シングルママ(memi)と、発達障碍と診断された(セブン)の日常を綴るブログです。
中身が盛りだくさんのブログなので、細かくカテゴリ分けしてあります。
興味があるカテゴリから拾って読んでくださいね。
カテゴリー
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
広告
ニュースで見た内容です。
「2014年度以降、所得制限を設けて、私立高校も授業料も実質無料にする」
http://kodomo.womanwebs.com/koukoumuryou/seigen.html
実質無料とは、返済義務がない給付型奨学金(年間およそ14万円)を新設する方針
また、現在の公立高校の授業料を無料(私立高校も年間およそ12万円の授業料を国が負担)の制度に関しては、所得制限が設けられるとのこと。
所得制に引っかからなければ、両方の制度が受けられる?とのことなのか・・・
いまいち私には理解できなかったのだが(汗)
誰か教えて。。。
もし、この制度がスタートしたならば・・・
セブン
の私立高校への進学も夢ではなくなるのかもしれない・・・と少し期待したが・・・
・・・
でも、私立高専の授業料・設備料は、年間で75万~105万
(※学年が上がるごとに高くなります)
上記以外、教科書代や積み立てなどが含まれると・・・
やっぱ厳しいかな

「2014年度以降、所得制限を設けて、私立高校も授業料も実質無料にする」
http://kodomo.womanwebs.com/koukoumuryou/seigen.html
実質無料とは、返済義務がない給付型奨学金(年間およそ14万円)を新設する方針
また、現在の公立高校の授業料を無料(私立高校も年間およそ12万円の授業料を国が負担)の制度に関しては、所得制限が設けられるとのこと。
所得制に引っかからなければ、両方の制度が受けられる?とのことなのか・・・
いまいち私には理解できなかったのだが(汗)
誰か教えて。。。
もし、この制度がスタートしたならば・・・
セブン

・・・
でも、私立高専の授業料・設備料は、年間で75万~105万
(※学年が上がるごとに高くなります)
上記以外、教科書代や積み立てなどが含まれると・・・
やっぱ厳しいかな





PR
久しぶりになってしまいました。
実は、私が体調不良で、ここ数日パソコンに迎えない日々が続いてました(汗
まだ本調子ではないですが、病院で検査してもらって、薬ももらってきたので、少しづつ調子を取り戻してきました。
病気をすると本当に健康が何より1番なんだって思いますよね。
身体は大事にしましょうね!
さて、セブン
の中2・1学期の期末テストが終わりました。
中2から塾に通い始めているし、目標(狙ってる高校)もあります。
ここらで少し成績を上げないと・・・という強い気持ちを持って望んだ期末テストです。
結果、数学だけ上がりました!
本音を言えば、夏期講習に力を入れていた英語を期待してはいたのですが、ダメでした。
塾で教えてもらった内容が期末の問題に出ていたのに、力を出せませんでした。
塾で習った「助動詞の使い方」を塾では完璧にできていたにも関わらず、
期末で出た内容が、同じ物だと認識できずに、回答できなかったんです。
これを分析するならば・・・・
以前、当ブログに筆記した、『WISC:「知識」は高いが「理解」が低い』の内容になるのでしょう。
多分、定型発達の子よりも回数をこなしていかないと、自分の物にならないのだと思います。
塾の英語の先生も、期待してくださっていただけにがっかりされてました。
でも、塾の先生は「次のテストも絶対にあきらめないで頑張ろう」と仰ってくださいましたよ。
嬉しい限りです
セブン
は、定型発達の子より、時間がかかるかもしれないけれど、
間違いなく、自分の力にする能力はもっています。
その力を一度自分の物にすれば、後は強いです。
きっと、その他モロモロ・・・凄い勢いで吸収してくれると信じてます。
今回は、数学が上がったので良しとしましょう♪
まだ中2、受験まで1年以上はあるのだから、地道にコツコツ頑張ろうね!
実は、私が体調不良で、ここ数日パソコンに迎えない日々が続いてました(汗
まだ本調子ではないですが、病院で検査してもらって、薬ももらってきたので、少しづつ調子を取り戻してきました。
病気をすると本当に健康が何より1番なんだって思いますよね。
身体は大事にしましょうね!
さて、セブン

中2から塾に通い始めているし、目標(狙ってる高校)もあります。
ここらで少し成績を上げないと・・・という強い気持ちを持って望んだ期末テストです。
結果、数学だけ上がりました!
本音を言えば、夏期講習に力を入れていた英語を期待してはいたのですが、ダメでした。
塾で教えてもらった内容が期末の問題に出ていたのに、力を出せませんでした。
塾で習った「助動詞の使い方」を塾では完璧にできていたにも関わらず、
期末で出た内容が、同じ物だと認識できずに、回答できなかったんです。
これを分析するならば・・・・
以前、当ブログに筆記した、『WISC:「知識」は高いが「理解」が低い』の内容になるのでしょう。
多分、定型発達の子よりも回数をこなしていかないと、自分の物にならないのだと思います。
塾の英語の先生も、期待してくださっていただけにがっかりされてました。
でも、塾の先生は「次のテストも絶対にあきらめないで頑張ろう」と仰ってくださいましたよ。
嬉しい限りです

