシッカリできるようになったんだろう?
今でも、家ではまだまだ赤ちゃんみたいです。
小6にもなって、私に甘えてくるし、ダラダラしてる事が多いです。
でも、公衆の面前では、いつの間にかちゃんとできるようになってました。
そういえば・・・大人に対して敬語を使ってお話ができるようになったのも、
高学年くらいからだったのかな。
(毎回、書いてますが・・・)
確かに、歩みはカメのように遅いです。
でも、間違いなく前進はしてます。
嬉しい嬉しい母のつぶやきでした

ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。
別途、ブログ村のランキングを見る。

アスペルガーADHD発達障害改善マニュアル
「脳強化ガイドブック」
PR
この記事にコメントする
スポンサードリンク
プロフィール
HN:
memi
性別:
女性
自己紹介:
【私:memi】
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)
【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有
波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)
【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有
波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
最新CM
人気記事
トラフィック