シングルママ(memi)と、発達障碍と診断された(セブン)の日常を綴るブログです。
中身が盛りだくさんのブログなので、細かくカテゴリ分けしてあります。
興味があるカテゴリから拾って読んでくださいね。
カテゴリー
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
広告
ずいぶん前から思っていたけれど、今まで口に出して言った事はない。
セブン
は、発達障碍であることは、間違いないけれど、ADHD/広汎性発達障碍(アスペ)なのかは不明。
※ この記事はコチラ
気になること・・・
学校は普通級・目だった遅れはない。
だから、パッと見は定型発達の子と何ら変わりはなく見える。
ただ、少し幼くて、マイペースで、ボーッとしてる子かな。くらいだと思う。
仲良くしてるお友達もいて、よくその子と遊んでいるし、楽しそうにしてる様子が見られる。
だけど・・・
遊びに行って、たま~に早くに帰ってくる事があって・・・・
「どうしたの?」って聞くと・・・
「遊んでて、はぐれた」って言う。
どういうことなのか、詳しく聞いてみると、
追っかけこをしていて、友だちがいなくなった or 見失った
・・・らしい。
セブン
が、ドンくさいから、本当にはぐれてしまったのか、
意図的に友だちに、まかれてるのかは不明
低学年の頃は、よくあったけれど、ここ最近はなくなって気にしてなかった。
けど、また最近ある。
友達とはぐれて、早くに帰ってきたセブン
は、全く気にしていない様子。
友だちも家まで探しにくる事はない。
そしてまた後日、その友だちと楽しく遊んでる様子が見られる。
私は、あんまり気にしないほうがいいのかな
ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。

別途、ブログ村のランキングを見る。
発達障害の子育て教育体験記
発達障害児の子育てプログラム 岩沢祐樹
セブン

※ この記事はコチラ
気になること・・・
学校は普通級・目だった遅れはない。
だから、パッと見は定型発達の子と何ら変わりはなく見える。
ただ、少し幼くて、マイペースで、ボーッとしてる子かな。くらいだと思う。
仲良くしてるお友達もいて、よくその子と遊んでいるし、楽しそうにしてる様子が見られる。
だけど・・・
遊びに行って、たま~に早くに帰ってくる事があって・・・・


どういうことなのか、詳しく聞いてみると、
追っかけこをしていて、友だちがいなくなった or 見失った
・・・らしい。
セブン

意図的に友だちに、まかれてるのかは不明

低学年の頃は、よくあったけれど、ここ最近はなくなって気にしてなかった。
けど、また最近ある。
友達とはぐれて、早くに帰ってきたセブン

友だちも家まで探しにくる事はない。
そしてまた後日、その友だちと楽しく遊んでる様子が見られる。
私は、あんまり気にしないほうがいいのかな

ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。
別途、ブログ村のランキングを見る。

発達障害の子育て教育体験記
発達障害児の子育てプログラム 岩沢祐樹
PR
セブン
の習い事について、ずいぶん前にチラッと書いた事はありますね。
今、習ってるのは、古い順番から「空手」「そろばん」「水泳」
空手は小3年の夏くらいからです。
もうそろそろ2年半ですね。
当時、習い事は何もしていなかったセブン
本人が、
「何か習い事がしたい」つーから、
「何がしたいのか?」聞いたが、
「わからない」・・・との事 
ただ私も、何かスポーツをやらせたいなと、思っていた矢先だったので、
あちこち体験でやらせてみました。
「空手」「野球」「ミニバスケ」「体操」
これらを体験させてみました。
ここから「空手」「ミニバスケ」に絞って・・・
最終的に「空手」に決まったのです。
セブン