セブン

間違いなく、自分の力にする能力はもっています。
その力を一度自分の物にすれば、後は強いです。
きっと、その他モロモロ・・・凄い勢いで吸収してくれると信じてます。
今回は、数学が上がったので良しとしましょう♪
まだ中2、受験まで1年以上はあるのだから、地道にコツコツ頑張ろうね!
親孝行していますか?
うちの場合、正直言って・・・
私と実母には昔から、うすーい壁のような隔たりがあり、
親子関係がうまくいってるとは言えない状態でした。
とは言え、険悪なムードまではいかず、微妙な感じ。
それが、少しづつ変化したのは、やっぱりセブン
のおかげです。
私と実母の間にクッションとして入ってくれたセブン
は、素晴らしいクッションの役割を果たしてくれましたよ(笑
ここ数年は、スムーズな親子関係を築けています。
何せ、今の母はセブン
命で、何をするにも、やるにも、決めるにも「セブン
が、セブン
が・・・」です。
自分の子供(この場合、私と妹)は二の次です。
まぁ、うちの場合、親が私一人なんで、私がセブン
を怒るとフォローする人が身近にいない。
だから、私の母がフォローしてくれるのは、とってもありがたいんです。
少し話はそれますが、私の趣味の一つに「神社&お寺巡り」があります。
そんなに頻繁には出かけれないけれど、御朱印帳に朱印を集めています。
今年、母と一緒に広島に行った際、私の御朱印帳を見て、母も集めたいと・・・
早速、厳島神社で御朱印帳を購入したのです。
そんなんで、近いうちに母と一緒に神社めぐりのツアーに出かけようかなと思っています。
今まで親孝行らしきことはしていないで、これからは出来る限りしてみようかなと・・・
あ、だけど、まだクッションセブン君
は一緒に居てくれないと困ります(笑
・・・ということで、セブンも連れ出して神社巡りツアーへGO!です。
ちょっと、楽しみが増えました
うちの場合、正直言って・・・
私と実母には昔から、うすーい壁のような隔たりがあり、
親子関係がうまくいってるとは言えない状態でした。
とは言え、険悪なムードまではいかず、微妙な感じ。
それが、少しづつ変化したのは、やっぱりセブン

私と実母の間にクッションとして入ってくれたセブン

ここ数年は、スムーズな親子関係を築けています。
何せ、今の母はセブン



自分の子供(この場合、私と妹)は二の次です。
まぁ、うちの場合、親が私一人なんで、私がセブン

だから、私の母がフォローしてくれるのは、とってもありがたいんです。
少し話はそれますが、私の趣味の一つに「神社&お寺巡り」があります。
そんなに頻繁には出かけれないけれど、御朱印帳に朱印を集めています。
今年、母と一緒に広島に行った際、私の御朱印帳を見て、母も集めたいと・・・
早速、厳島神社で御朱印帳を購入したのです。
そんなんで、近いうちに母と一緒に神社めぐりのツアーに出かけようかなと思っています。
今まで親孝行らしきことはしていないで、これからは出来る限りしてみようかなと・・・
あ、だけど、まだクッションセブン君