は、あまりスポーツ全般、得意ではありません。
特に、団体競技は苦手だと思ってました。
それが意外に、ミニバスケは上手でした。
セブン
の特性のちょこまかと動き回るのが、合っていたのかもしれない ^^;
「空手」「ミニバスケ」・・・
悩んだのですが、精神的に強くなってほしいという親の思いもあり、空手になったわけです。
※フルコンタクト空手です。
去年の4月に引越ししてきたので、以前の空手道場から、引越し先の空手道場に変わっています。
セブン
は、今の空手道場のが気に入ってるようです。
「楽しい!、中学になっても続けたい~」と言っています。
目指してるのは、黒帯だそうです ^^
実は、もうすぐ大会があります。
大会は、空手を習い始めたばかりの頃に1度経験済み。
トーナメント戦で戦ったけれど、1回戦で敗退。
その後、1回戦敗退同士で、再度戦ったけれど、そこでも負け (T△T)
本人はそうとう悔しい思いをしたと思います。
だから、今回の大会の目標は、
とりあえず1勝
優勝とか、そんな事は望みません(笑)
1回でよいから勝ってほしい。
そして自信をつけてほしいと、母は思うのです。
ただ、おそらく今回は、敗者同士の対戦はないトーナメントだと思うので、
1回戦で、レベルの高い子とぶつかってしまったら、ダメかな

セブン
が、珍しくやる気になっているし・・・
本当に頑張ってると思うので、まぐれでも良いから勝たせてあげたいと・・・(笑
真剣に思うライフ
でした (*^^*)
ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。
別途、ブログ村のランキングを見る。

今、習ってるのは、古い順番から「空手」「そろばん」「水泳」
空手は小3年の夏くらいからです。
もうそろそろ2年半ですね。
当時、習い事は何もしていなかったセブン

本人が、




ただ私も、何かスポーツをやらせたいなと、思っていた矢先だったので、
あちこち体験でやらせてみました。
「空手」「野球」「ミニバスケ」「体操」
これらを体験させてみました。
ここから「空手」「ミニバスケ」に絞って・・・
最終的に「空手」に決まったのです。
セブン



特に、団体競技は苦手だと思ってました。
それが意外に、ミニバスケは上手でした。
セブン

「空手」「ミニバスケ」・・・
悩んだのですが、精神的に強くなってほしいという親の思いもあり、空手になったわけです。
※フルコンタクト空手です。
去年の4月に引越ししてきたので、以前の空手道場から、引越し先の空手道場に変わっています。
セブン


目指してるのは、黒帯だそうです ^^
実は、もうすぐ大会があります。
大会は、空手を習い始めたばかりの頃に1度経験済み。
トーナメント戦で戦ったけれど、1回戦で敗退。
その後、1回戦敗退同士で、再度戦ったけれど、そこでも負け (T△T)
本人はそうとう悔しい思いをしたと思います。
だから、今回の大会の目標は、
とりあえず1勝
優勝とか、そんな事は望みません(笑)
1回でよいから勝ってほしい。
そして自信をつけてほしいと、母は思うのです。
ただ、おそらく今回は、敗者同士の対戦はないトーナメントだと思うので、
1回戦で、レベルの高い子とぶつかってしまったら、ダメかな


セブン

本当に頑張ってると思うので、まぐれでも良いから勝たせてあげたいと・・・(笑
真剣に思うライフ

ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。
別途、ブログ村のランキングを見る。

今年度で、セブン
も6年生です
セブンが通ってる学校は、5年から6年への進級でクラスがえはなしです。
担任の先生は、変わる場合もあるけれど、ほとんどが変更なし。
セブン
も、先生は変わりませんでした。
この先生には、セブン
の特性(WISKⅢの検査結果)をお伝えしてるので、先生は承知されています。
担任先生が変わらなかったので、改めてお伝えする手間が省け、
尚且つ1年間、セブン
の事を見てくださっていた先生なので、ある程度はわかっているのでしょう。
私がこの先生を信頼しているか否かは、別問題として・・・
そんなにひどくもないので、まぁまぁ良しって事で・・・
(実は、5年生の時に小さなトラブルが原因で、先生を絶対信頼はしていないのですが、この話は次回に記載します。)
先日、6年生最初の保護者面談がありました。
そのときに、「児童・生徒の学力向上を図るための調査(読み解く力)」の結果をもらいました。
結果 全都平均正答率 65.2%
セブン
正答率 69.2%
平均より少し良いくらいですよね。
先生がおっしゃってました。
セブン
の知能の高さは、よくわかってます(親ばか すみません
)
学校の勉強に、一切興味がないので、授業中はボーッとしてるのです。
興味があれば、セブン
特性の、超級の集中力発揮で、最高の成績になるはずです(度々親ばか すみません
)
さすがに言えませんでしたけどね・・・
どうしたら学校の授業に興味がでてくるのかな。
これは ↑ 、きっと発達障碍のセブン
に限らず、
定型発達のお母さんたちも思ってる事なんでしょうね。。。
ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。
別途、ブログ村のランキングを見る。
発達障害の子育て教育体験記
発達障害児の子育てプログラム 岩沢祐樹


セブンが通ってる学校は、5年から6年への進級でクラスがえはなしです。
担任の先生は、変わる場合もあるけれど、ほとんどが変更なし。
セブン

この先生には、セブン

担任先生が変わらなかったので、改めてお伝えする手間が省け、
尚且つ1年間、セブン

私がこの先生を信頼しているか否かは、別問題として・・・

そんなにひどくもないので、まぁまぁ良しって事で・・・

(実は、5年生の時に小さなトラブルが原因で、先生を絶対信頼はしていないのですが、この話は次回に記載します。)
先日、6年生最初の保護者面談がありました。
そのときに、「児童・生徒の学力向上を図るための調査(読み解く力)」の結果をもらいました。
結果 全都平均正答率 65.2%
セブン

平均より少し良いくらいですよね。
先生がおっしゃってました。
「授業中は、ボーッとしてる事が多いし、
ノートをとるように言っても、ほとんどとらないし、
授業の内容を聞いてるのかも、よくわからない状態で・・・
平均点をとれてしまうセブン
君・・・。
もっと頑張ったら、すごい良い成績が取れる子なだけに、もったいないですよね~^^;」
ええ、ええ、私もそう思いますよ!ノートをとるように言っても、ほとんどとらないし、
授業の内容を聞いてるのかも、よくわからない状態で・・・
平均点をとれてしまうセブン

もっと頑張ったら、すごい良い成績が取れる子なだけに、もったいないですよね~^^;」
セブン


学校の勉強に、一切興味がないので、授業中はボーッとしてるのです。
興味があれば、セブン


さすがに言えませんでしたけどね・・・

どうしたら学校の授業に興味がでてくるのかな。
これは ↑ 、きっと発達障碍のセブン

定型発達のお母さんたちも思ってる事なんでしょうね。。。
ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。
別途、ブログ村のランキングを見る。

発達障害の子育て教育体験記
発達障害児の子育てプログラム 岩沢祐樹
セブン
の事を少し書こうと思います。
発達障碍(ADHD? 高機能広汎性発達障碍? 記事はこちら)に、
絞った内容ではなく日常の事です。
セブン
は、今年の4月で小学校内の最高学年の6年生になりました。
毎年々、学年が上がる時、普通のお子さんは、それなりに意欲とかやる気とかがみなぎってるものなのでしょうか?
毎年、担任の先生から言われていた事があります。
「他の子供たちは、新学年になって、張り切って学校に通学してる中、
セブン君は、昨年度と変わらずにボーッとしてる事が多いんですよね(苦笑)」
「ご家庭では、何か意欲めいた事(?)言ったりしてますか?」
・・・etc.・・・
ええ、ええ! 全く言わないし・・・
態度にも出しませんっっ!(滝汗)
これは、セブン
の障碍に関係があるのか?
それとも、ただの性格なのか?
今年は、最高学年で1年生のお世話もするし・・・
今年は春休み中に、意識させようと、私がかなり 言いました 。
「4月から最高学年
」
「みんなのお手本になるから、頑張らないとね
」などなど・・・
当のセブン
は、というと、
「はい、はい」って感じで・・・・
やっぱり意欲は感じられませんでした (泣
ただ・・・そんな中で、ボソッっと・・・
「歴史の授業が、楽しみんなんだよね~(-。- )ボソッ」
・・・って、言いました
ほんの少しは、意欲があるのかな?と思って良いのでしょうかw
ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。
別途、ブログ村のランキングを見る。