・・・ということで、セブンも連れ出して神社巡りツアーへGO!です。
ちょっと、楽しみが増えました

「青い鳥」著:重松清
どの作品も涙があふれてきて仕方なかった。
カッコウの卵に関しては、号泣もんだ (T△T)
どうして、重松さんの本は、こんなにもじわじわと心に染みるんだろう。
「きよしこ」著:重松清 を先に読んでいたから、きよしこの少年が大人になった作品のように感じた。
「きよしこ」も良いし、「青い鳥」も素晴らしい本。
重松さんが書く小・中・高校生作品を読んでいると、自分のその頃を思い出す。
それも、忘れていたしんどかったことも思い出して、ハッとすることがある。
改めて、人間の記憶って、嫌なことは薄れていって、美化されるものなんだなって思う。
今の小・中・高校生は、まさにその時代(とき)を生きているんだな。
大変なんだ、頑張れってエールを送りたくなる。
誰もがこの時代を過ぎて、大人になっているはずなのに、
きっと、大人になると忘れてしまってることが多すぎるんだと思う。
この子達の気持ちがわかる大人でいたいと思った。
ひとりぼっちになりたくない人が嘘をつく、嘘をつく人はさびしい人です。
吃音(どもり)の教師、村西先生と、問題を抱えた生徒の交流を描いた短編連作。
ハンカチ/ひむりーる独唱/おまもり/青い鳥/静かな楽隊/拝啓ねずみ大王さま/進路は北へ/カッコウの卵の8つどの作品も涙があふれてきて仕方なかった。
カッコウの卵に関しては、号泣もんだ (T△T)
どうして、重松さんの本は、こんなにもじわじわと心に染みるんだろう。
「きよしこ」著:重松清 を先に読んでいたから、きよしこの少年が大人になった作品のように感じた。
「きよしこ」も良いし、「青い鳥」も素晴らしい本。
重松さんが書く小・中・高校生作品を読んでいると、自分のその頃を思い出す。
それも、忘れていたしんどかったことも思い出して、ハッとすることがある。
改めて、人間の記憶って、嫌なことは薄れていって、美化されるものなんだなって思う。
今の小・中・高校生は、まさにその時代(とき)を生きているんだな。
大変なんだ、頑張れってエールを送りたくなる。
誰もがこの時代を過ぎて、大人になっているはずなのに、
きっと、大人になると忘れてしまってることが多すぎるんだと思う。
この子達の気持ちがわかる大人でいたいと思った。
ひとりぼっちになりたくない人が嘘をつく、嘘をつく人はさびしい人です。
更新が開いてしまいました。
夏休みも後半です。
そろそろ宿題の追い込みに入らなくてはいけない時期ですね。
うちの場合、ワーク・プリント類は大体終わっています。
残ってるは、読書感想文とか、理科のレポートまとめとか、音楽の曲紹介文とか・・・
要は、自分の考えを文章にするもの、そうセブン
が、最も苦手とするものばかりです
相変わらず・・・わかりやすい性格だこと
さて、そんなセブン
ですが・・・
以前に私たちは仲が良い親子であることを書きました。
(そのときの記事はこちら)
思春期男子だから、母親と距離をおきたい年頃であるのは間違いないんですよ。
その中でも、セブン
が興味を持っていることに、私が関心を示すことで会話が増えます。
また、私が興味を持ってるものを、彼にも興味を持つように仕向けて(笑)、結果、同様に会話が増えます。
「共通の趣味を持つこと」
これに尽きるのかな。
セブン
が好きなアニメ銀魂は、私も好きなので、映画に行ったりDVDを借りてきて一緒に観てます。
最近、音楽に目覚めたセブン
を引っ張って、一緒にカラオケBOXに行きました。
私の趣味である読書は、面白い本をセブン
に薦めているので、読んだ本の感想は共通の話題。
私がゆるキャラのふなっしーが好きになったら、YOUTUBEでふなっしーの動画を見せて興味を持たせたりして・・・
まぁ、こんな感じで、私も(一応)会話を持とうと努力らしきことはしてるんですよ。
それでも、外での私への態度はそっけなくなってきてるし・・・
私より友達との約束を優先するし・・・
やっぱ、親離れしつつあるんだな。。。と、
実際は、私が子離れできていないんだろうな。
本音はさみしいですね。
夏休みも後半です。
そろそろ宿題の追い込みに入らなくてはいけない時期ですね。
うちの場合、ワーク・プリント類は大体終わっています。
残ってるは、読書感想文とか、理科のレポートまとめとか、音楽の曲紹介文とか・・・
要は、自分の考えを文章にするもの、そうセブン


相変わらず・・・わかりやすい性格だこと

さて、そんなセブン

以前に私たちは仲が良い親子であることを書きました。
(そのときの記事はこちら)
思春期男子だから、母親と距離をおきたい年頃であるのは間違いないんですよ。
その中でも、セブン

また、私が興味を持ってるものを、彼にも興味を持つように仕向けて(笑)、結果、同様に会話が増えます。
「共通の趣味を持つこと」
これに尽きるのかな。
セブン

最近、音楽に目覚めたセブン

私の趣味である読書は、面白い本をセブン

私がゆるキャラのふなっしーが好きになったら、YOUTUBEでふなっしーの動画を見せて興味を持たせたりして・・・
まぁ、こんな感じで、私も(一応)会話を持とうと努力らしきことはしてるんですよ。
それでも、外での私への態度はそっけなくなってきてるし・・・
私より友達との約束を優先するし・・・
やっぱ、親離れしつつあるんだな。。。と、
実際は、私が子離れできていないんだろうな。
本音はさみしいですね。
スポンサードリンク
プロフィール
HN:
memi
性別:
女性
自己紹介:
【私:memi】
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)
【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有
波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
結婚→離婚→再婚(ステップファミリー)→再離婚を経て、現在シングルママ
Webクリエイターの資格を持ち、Web担当の職についています。
前向きで楽天家、「何とかなる」精神で、今まで何とかなってる(笑)
【子:セブン】
1999年11月産♂ 軽度発達障碍(ADHD)有
波乱万丈の人生ですが、今まで後悔はありません。
前向きに人生楽しんでます^^
最新CM
人気記事
トラフィック