発達障碍(ADHD? 高機能広汎性発達障碍? 記事はこちら)に、
絞った内容ではなく日常の事です。
セブン

毎年々、学年が上がる時、普通のお子さんは、それなりに意欲とかやる気とかがみなぎってるものなのでしょうか?
毎年、担任の先生から言われていた事があります。
「他の子供たちは、新学年になって、張り切って学校に通学してる中、
セブン君は、昨年度と変わらずにボーッとしてる事が多いんですよね(苦笑)」
「ご家庭では、何か意欲めいた事(?)言ったりしてますか?」
・・・etc.・・・
ええ、ええ! 全く言わないし・・・
態度にも出しませんっっ!(滝汗)
これは、セブン

それとも、ただの性格なのか?
今年は、最高学年で1年生のお世話もするし・・・
今年は春休み中に、意識させようと、私がかなり 言いました 。




当のセブン


やっぱり意欲は感じられませんでした (泣
ただ・・・そんな中で、ボソッっと・・・

・・・って、言いました

ほんの少しは、意欲があるのかな?と思って良いのでしょうかw
ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。
別途、ブログ村のランキングを見る。

凹んだことがありました 
今日は学校の保護者会でした。
先生の話の中で、当然、学習の話がでるわけですよね。
高学年として、学習も生活もお手本になるように自覚を持ってほしい・・と。
もちろんおっしゃる通りですよね。
学習に関しては、計算ドリル・漢字ドリル・家庭学習は、必ず毎日の宿題にしていると・・・
「はいっ?」って心の中でつぶやきましたよ。
私は、その宿題をセブン
から、聞いた事がありませんけど・・・
家庭学習に関しては、小5になった時の最初の保護者会で話があったので知ってました。
毎日、最低ノート1ページ分、自分で考え学習するんですよね。
実は、計算ドリルに関しても、宿題がでていると知ったのは、最近の事です。
連絡帳を久しく見ていなかった私が見た連絡帳には「計ド忘れ」の赤文字が・・・
その時に、セブン
に聞いたんです。
なぜやってないのか?
毎日、私がセブン
に宿題は終わったの?って聞き、終わった!と、返答をしていたでしょう?って。
「ついうっかり忘れてしまった」というのがセブン
の答え。
確かに、セブン
の特性で、「忘れっぽい」ってのがあるので、仕方ないか~と内心思い、
(この時点で、忘れたのは数回だと思ってたので・・・)
その時は、それ以上、強い事は言いませんでした。
しかし・・・今日の先生の話では、2学期に入ってから、計算ドリル・漢字ドリルの宿題は毎日出している。と・・・
2学期に入ってから、かれこれ5ヶ月・・・。
計算ドリルの宿題を始めたのも、ここ1週間くらい前から。
漢字ドリルに関しては、1度もやってませんけど?!
もうこれは忘れたのではなく、紛れもない確信犯
学校から帰宅後、セブン
に聞きましたよ。
はいはい、白状しました。
私に、ウソをついていたそうです。
セブン
は、同年代の子に比べて幼いと思ってました。
(確かに考えた方は幼稚です。)
でもでも、親にウソを言う悪知恵
は、シッカリついていました
しかも、宿題を忘れた人は、朝の会の時に、みんなの前で立ち、申告するんだそうです。
セブン
は、毎朝、みんなに申告していたそうです orz...
宿題忘れの子が、大体何人くらい居るのか聞いたら、3~4人との事。
変な話、クラスの半数くらい宿題忘れがいて、(それほど目立たないし~)とかではないんですよ~
さらに、毎日宿題忘れで立ち上がって申告し、友だちに対して、恥ずかしくないのか?とも、聞きました。
・・・・
恥ずかしくないそうです・・・。
何なんでしょう?
セブン
は、どちらかと言えば、目立つ子ではありません。
人前で発言したり、リーダーになったりするのを嫌うから、その他大勢の中の一人って場合が多いのです。
なのに、宿題忘れで、クラス内の数人になっていても、それは恥ずかしくないの?
宿題を忘れることが大したことではないって思ってるの?
は、シュン
ってしていたけど、私もかなり凹みました(涙)
ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。
別途、ブログ村のランキングを見る。

今日は学校の保護者会でした。
先生の話の中で、当然、学習の話がでるわけですよね。
高学年として、学習も生活もお手本になるように自覚を持ってほしい・・と。
もちろんおっしゃる通りですよね。
学習に関しては、計算ドリル・漢字ドリル・家庭学習は、必ず毎日の宿題にしていると・・・
「はいっ?」って心の中でつぶやきましたよ。
私は、その宿題をセブン


家庭学習に関しては、小5になった時の最初の保護者会で話があったので知ってました。
毎日、最低ノート1ページ分、自分で考え学習するんですよね。
実は、計算ドリルに関しても、宿題がでていると知ったのは、最近の事です。
連絡帳を久しく見ていなかった私が見た連絡帳には「計ド忘れ」の赤文字が・・・
その時に、セブン

なぜやってないのか?
毎日、私がセブン

「ついうっかり忘れてしまった」というのがセブン

確かに、セブン

(この時点で、忘れたのは数回だと思ってたので・・・)
その時は、それ以上、強い事は言いませんでした。
しかし・・・今日の先生の話では、2学期に入ってから、計算ドリル・漢字ドリルの宿題は毎日出している。と・・・
2学期に入ってから、かれこれ5ヶ月・・・。
計算ドリルの宿題を始めたのも、ここ1週間くらい前から。
漢字ドリルに関しては、1度もやってませんけど?!
もうこれは忘れたのではなく、紛れもない確信犯
学校から帰宅後、セブン

はいはい、白状しました。
私に、ウソをついていたそうです。
セブン

(確かに考えた方は幼稚です。)
でもでも、親にウソを言う悪知恵


しかも、宿題を忘れた人は、朝の会の時に、みんなの前で立ち、申告するんだそうです。
セブン

宿題忘れの子が、大体何人くらい居るのか聞いたら、3~4人との事。
変な話、クラスの半数くらい宿題忘れがいて、(それほど目立たないし~)とかではないんですよ~
さらに、毎日宿題忘れで立ち上がって申告し、友だちに対して、恥ずかしくないのか?とも、聞きました。
・・・・
恥ずかしくないそうです・・・。
怒るってより、凹みました。
何なんでしょう?
セブン

人前で発言したり、リーダーになったりするのを嫌うから、その他大勢の中の一人って場合が多いのです。
なのに、宿題忘れで、クラス内の数人になっていても、それは恥ずかしくないの?
宿題を忘れることが大したことではないって思ってるの?
久しぶり怒りました。
そして、しばらくDS禁止・マンガ読み禁止にしました。
もちろん、セブンそして、しばらくDS禁止・マンガ読み禁止にしました。


ランキング参加中、励みになります。
一押し、よろしくお願いします。
別途、ブログ村のランキングを見る。

スポンサードリンク
プロフィール
HN:
memi
性別:
女性
自己紹介:
【私:memi】
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)
【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有
波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)
【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有
波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
最新CM
人気記事
トラフィック